
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 133〜142件目表示
後悔が残る家
何もかもが、思い道理にならない夢を壊す家です。
期待と夢を持ち、住宅展示場を見に行きました、ビデオで流れているのは、本当に良かった、と言う物ばかりです。
我が家家族も、収納、床暖、気密性など、良いかなと思い、工場見学などもいきました。
いざ、話し合いを始めると、1~2か月に1回のペースです。
図面より先に、工事予定が出来てきました、
図面もこちらの要望を言うと、こんな事はしたことがないと切れる設計士です。
自分は、四角い家しか設計した事が無いと言われました。
土地が正方形ではないもので、土地に合わせて家の周りを有効に使用できるようにしたかっただけなのですが、いけないのでしょうか?
現在ある家具を持っていこうと思い、サイズを伝えましたが、入りませんでした、
冷蔵庫もその一つですが、カウンター横は通れない、すると、流し台の上を持ち上げろとの事、100キロ以上ある物だから、言った人がするのでしよ?と聞いたら黙り込みました、当然のこと設置場所には入らない、すると営業マンは、軽く買い替えればいいでしょ そんな簡単な物ですか?、まだ買って一年です、安い物ではありません
いろんな所が希望道理にはならず、図面に書いてあるものもその通りにはしてありません
見に行き、工事の人に違う箇所を言っても図面どうりにしかできません、との返事です、そこで現場監督、営業マン、設計士、本部の確認が出来るまで、工事中止です
どこで違ったのか? 話し合いの時書いた紙を見せて、言うとそうですね。の返事、書き直して、本部に許可を受けます、一か月中断、、、、いつから工事再開するのか?とこちらから連絡するまで、、、連絡なし、、、二が月以上遅れて、仕事の都合やアパートの都合上、受け渡しをそれから、約40日後の希望を伝えたが、予定2日前になっても連絡なし、営業マンに連絡するが来ない、展示場で会議が長引いているとの事ですので、慌てて展示場に行くが誰もいない、上役の名刺を貰っていたので電話をかける、折返し電話します、なし、来ない、営業マンに連絡がありました、展示場に来た。話はしたが結果はない、こちらの損害は泣き寝入りですか?他の皆様に聞きたいです。
受け渡し前の点検は??してないのか? 付けている電化製品等の初期不良があるみたいで現場監督に連絡しました、商品を交換します、との事ですが、その後何もなし
どうにか受け渡しはしましたが、その後連絡なし、手続きは何もないのですか?
最初とは、随分話が違います。
参考になりましたか?
自由度がない
現在建築中ですが、後悔しかありません。
一条さんにお願いしたことで、今まで実現したことは何ひとつないです。本っ当に何一つです。全て断られてきました。
他のメーカーさんなら、何とかしますよ、追加料金を払えば対応しますよ、と言ってもらえそうな小さな変更でも、柔軟に対応というのがないです。
代替の提案や、追加料金で対応するなどもないいです。
いつも「本社に確認しましたが、不可です」のような、決まりだから仕方ないという断り方をされ、バッサリ切られます。
設計士さんは仮契約後しか出てこないので、自由度が異常に低いことが、仮契約後にやっとわかってきます。
うちは気に入った土地が一条の建築条件付きで、土地の契約が先に進んでしまい、引き返せなくなってしまいました。
※やめようとしたこともありましたが、それまでの契約書を一気に送りつけられました。
家にこだわりのある人は選んではいけないメーカーです。
参考になりましたか?
アフターサポート❌
家のデザインや外壁のタイル貼りや床暖房とお金かけて大満足の家が建って5年以上が経つが全く、アフターサポートが無い!こっちから不具合の電話しない限り工務店から電話があることもない。担当が変わる連絡も無く建てたら終わり!って感じなのかな?安いハウジングの方がアフターフォローがちゃんとされてる。2軒目の家を建てるとしてもまた建てようとは思わない。建ててからのアフターサポートが無いハウジングは魅力ない。建てようか思われてる方は建てた後のアフターサポート大事です。そこまで考えてハウジング選びをしましょう。
参考になりましたか?
人の話が聞けますか?
正直星一もつけたくありません。
住み始めてもう9年近く経ちますが雨漏りします。特にトイレは酷く、朝起きたらリビングまで水が続いていました。責任者の人に聞くと、設計ミスですね。でも修理したから大丈夫。と言いましたが、全然大丈夫じゃありませんでした。
屋根の修理も1日で終わらせるはずが、3日もかかりました。
屋根の修理の日、私は小さな子供と7歳子供がいますが、1日目はうるさくなるからと聞いていたので早くから子供たちと遊びに出かけました。2日目、3日目の日程はまた後日……という話でしたが、次の日から2日間修理しにきました。修理に来ると聞いていなかったので働きに出ました。そしたらうるさくて子供は泣き、7歳の子は暴れ回りました。隣の家の人に知らせを受けすぐ帰りました。
性能→❌
設計→❌
自由→なし!!
サポート→❌
タグ ▶
参考になりましたか?
本当に後悔
昨年から一条の注文住宅に住んでいます。
本当にほんとうに、後悔しています。(性能は申し分ないがその他の面で)
まず一番始めに担当してくれた新人営業。
前大丈夫と言っていた事を次にはそんなの出来ませんと言う。知識が無いのに即答でそうですと答える→その後上司に確認したら実はこうでした〜を連発する。入りたての新人でお客さんを担当するのはほぼ初めてに等しいのに、お客様の家づくりを数々してきたと言い嘘の経験上の話をしてくる(嘘つき、話盛り過ぎ)、審査前に間違った説明をしローン借入金額が希望より少なくなるところだった。等、本当にいろいろあり担当を変えてもらい家づくりを進めたのですが、家が建ってからは今度は欠陥が目立ちました。
例えば玄関タイルやバルコニーのタイルの凸凹が酷すぎる(最初指摘した際はそんなんもんと言われたが後日再指摘すると施工不良と言われた)、外壁タイルの欠け、壁の歪みや凹凸、建具が平行に付けられてない、風呂場で上からネジが落ちてくる、内窓サッシが傷でボロボロ、スイッチの付け方ミス、エコカラットが注文していたやつと長さ違うやつが付けられた、その他本当に数え切れない程ありました。
一条側は言えばとりあえずは直そうとしてくる。ただ本当は引き渡し可能な範囲であくまでお客様が気になられているので直します的なスタンス。しかも伝えられていた修正方法とは違う直し方を普通にしてくるので修正してもらう時も注意。
私はその他外構の問題もあったので、展示場にて店長や工場長含めて何度か話し合いしておりますが話が通じないので困っています。そしてクレーマー扱いしてくるので本当に不愉快です。
本社に電話しても結局営業所の店長が対応しますで終わり。
この会社は本社営業所営業個人全てにおいて大丈夫?と言いたくなるレベルでした。
一条は何かあると会社が急成長してて営業や大工のレベルが追いついてないと言い訳してきます。でもそれは私たち施主側には関係無いことなので、本当にこの営業さん、営業所なら何があっても任せられると思えなかったら今一度考える必要があると思います。
私は性能だけで一条工務店に決め、他を検討しなかったことを大変後悔しています。どうか私のように後悔される方がいなくなりますことを願っております。
参考になりましたか?
裏切られた
一条工務店との本契約を結び、間取り等の打ち合わせをしてる最中、一条工務店の社員が原因で解約するに至りました。
社員が何をしたかを言ってしまうと、一条工務店側から特定されるので、ここでは控えますが、解約するにも対応が本当に呆れるくらい不満でした。
解約する原因を作ったのは一条工務店で、被害者は私であるのに、あたかも被害を受けているのはうち(一条工務店)です。と言ってるかのような態度で、解約の話を出した途端、それまで丁重に扱っていた客を邪魔者のような扱いをしてきたのです。
名の知れたハウスメーカーなのに、本当に残念です。
性能はたしかに良いので、その結果戸建数1位を取ったのかもしれませんが、本社窓口も支店任せでなんの対応もしてくれないハウスメーカーにお金を払う価値はありません。
参考になりましたか?
最低
一条は最低です。
i-smartを昨年建てましたが、ひどすぎる。
営業も知識が無くトラブル続き、工事担当も若く、頼りなく職人さんたちに言われっぱなし、下請け業者は家を傷だらけにして完成となりました。
もちろん、引渡後の修繕では全て工事担当に伝えましたが、交換できる部分でも交換はできない、補修になります…と。修繕の際、クローゼット内の移動収納がガタつくので見て欲しいとお願いすると、隣の部屋のクローゼットを勝手に開け知らないうちに問題の収納と取り換えっこしただけ。でも直しましたよって言われた。他にも対応が本当に最低です。
あれ?馬鹿みたいに高い値段で中古住宅買ったかな?と感じています。
なんでこんなに人気があるのかわからないし、なぜこんな会社が中堅としていられるのかがわからない。
後悔しても遅いけど、マジでお勧めしない。
引渡しからそろそろ2年たちますが、いまだに揉めてます。
参考になりましたか?
契約金、、
10回ほど打ち合わせ後 家の事情で解約したいと申し出たところ 契約金の100万は返せない
この間ほかのお客とその事で揉めて裁判になったなど 遠回しに勝ち目はないぞと言うようなことを言われました。
着手承諾もしていないのに 契約金返せないなんてことがあるのか
本社に問い合せたところ フランチャイズだからうちは関与出来ないと言われました。
参考になりましたか?
下品な企業です。
賃貸併用住宅を考えてダイワハウスへ行った帰り、同じ一宮ハウジングセンター内の一条展示場前でスタッフの女性が、うちの子供を呼びました。そのまま展示場内へ誘導したので、私たち夫婦が後ろから追うと、賃貸併用住宅を考えているからと言いましたが、猛プッシュで展示場内へ勧められました。
一条の賃貸併用なんて聞いたことがないので、そういったものはできるんですか?と聞いても、私はただのパートなんでとりあえず入ってくださいと、子供を人質に、言われるがまま中に入ると、男性営業が出てきました。賃貸併用物件にするつもりだと言うと、その返答として、おすすめしない、止めた方がいいと、言われました。
なんの根拠も挙げず、そんな下品で失礼な対応をされたことが今までなかったので、私たち夫婦が呆気にとられて沈黙で顔を見合わせると、結構ですよ。違うのであれば。と言うので、また主人と顔を合わせ、じゃあ、と、1分もかからないうちに展示場を出ました。
技術的にできないなら、そう言えばいい話だと思います。
なりふり構わず子供を人質に客を呼び込んでおいて、ターゲットにならない客は関係ないという姿勢、やり方は、やはり、ともかく契約金を払わせて、返金しない、解約させない、という噂通りの企業だと思います。
そんな下品イメージが、うちのイメージとして近所に広まるのは嫌なので、一条で建てることは絶対ないです。
参考になりましたか?
一条工務店と解体業者とのトラブル
古い建物が建ったままの土地を購入して、その古い建物を解体してから一条で家を建てました。
しかしながら一条と解体業者との間で色々とトラブルがあったようで、解体業者はもう一条とは一緒に仕事はしないと怒っているようです。その後、一条の営業から私に電話があり、解体業者とのトラブルで困っていると言ってきました。解体業者が一条の設置した土地の境界線を示すピンのようなものを解体時に紛失してしまったとのことでした。解体業者に弁済を求めて連絡しているけれども、電話に出てくれないので弁済金を回収出来ないと私に言ってきました。私から解体業者に連絡して支払うように言ってくれと一条の営業は言ってきたのです。何故、業者間でのトラブルを客である私がお金の催促をしないといけないのか、納得がいかないと伝えると、こう言って来ました。解体業者が支払わなければ私の一条への預り金から支払うことになりますよと。
勝手に業者ともめておいて、お金の回収が出来ないとこちらからお金を取るとはどういう理屈なのか全く理解出来ません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら