
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
377件中 223〜232件目表示
詐欺工務店
ビックリ!2021年の始めから連絡している修理に全く来ない!営業に電話するも電話に出ない!折り返しもない!
お金にならない仕事はしないんですね〜。
サービスセンターに電話したら、確認に伺います。って2月の始めに来て写真を撮って行った。何回写真取るんだよ💢
そしてまた放置!連絡しますって帰って行ったよね確か…全く連絡なし。本当に馬鹿にしてる。
ちなみに1年点検、2年点検とかうたってるけど、一度も来た事無し!!!
参考になりましたか?
結局は営業さんと現場監督による
一条で建てて住んでまだ1ヶ月ですが、今のところ何の問題もなく過ごしています。
営業さんも何かあればすぐに対応してくれるし、とても親切な方です。契約前に押し売りのような事をされた事もありません。
監督さんもいつも丁寧に対応してくださるし、気になる事をメールで聞いてもすぐ返事をくれてとても信頼しています。
担当の棟梁も朝から晩まで一生懸命作業してくださり、今のところ不具合が見つかりません。
ただ、間取り打ち合わせで間取りの自由度が低かったのが少々不満でしたが性能の為と思い諦めました。
その点を踏まえて星4つです。
個人的には良い営業、監督に担当してもらえたなという感じです。
参考になりましたか?
周りの家に配慮しない 住む人が可哀想
うちの隣に一条工務店で建てている家があります。
うちの目の前に業者が勝手に車を止めたり、今の時期は窓を全開しているのにバキュームカーが来て、簡易トイレの汲み取りを予告も無く始めて、あまりの臭いに急いで窓を締め、消臭スプレーを吹きましたがすぐにバキュームしてる臭いがすでに充満しており、臭害を受けました。
一条工務店に電話をしましたが、すみませんの一言で、前もって声をかける等の改善方法や謝罪すら来ません。
これから住む人に文句を言いたくなります。
ちゃんと請け負った会社なんだから、住む人が住みやすいように、対策や対処して欲しいです。
隣としては大迷惑です。
参考になりましたか?
ありえない会社
今現在、隣、前と工事しています。一体どんな建物がたつかもわからず、挨拶来た人も営業でよく分からないとの事、
その矢先、仕事から帰ったら、庭の植木鉢が倒されそのままに。
電話すると、気づきませんてました。すみませんと軽く謝り、対応はしないとの事。この工事が7月まで続くと思うと憂鬱でたまりません。ちなみに警察に相談したが、警察はなにもしてくれませんでした。
参考になりましたか?
もう一度たてるなら絶対建てません
どれだけ一条工務店が悪かろうと言い訳だけして直そうとしません
トラブルが次々発生して余計なところにお金がかかります
下請けも適当な仕事をしてましたがそれを指摘してもウチは悪くない一条工務店に言えと言われ
一条工務店に言ってもそれは下請けの方に直接言ってくれ
お話になりませんでした。結局私が無駄なお金を払うだけ。
うちは設計が最悪でした
思い出すたび腹が立ちます
引き渡ししたばかりだけど後悔してます
絶対やめた方がいいです
参考になりましたか?
グランスマート26坪平屋
グランスマート26坪平屋です。メリットデメリット箇条書きします。
メリット
①サラポカ、床暖最高
②営業、設計士、ともに最高→これは人によるかと。
③デザインは設計士のセンス→これも当たりでした。
④大工作業→近隣の大工さんにあたり、ベテランでうまかった。
⑤外構業者を自分で探してできたのでコストカット+デザイン⚪︎
デメリット
①意外と高い→オプションつけるとほぼセキスイ価格
参考になりましたか?
各施工段階の確認が協力企業任せ(一条は未確認)
・トタン屋根上に紐上のごみ放置
・トタン屋根上に黒い板状のごみ放置
・トタン屋根上黒色コーキング汚れ落とさない
上記3点は施主はあ確認する事は不可能(隣人屋上から確認写真あり)
・軒天に緑色テープ残一部ったまま剥がさない(正面左2か所)
・タイル壁に足場転倒防止の押し付けた黒い汚れあり
追申
一条さん、段階での施工品質確認を一条担当者に確実に実施する様通達願います。
施主さんが気の毒です(高額物件購入ですので真剣に対応願います)
参考になりましたか?
言っていることが…。
親切な住宅メーカーでしたが、言っていることと現実が違いすぎて断念しました。
太陽光→売電のメリットがあると言われたが実際はパネルローンで毎月赤字に。
長期優良住宅→申請が通ってしまえば毎年10万円の積立てをしなければならない。
電気代→パネルがのっているから安いのであって、のっていなければ今とあまり変わらない。
坪単価→63万と聞いていたが見積をもらったら75万越えだった。
ローン見積→金利がなぜか全期間0.7%で計算されていた。そんなことあり得ないのに。
営業さんの話ではランニングコストやコスパが良さそうでしたが、実際はイメージとはかけ離れたものでした。見学などは楽しかっただけに残念です。
参考になりましたか?
メンテナンスが残念
エアコンやダウンライトのメンテナンスでは一条のアフターメンテナンスに依頼しますが、一条は見にも来ず下請け業者を送ってきます。そしてその人たちの交通費や橋代もうちが負担するのが当たり前と言われました、、、
うちが依頼する業者でもなく、どこから来るのかも選べず、一条が手配するにもかかわらずうちが交通費まで出すのは違和感がありました、、、一条担当者はそれは当たり前のことと、、、当たり前ではないと思うのですがね、、、
参考になりましたか?
住宅メーカーの選択を誤りました
今はもう築10年以上経過していますが..
築3年で次々に窓下部分の壁亀裂が目立ちだし、5年で外壁塗装のくすみ、汚れが目立ってきた
エアコンも先行配管にしたが為に、エアコン交換時にエアコンの選択肢が限られることと、工事代金が凄く高額になりました
展示場に何度も足を運び、数ある住宅メーカーからここに決めてしまったのは今思えば本当に失敗でした
担当の方はいい感じの方だったのもあって最終的に決めたのですがね..
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら