
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
376件中 133〜142件目表示
本当に後悔
昨年から一条の注文住宅に住んでいます。
本当にほんとうに、後悔しています。(性能は申し分ないがその他の面で)
まず一番始めに担当してくれた新人営業。
前大丈夫と言っていた事を次にはそんなの出来ませんと言う。知識が無いのに即答でそうですと答える→その後上司に確認したら実はこうでした〜を連発する。入りたての新人でお客さんを担当するのはほぼ初めてに等しいのに、お客様の家づくりを数々してきたと言い嘘の経験上の話をしてくる(嘘つき、話盛り過ぎ)、審査前に間違った説明をしローン借入金額が希望より少なくなるところだった。等、本当にいろいろあり担当を変えてもらい家づくりを進めたのですが、家が建ってからは今度は欠陥が目立ちました。
例えば玄関タイルやバルコニーのタイルの凸凹が酷すぎる(最初指摘した際はそんなんもんと言われたが後日再指摘すると施工不良と言われた)、外壁タイルの欠け、壁の歪みや凹凸、建具が平行に付けられてない、風呂場で上からネジが落ちてくる、内窓サッシが傷でボロボロ、スイッチの付け方ミス、エコカラットが注文していたやつと長さ違うやつが付けられた、その他本当に数え切れない程ありました。
一条側は言えばとりあえずは直そうとしてくる。ただ本当は引き渡し可能な範囲であくまでお客様が気になられているので直します的なスタンス。しかも伝えられていた修正方法とは違う直し方を普通にしてくるので修正してもらう時も注意。
私はその他外構の問題もあったので、展示場にて店長や工場長含めて何度か話し合いしておりますが話が通じないので困っています。そしてクレーマー扱いしてくるので本当に不愉快です。
本社に電話しても結局営業所の店長が対応しますで終わり。
この会社は本社営業所営業個人全てにおいて大丈夫?と言いたくなるレベルでした。
一条は何かあると会社が急成長してて営業や大工のレベルが追いついてないと言い訳してきます。でもそれは私たち施主側には関係無いことなので、本当にこの営業さん、営業所なら何があっても任せられると思えなかったら今一度考える必要があると思います。
私は性能だけで一条工務店に決め、他を検討しなかったことを大変後悔しています。どうか私のように後悔される方がいなくなりますことを願っております。
参考になりましたか?
裏切られた
一条工務店との本契約を結び、間取り等の打ち合わせをしてる最中、一条工務店の社員が原因で解約するに至りました。
社員が何をしたかを言ってしまうと、一条工務店側から特定されるので、ここでは控えますが、解約するにも対応が本当に呆れるくらい不満でした。
解約する原因を作ったのは一条工務店で、被害者は私であるのに、あたかも被害を受けているのはうち(一条工務店)です。と言ってるかのような態度で、解約の話を出した途端、それまで丁重に扱っていた客を邪魔者のような扱いをしてきたのです。
名の知れたハウスメーカーなのに、本当に残念です。
性能はたしかに良いので、その結果戸建数1位を取ったのかもしれませんが、本社窓口も支店任せでなんの対応もしてくれないハウスメーカーにお金を払う価値はありません。
参考になりましたか?
最低
一条は最低です。
i-smartを昨年建てましたが、ひどすぎる。
営業も知識が無くトラブル続き、工事担当も若く、頼りなく職人さんたちに言われっぱなし、下請け業者は家を傷だらけにして完成となりました。
もちろん、引渡後の修繕では全て工事担当に伝えましたが、交換できる部分でも交換はできない、補修になります…と。修繕の際、クローゼット内の移動収納がガタつくので見て欲しいとお願いすると、隣の部屋のクローゼットを勝手に開け知らないうちに問題の収納と取り換えっこしただけ。でも直しましたよって言われた。他にも対応が本当に最低です。
あれ?馬鹿みたいに高い値段で中古住宅買ったかな?と感じています。
なんでこんなに人気があるのかわからないし、なぜこんな会社が中堅としていられるのかがわからない。
後悔しても遅いけど、マジでお勧めしない。
引渡しからそろそろ2年たちますが、いまだに揉めてます。
参考になりましたか?
下品な企業です。
賃貸併用住宅を考えてダイワハウスへ行った帰り、同じ一宮ハウジングセンター内の一条展示場前でスタッフの女性が、うちの子供を呼びました。そのまま展示場内へ誘導したので、私たち夫婦が後ろから追うと、賃貸併用住宅を考えているからと言いましたが、猛プッシュで展示場内へ勧められました。
一条の賃貸併用なんて聞いたことがないので、そういったものはできるんですか?と聞いても、私はただのパートなんでとりあえず入ってくださいと、子供を人質に、言われるがまま中に入ると、男性営業が出てきました。賃貸併用物件にするつもりだと言うと、その返答として、おすすめしない、止めた方がいいと、言われました。
なんの根拠も挙げず、そんな下品で失礼な対応をされたことが今までなかったので、私たち夫婦が呆気にとられて沈黙で顔を見合わせると、結構ですよ。違うのであれば。と言うので、また主人と顔を合わせ、じゃあ、と、1分もかからないうちに展示場を出ました。
技術的にできないなら、そう言えばいい話だと思います。
なりふり構わず子供を人質に客を呼び込んでおいて、ターゲットにならない客は関係ないという姿勢、やり方は、やはり、ともかく契約金を払わせて、返金しない、解約させない、という噂通りの企業だと思います。
そんな下品イメージが、うちのイメージとして近所に広まるのは嫌なので、一条で建てることは絶対ないです。
参考になりましたか?
一条工務店と解体業者とのトラブル
古い建物が建ったままの土地を購入して、その古い建物を解体してから一条で家を建てました。
しかしながら一条と解体業者との間で色々とトラブルがあったようで、解体業者はもう一条とは一緒に仕事はしないと怒っているようです。その後、一条の営業から私に電話があり、解体業者とのトラブルで困っていると言ってきました。解体業者が一条の設置した土地の境界線を示すピンのようなものを解体時に紛失してしまったとのことでした。解体業者に弁済を求めて連絡しているけれども、電話に出てくれないので弁済金を回収出来ないと私に言ってきました。私から解体業者に連絡して支払うように言ってくれと一条の営業は言ってきたのです。何故、業者間でのトラブルを客である私がお金の催促をしないといけないのか、納得がいかないと伝えると、こう言って来ました。解体業者が支払わなければ私の一条への預り金から支払うことになりますよと。
勝手に業者ともめておいて、お金の回収が出来ないとこちらからお金を取るとはどういう理屈なのか全く理解出来ません。
参考になりましたか?
施工態度が悪い
私の住んでいるマンションの隣で建物を施工している一条工務店、社名の旗を高々掲げているが、よくそんな事ができるなと思うほど企業態度がひどいです
恐らく沢山のクレームが入ったのであろう、以前より改善はされたが、行いとして言わせてもらうと敷地内での禁煙、朝7時過ぎからの勤務時間前なんでしょうね、外国就労者の周囲の朝を配慮しない大声の雑談、勤務中の大声での業務やり取り、8時前からの大きな工事騒音、祝日でも工事をされる事もあり、ひどい時は8-19時まで、サラリーマンからすると家でゆっくりしたいのに早朝からの騒音と窓越しに動く就労者の影、全く配慮が感じられません
就労者が悪いのではなく、それを管理指導できていない会社に憤りを感じる
敷地内喫煙の注意の電話を事務所にした際にも、これが社員の態度かと耳を疑うかのような対応、企業レベルの低さを実感した
もし自分や身内が家を建てる際は一条工務店には絶対絶対、依頼はしないだろう
参考になりましたか?
がっかりです
家の性能凄く良い。だが営業マンにガッカリ。
仮契約まで進んだが、その後の説明不足がありすぎました。
坪単価でわかりやすいのも魅力にしているのに坪数下がったら単価が上がる。見積もり時に説明してくれないの?
誰か紹介者居れば色々特典があるんです。仮契約したら「もう使えません。」???紹介者探せと言ってそれ?仮契約時に説明しとくべきでは?
予算内でって言っているのに予算オーバー。わかるけど、外構工事勝手に抜いてその説明なし。最初に言ってたことと全然違いますけど。
素晴らしい家なのはわかるけど、建てる側はど素人。聞かなきゃ教えないスタイルはどーなのかな?
他のハウスメーカーの人は細かく説明してわかりやすかった。
もう少し細かな説明が必要なのではないかな?
参考になりましたか?
お客様の立場に立ってない!
約3年前、自宅を建てたいと住宅展示場で一条工務店に入りました(1番出入り口に近かったからたまたま見学)。
その一条の展示場の店長さん、いかにこの家がいいのか、設備・性能の素晴らしさを延々話されました。
主人は性能に魅かれている様でしたが、私は設備や一目で一条!とわかる家のデザインに魅力を感じずにいました。
話を聞くうちに、私達の希望する4LDKは予算内で無理だとわかると、奥さん働いて下さい!両親から援助してもらって下さい!と言ってきました。
見学直後は足繁く我が家にやって来てくれたのですが、予算オーバーな事や設備は自分の好きなメーカーを選びたいし‥と伝えると「建築に高額な金額がかかっても、一条の家は性能がいいから光熱費が安くなり何十年後にはローコストで建てた家とトータルコストは同じか安くなる!何回も説明したのにまだ奥さんわかってないんですか?」「うちで建てないんなら、もうどこでも建てないほうがいいですよ」と言われ腹が立ちました。(のちに言い過ぎましたと謝罪がありましたが)
太陽光を勧めますが、パネルの性能は少しずつ下がりますよね?と聞いたら「うちのは落ちませんよ」と平気で嘘をつかれ、一条は私達が建てたい家を建てるのではなく、一条が建てたい家を建てたるんだなと心底思いました。
結局別の中堅ハウスメーカーで建てましたが、性能を重視しつつ低価格で自分達の満足いく家を建てました。
家は人生で何度も建てられるものではなく、こちら側は色々な事を考えて検討しているのに、一条側の都合ばかり押し付けている印象でした。
しばらくは一条工務店の家を見るのも嫌な気分でした。
参考になりましたか?
後悔ばっかり
2013年に家を建てました。
知り合いを介して紹介していただいた会社なので安心できると思った自分を恨みたい···
建てて数ヶ月、痩せ型の娘が歩いてもギシギシ音を立てる床、扉や窓の付け方が歪んでいて、冬はすきま風が寒い上に、窓を閉めるのに1人では閉められません。
料理が好きなため、台所は広くしようとしていたのに、いつの間にか勝手に変えられていた設計、狭くて娘とご飯を作っていると肩がぶつかるくらい···
また、太陽光の調子が悪いと検査に来て、「なにか異常がある際は連絡させていただきます」と言われたのにも関わらず、子供たちしかいない時間に、業者が来て、お互い戸惑ったそう。
こちらに何も連絡せず、業者に頼んで勝手に作業を進めようとしたので驚きを隠せません。
正直、もう建て直したい···
タグ ▶
参考になりましたか?
実家をたてなおす
私の実家一条工務でたてることになりました。
親も年齢重ねてきて床暖房とか、部屋の中気温差がないっと言うところが気に入り一条工務店にしたそうですが、いざ工事がはじまると一条工務と契約してる建設会社監督は一度も現場に顔ださない、ヘルメットせずに、帽子かぶって仕事してる、あきらかに積水ハウス、ダイワハウスなどと契約してる建設会社は、現場のルールがあり、当たり前に守りなから現場で働いてます。
一条工務店と契約してる建設会社は、ゆるゆるです。私の親は土木系のお仕事をしているので、親のマイホームの工事現場をみていて、最近怒ってます。いい加減な工事しやがって~父、母も怒っています。
現場で働いてくれている人は頑張ってはいますが、一条工務店のやり方は、ダメだと思いました。
一条工務店天狗になってますね。
一条工務店おすすめしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら