
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
376件中 83〜92件目表示
メンテナンス最低です
一条工務店で戸建てを建てましたが、メンテナンスは最低ですので、長く住み続けたいというのであれば、控えた方が良いと思います。
一条工務店の窓には、快適な室温を保つ為にハニカムシェードというものがついています。
このハニカムですが、接着がしっかりされていない不具合があり、シェードが切れてしまうという問題が発生しています。
家には大き目の窓が9つあり、全ての窓にハニカムシェードが付いているのですが、
ハニカムも10年はもつと言われていますが、建築4~5年目になりバタバタと切れ始めました。
現在では8つが切れ、切れたりした都度、交換を都度行っている状態です。
全ての窓で取り換えてはどうかと提案しても無視されている状態です。
在庫を保持していないようで、問合せの度に「ハニカムが調達できるまで1月かかります」という事を伺い、それまで耐えるしかない状況となります。
その為、長く住む事を考えている方にはとても薦める事はできないところであると思っています。
参考になりましたか?
住宅性能については文句なしですが
入居3年目になります。
住宅の性能面では文句なしです、光熱費もかなり安く抑えられますし、なにより真冬に家の中でTシャツ短パンで過ごしていても暖かいという点は大満足しています。
さらにどの部屋に行こうがトイレに行こうが玄関に行こうが室内温度が一定に保たれているので、寒いからあっちの部屋に行こうとかそういったことが無いです。
とにかく家自体は家族全員が気に入っております。
不満だったのは営業担当者と現場監督ですね。
なにを聴いても質問しても本社に聞かないと...という回答ばかり。
現場監督がほとんど現場にいないのも問題ありでは?
それとこちらがなにかあり担当者に電話してもすぐに連絡がつかない。
連絡のやり取りは遅いですがアフターケアはしっかりやってくれます。
もう少し、営業担当者と現場監督はちゃんと勉強ができる人を使うべきだと思います。
参考になりましたか?
営業マンのレベルが低次元…
裏の土地に一条工務店が新築工事中。
そこは一段低い土地なので、我が家の2階の窓の目の前に、太陽光パネルが設置されることになります。
反射光被害が不安で、営業に説明を求めましたら、「うちのパネルは反射しないので大丈夫です」
※のちに専門業者に問い合わせましたが、反射しないパネルはないと回答いただきました。
反射光のシミュレーションはしていますか?と聞くと、はじめは「弊社ではその様なことはしていない」と言っていたのに、後日、シミュレーションは勿論しているんですよね?と聞き方を変えると、「…多分、していると思います」
私たちは不安なので、それを見せていただきたいとお願いすると、「それはお宅には見せなくていいという本社からの指示です」と無理がある回答。
そもそも、太陽光パネルを設置する時の注意点はご存知ですか?(方角や土地の高低差など)と聞くと、「もちろんです!」と仰るので、例えば?と尋ねると「例えば…そうですね。今ちょっと出てきませんけども」
という具合に、知識も経験も何もない、常に”その場しのぎ”の営業マンでした。言ったことを言ってないと言い切ったり、知らないことを知ったかぶりしたり…。久しぶりにこういった人に出会いました。
あまりにも不誠実なので、こういった対応を公表しても良いか聞くと、「どうぞ、公表してくださっていいですよ!」と即答されたので、投稿しました。
一条工務店がこういう姿勢ならば、近隣に被害がうまれることは必至だと、恐ろしく感じました。
うちは一条工務店で建てなくて、本当に良かった…。
参考になりましたか?
建てなきゃよかった
営業マンも設計も担当が悪かったのか最悪でした。
そもそも基礎を上げないといけない土地だったようですが、そういった説明は一切されず何も分からないまま図面にサインしました。
家が出来上がってから見に行くと家が斜めになっている。
水勾配は明らかに自宅へ流れるように設計されていました。
その後明らかにおかしいと指摘しましたが、説明の必要はなかった、図面に気づかずサインしたそちらが悪いの一点張りでした。
そういう土地だと最初から説明されていたら買わなかったでしょうし、図面にサインする前に水勾配がおかしくなっているのであれば説明すべきだろうと思います。
素人なのに図面を見て判断してサインをしろと?
営業と設計を信用して、メーカーを信用してこちらはサインしているのに。
この件に関してはかなり揉めて、ブロック担当?の方も出てきましたがやはりこちらが全て悪いようです。もう呆れています。
他にも釘打ちがきちんとされていない箇所が多く壁紙がボコボコしている箇所が多数。
玄関タイル、浴室入口、建具には溝や施工すら施されていない箇所が多数。
全ての窓の外枠?黒いパッキンみたいなのが入居3ヶ月もしない間にビロビロと剥がれ落ち、点検時に指摘したが問題ないと言われる。
(後日別の業者に見てもらったら問題ないわけない。ありえないことだと言われた。)
引き渡し半年前に決めたカーテンも引き渡し時に付いておらず、確認すると営業からの発注すらなかった。
その他こちらから連絡しても連絡がとれないことがほとんどで、折り返しの連絡も来ない。スルーされる。
2年目点検はこちらから連絡するまで来なかった。挙句当日に日程を忘れてドタキャン。
直してほしい箇所を伝えて日程を決めたのにその日に来ない。
確認すると業者を手配するのを忘れていたというのが何度もありました。
毎回注意しても改善されず、お客様サポートに問い合わせてもきちんとした対応がされない。
家は性能?本当に対応が酷すぎると思う。建てなきゃよかった。
参考になりましたか?
一条工務店はすべてにおいてよくないです。
以前の自分もそうですが一条工務店で家建てる方は知識のない方ばかりです。まず電気設備は長府製です。床暖房連動エアコンを一つの室外機でまかないます。エアコンに支障が出ると床暖房も使えませんし交換ともなると連動なので40万以上かかります。ヒートポンプ式で水を温めるものなので床が温まるまで2日はかかります☝️途中切ったりつけたりすれば光熱費も高くなります。室外機の霜取り運転では樹脂製の皿が割れやすいとか💧。パワコンは約10年で壊れるような代物です。ハイドロテクトもHRD製で空気清浄効果はパナのキラテックと比べると全く性能が違います。試しに油性マジックで落書きして霧吹きで落ちるか試してみては?笑 メーカーは7.8割引と謳っていますが割引きした金額が実際には通常料金なります。自分の回りで一条工務店で建てた方が何人かいますが高気密高断熱、全館床暖房の高性能住宅のフレームにやられたみたいです。気密測定一つ取っても窓枠に目張りダクト類の穴などが空いて無い状態で行いますしね!太陽光大量に載せ蓄電池も入れU A値0.28とか言っててなんでZEH +Rの認可取れないの?笑笑!アフターは全く問題外ですね🙅♂️一条工務店検討の方は30年先でどれくらいメンテナンス料かかるか考え購入してみては?自分は勿論契約破棄する予定です。
参考になりましたか?
最低な引渡し状態です
引渡し後の状態を皆さんに見てもらいたく写真をアップさせて頂きます。
配管工事が行われた後に土の埋め戻しは全くされておらず、地面はボコボコの状態て引渡しされました。配管は露出しており隙間が空いていますので、雨水や虫か侵入する可能性があります。何かを留めているであろう金属までもが露出しています。一条で取り付けたエアコンの室外機は前後に足がかまされてあり、非常に不安定な状態で放置されています。写真からも分かる様に前に大きく傾いています。
酷いのはこの状態を報告しても、配管が露出しているのは普通の状態なので何も対処出来ませんと言い続けています。後は全て外構で自分で何とかして下さいとのことです。この状態でお客様にひきわたしかをする酷い会社としか言いようがありません、まだまだ酷い仕打ちを沢山受けましたので、これから報告していきたいと思います。
参考になりましたか?
営業がひどすぎる、まだ建築中
まだ建築中ですが、営業対応がひどすぎるので投稿します。
性能売りしているところからして、性能はそこそこ良いのでしょう。
それを工場見学などで体感させ、逃げられないようにし、坪単価が現在の価格で固定できますよと仮契約で囲い込みます。
その後気づくと何の説明もなく、いつのまにか最高値のグランスマート?での見積もりが出され、タブレットを渡されます。
この見積もりは何の商品の見積もりですか?とこちらから聞かないと、教えてくれませんでした。
グランスマート意外にもいろんな商品があると聞いているから色々みたい、と言っても、一番高額な設定にしておけば、安価な商品は全てカバーされてるので後からでも好きなだけ変えられますよと言われ、あやふやにされ、高額商品のいい部分ばかり見せられます。結局時間の無駄になります。
初めから目的の商品がある場合は、最初からハッキリと、これしかみていません、これ以外は見せないでください。と言ったほうがいいです。
営業の提案のみを信用してはいけません。
あとローンのこと、資金計画のことを全くわかっていません。詳しく書く訳にはいかないのですが、確定申告書の読み方を全く分かっていませんでしたので、イチから説明させられるはめになりました。
そして銀行にローンMAX額の裏を取り、ここまでの金額を借りられますよ。と言ってきます。どう考えてもそんなギリギリで借りても生活が立ち行かないのに、平気な顔でMAX額のローンでの見積もりをすすめてきます。
そこまでギリギリの額を借りたくないです、と言っても、借りられるのになぜですか?とキョトン。
あなたが払ってくれるのでしょうか。
とりあえずローンだけでもできるだけ高く組ませようという気が見え見えです、こちらも少しでも早く家を建てたいからと、少し焦る気持ちにつけ込まれてはいけません。
この辺りで、皆さんかなり待たれてるので、完成はかなり先になります、決めるところは早くしたほうがいいですよとせっつかれます。
また、土地探しも手伝ってはくれますが、ゆっくり探したいと言っているのに、ずっとずっと情報を送ってくるので、ここは、駅から遠いのでいやだなどと適当に理由をつけて断ろうものなら、そんな完璧な土地があるわけない、それではいつまでも見つかりませんよと逆ギレしてきます。
この対応を受け、それでも性能のいい家を作れる唯一無二の会社なのかと信用して任せていましたが、今でも間違いだったと思っています。
設計の方は粘り強く希望を聞いてくださる良い方でしたが、重大な部分でミスがありました。こちらが気づいたのでことなきを得ましたが、設計担当の方から謝罪がありました。
それにより工期がズレましたが、それに関しては謝罪がないどころか、急いで対応してますと言った態度もなく、補助金の申請期限などにかなり不安を覚えました。
このような営業さんなので、後も様々な部分でろくに話が通じず、言い合いになるほど揉めました。
本社は担当部署につなぐだけの機能なので、本社に言ってもダメです。
結局問題になっているところに降りてくるだけなので、根本的に解決はしません。
最初に感じた違和感は大事にしたほうがよかったなとつくづく思います。
商品がどれだけよくても、今後ずっと住む家のことでこんな思いをにさせられるくらいなら、最初から楽しくワクワク家づくりができる所を優先したほうがいいです。
こんなに素晴らしい対応を受けたのは初めてです。
参考になりましたか?
おすすめしない
一条で建てない方がいい。
高気密高断熱だかなんだかの謳い文句に騙されない方がいい。蓋を開けたら、大きな看板にあぐらかいた腕のない職人とも呼べない下請け業者がひどい家を建てる。
心から後悔している。
今年、引き渡しを終えましたが。
死ぬ程、施工が雑!!!!!!!!!
自分でDIYした方がもっとうまく出来る。(断言)
ひと目見て、歪み歪み歪みの嵐。ガラス引き戸、部屋の引き戸、キッチン、洗面所、トイレの手洗い、歪み隙間だらけで壁に垂直に施工されていない事がほとんどというか、当たり前。
施工後に見れば、歪み曲がっている事が小さな子供でもわかるレベルなのに、そのまま施工を終える屑大工とそのまま引き渡ししようとする屑現場監督。
家全体も歪んで建てていそうで心配。
他には、施行中いつ行ってもゴミ袋に大量のお菓子のゴミ。食いながらやっていたんですね。
まあ、とにかく下請け大工の腕が異常にないったら。適当な仕事しかしない。現場監督って忙しい忙しい言いながら一体何をしたのか。
引き渡し前のクリーニングなんか絶対プロでなく営業達が適当にチョロまかしていくだけ。たくさんの汚れ、ゴミホコリ床に溜まったまま。建具等の汚れはシール剥がしできれいになりますからとか当たり前のようにほざく営業。
厚くてでかくて重いガラス戸、サッシとの間は隙間だらけで虫が大量に入ってくる。夜のカーテン裏信じられない数の虫。
建具で壁がデコボコ、掃除がとてもしずらい。
挙げればキリなし。利便性も機能性感じない。
住んでいくのにとても気掛かりが多く疲れる家。
売りに出して、地元の工務店で建て直したい。
参考になりましたか?
驚きの管理体質
一条工務店のグランセゾンを建築中です。
現時点で様々なトラブルがありましたが代表的な物を箇条書きで並べておきます
・現場作業員の駐車場を確保して連絡したのにも関わらず、営業担当者が現場へ連絡するのを忘れたために工事車両や警備員の車両が近隣の土地を勝手に使用してしまっていた。
・仮設トイレの設置が酷く、作業員のし尿が敷地にダダ漏れになった。
・土間コンを打設してから数週間放置され、その後に基礎立ち上がりを打設したために立ち上がり部と土間コンが十分に結着できてないように見える(内部はどうなっているか確認できないが、表面は隙間がある)
・そもそも土間コンが水平に仕上げられておらず、レベルが下がっている箇所が複数ある。
・犬走りは金ゴテ仕上げと銘打っていたが、コテ跡がそこかしこにある上に仕上げのコテ作業をしていないので仕上がりが非常に汚い。
・床材をきちんと養生せずに大工工事を行ったために、せっかくのモクリアが酷い有様に。
・部材発注時に建具の型番指定を間違い、サイズの異なる建具を違う場所に無断で設置する。また、打ち合わせと称して呼びつけたあげく、その事について事後承諾を強要してくる。
・営業担当者と現場監督へ配線工事について4度ほど確認したにも関わらず、どちらも約束を忘れて電気工事を完了させてしまう。
発注ミスは確認できただけで3度起きており、強要してきた建具の件以外については何の連絡もありませんでした。
また、基礎がらみの話について担当者と現場監督にはクレームを入れましたが、基準通りに行っているので問題ないの一点張りで工事を進められてしまいました。
ちなみに型番の違う建具については、そもそも設計図通りに設置していないのでやり直しとなりましたが、「もう取り付けてしまっていたので工事が遅れてしまいます」と自分たちが隠蔽しようとしたミスをまるで客側に責任があるような物言いをしてきたのが今でも腹が立つ思いです。
参考になりましたか?
きれい事言うのはヤメしょう
営業が成績欲しくてきれい事言いますが、現場監督次第で良くも悪くもなります。
我が家はハズレを引いたので、引き取って8年経ちましたが、不具合がポロポロ出ます。
その都度、修理で立会が要るので、ものすごい手間です。
壊してでも直すと言う営業の言葉は、無責任な偽りで、実際は絶対に壊しません。
裁判にならない程度に直しに来るのですが、そこで新たな不具合を作ってくれたりします。
直しに来るので、弁護士に相談しても、来る以上は訴えれないそうです。
欠陥住宅の法律は滅茶苦茶ゆるいので、雨風しのげれば欠陥扱いにならず、そこを上手くついてきます。
全室床暖房はすごく良かったのですが、初期点検せずに引き渡してくれたので、
真冬の一番寒い日に不具合が見つかる始末で、家族で毛布をかぶって過ごした日々が忘れられない、
ステキな思い出をくれました。
アフターの酷さに関わった事を後悔させてくれる会社です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら