
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
391件中 123〜132件目表示
詐欺営業。
4年前に初めて展示場に行った数日後、赤ちゃんのお風呂で忙しい18時頃にアポなしで突然訪問されました。
出れなかったので居留守使ったら翌日も突然同じ時間に訪問されインターフォンごしに帰って下さいとお断りしました。
一条さんは訪問する前に電話一つ出来ないハウスメーカーです。
不愉快だったので関わりたくなくなり1年後に他の展示場に行き、担当を変えましたが予算を聞かれて答えても平気で予算オーバーの見積もり出すし、希望地を伝えても希望と異なる土地を強制的に見に連れて行かされ契約を急かされたので全てお断りしました。
それから3年後に改めて話を聞くと土地が2倍以上に値上がりしていてさらに高額になり、契約させたい営業さんはもっと削ってと坪を小さく性能も下げてismileを勧めてくる。
削りまくって納得できない家を建てるぐらいなら初めから一条工務店なんて選ばない方がいいと最近やっと目が覚めました。
一条のノルマは件数で決まるから契約出来れば何でもいいみたいです。
営業さんは3人目だけど今回の若い女性は住宅ローンの仕組みを全く理解しておらず、どこの銀行でローン組んでも同じ金額です!!と自信満々に話してiフラット勧めてきた。
そりゃあ金利含めて計算してないもんね。
よく今まで営業の仕事出来てたなと呆れしかない。
LINEでやり取りしても句読点の使い方も理解してないのか『、、』をやたら使ったり土地の買い付けをする時に敵は一条だけです。と言ってて他のお客さんの事を敵って・・・
言葉遣いがなってなくて正直今後も関わりたくないから担当を変えるか解約するか悩んでます。
いいのは家の性能だけなんですよね。
参考になりましたか?
担当者と業者の対応が、、、
宿泊体験や展覧会で床暖房が気に入って一条工務店で建てることを決めました。
実際に建つまでは担当の人が親身になってやってくれましたが、完成したら釘や業者の忘れ物がいくつか置いてあり、外構もすぐに崩れ、家の中でもボルトがすぐに外れてしまいました。そのため担当者に連絡しましたが何日も連絡がなく、直接相談に行ってやっと動いてもらえました。建てる前はすごく親切だっただけに、アフターサービスが冷たいとせっかく建てた夢のマイホームが残念な気持ちになります。技術はいいからこそ建てた後も親切、丁寧にやってほしい。
参考になりましたか?
家は良いのに
売りっぱなし?やりっ放し?工務店待ちの姿勢。
家を建ててから10年の節目で10年点検を実施してくれる。
屋根の不備が見つかる。(半年以内に工事やります。)
※屋根の不備なんて不安でしかない?
※毎日確認できる場所でも無い。
5ヶ月目一切のなんの連絡も無かったのでこちらから連絡。
結果(まだ時間がかかるそうです←まぁ他人事)(今しばらくお待ちください。)
※今しばらくとは?
それから3ヶ月(トータル9ヶ月目)これまた一切のなんの連絡も無かったのでこちらから連絡(工事課に確認して見ます。)そこから更に3日目、連絡なし今ここ
私がせっかち過ぎるのでしょうか。
今回は
普段目にする事の出来ない屋根の不備の不安。
口頭でのお話でしたが半年以内に工事やりますの反故。昨今の異常気象(大雨や雷)での2次被害への懸念。
家は大変素晴らしいと思います。
これから建てられる皆様の家が10年後不備の見つからないことを願ってます。
参考になりましたか?
契約を取ればこっちのもの?
営業マンは熱心です。契約を取るまでは笑
こちらもある程度、営業マンは契約を取るのに必死ということは理解していますが、それにしても酷い。
契約を取るまでは、収入的にローン返済は大丈夫、太陽光電池があるから大丈夫、と謎の大丈夫祭り…
いざ契約すると、展示場にある設備はまだ設置できないものがあったり、渡されるタブレットは期限切れで使えなくなる(営業マンが更新するものらしいが皆無)、コロナの影響に関する情報もなし。
本社に聞いても、営業所が確認します、の一点張り。
営業所がしっかりしてないから本社に聞いたんだけど。
家自体は高いけど、コスパはいいと思います。
ただ、営業と本社の対応がひどいです。
相性が良ければ良いのかもしれないけど、お客を騙して蔑ろにするような会社に頼む気はしませんでした。
参考になりましたか?
アフターは最低最悪
築10年目の点検時に希望の日付を担当の営業に伝えたら、「作業担当の者と日程を調整して、また連絡します。」と言われ待つこと2年…
突然、電話がかかってきたと思ったら「10年目の点検をしていないようです。このままでは保証ができなくなります。」と言われました。唖然です。
以前、ブッちぎられたことを言ってやって、改めて、日付を決めて点検をお願いしたのですが、当日、わざわざ都合つけて、家で1日待っていたのに、連絡もなく誰も来やしない。
腹がたって「もう知らんわ!」と思い過ごすこと2ヶ月。また電話がかかってきて「メンテナンス担当の者が辞めてしまっていたのを私は知らなくて…何軒にもお詫びしているところです。」だって!そんな言い訳通用するか!
どうなってるの?この会社。
従業員の入れ替りが激しすぎて、引き継ぎもできていない。
家を建てる時だけですよ。いい顔するのは。
みんな騙されないでね。
参考になりましたか?
アフターサービス最悪!!
家の性能は確かに良いです!
床暖房だし年中過ごしやすいです!
ただ営業マンと現場監督最悪です。
家を建て2ヶ月点検、夜に訪問され5分くらいで帰っていきました。家を建てた年の年末は挨拶回りこなかったのに、2年目の年末にはカレンダーを持って挨拶にきたかと思うと、紹介お願いしますの紙、、、、はぁ?ってなりました、、、
そして現場監督、、、
水道を後ずけしたのでその日程の連絡が2週間なし!
自分の都合に合わそうとする。
忙しいアピール半端ない、、、
いや!建てたら終わりかい!となる人達ばかりです。
家の性能がいいのに人材教育がなってなさすぎて本当に残念。高い買い物したのに、買ったら用無しみたいな、、、
売るまで必死で売ったら終わり。
これでは一条工務店に何か起きた時の対応が不安になります。
参考になりましたか?
工事前の近隣挨拶がない
我が家の北側に明日から先行工事が始まると先行工事の業者さんが紙を持っていらっしゃいましたが、一条工務店さんや施主様からのご挨拶はありません。そんなハウスメーカーさんは信頼できるのか疑問に思います。
我が家は他メーカーですが、整地工事の前、地鎮祭のときに近隣にはご挨拶に伺ってます。
参考になりましたか?
なし。
ハウジングセンターに行っていくつかのハウメーカーを見学して一番最後に一条工務店に寄った。アンケートもろもろ記入して帰ったその日の夜、インターホンにハートの風船持った見知らぬおじさんが映った。一条の営業マンだった。怖いよ。商売根性恐るべし。
夫は気になったらしく何度か足を運んで見積もりもらったり図面を書いてもらったりしてたけど、今時珍しい手書きの図面。小さくて分かりにくいその場に待たされて書くからなんかめっちゃ時間かかる。あと、資料渡すだけに来週来てくださいとかやる事遅すぎ。前金払わないと動かない感じ?手土産にメイドインフィリピンのドライマンゴーをくれるけど美味しくない。マンゴーよりクオカードの一枚でも欲しい。私はそもそも初日から一条が微妙な感じだったので夫だけで説明を聞きに行くたびに、ぜひ奥様に一度お話しをと。そこで実際にアイスマートで建てた人の家を見せてくれるという事で伺うと、いかに一条が素晴らしいか設備が素晴らしいか語られたが、ごめんなさい標準装備の諸々は私の趣味ではなかった…。なんか全てにおいてダサかった…。キッチンボードもリクシルのリシェルを真似て作ったのかな?日本製と中国製くらいの違い!あれはいちいち閉めて使うもの?開けっ放し?だとしたら圧迫感が半端じゃない。網戸がないのもうーんって感じだし自動で閉まるカーテン?この大きさの窓でいりますか?っていう…。天井も低いし自分で閉めたほうが早いと思う…。あと家の二階にあった通気口?存在感すごいですね…。
一通り案内されてどうですかと聞かれたから私の気持ち的にはハイムさんで9割方決まってますと言ったら態度を豹変させた(笑)夫が慌てて、ハイムの設計士に知り合いがいると言うと、じゃあもう勝ち目ないじゃないですかと捨て台詞を吐き投げやりになる。分かり易すぎて清々しかった(笑)総合的に見て私はハイムさんがよかっただけです。同級生がいるぐらいで家決めないわ(笑)
いくつか一条の家見たけどなんか変わった人?個性的な人が建てるイメージ。安かろう悪かろうだと思う。以上。
参考になりましたか?
寒い!結露!電気代高い
友達が北海道の一条工務店で建築。
さすが本州仕様といったところ。
寒冷地にはむいていないかもしれません。
泊まりに行ったが数値が良いのに寒い。
足は熱いが体は寒い。
なぜなのか?
断熱スクリーン?開けとかないと結露が出るみたいで
開けたらさらに寒い…。どうすればいいのか分からない。
いんら数値の良い物使っても、フィリピンで作ってる為なのか、
全然いい物には見えない。
収納の中もカビがひどい。可哀想。
アフターも来てくれないみたいで、
換気してくださいとしか言われないみたい。
今年売りに出すみたいです。
売れるのか。
流通の評価はあまり良くないく安いみたい。
自社製品がほとんどで、何か壊れたら
苦労するみたい。そりゃ売りにくいわけだ。
家を買う時に大事なのは数値の良いことではなく、
上手に作ってくれる技術かもしれません。
参考にしてみてください。
参考になりましたか?
残念です。
一条工務店は高いと知りながらも、しっかりとした家と思って頑張って建てる事に。
ちなみに、うちは金持ちではありません。
建てるまでは営業もせっせと頑張ってくれてました。
いざ引き渡し終わったら音沙汰無し。ちょっと困った事があったので電話したら、コールセンターにかけて下さいだと。全く温かみがない。
ボイラー壊れたのでコールセンターに電話して近くの業者を手配してもらったのはいいけれど、部品が無くて交換になると。
またコールセンターに電話するのも嫌で、知り合いの設備屋に直に頼んで交換する事にしましたが、その後一条工務店からは何のフォローも無い。
頑張って建てた家。後悔を口に出したくないから黙ってるが、建てるだけ建てて、あとは心のない対応にガッカリですよ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら