
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
391件中 263〜272件目表示
アフター悪すぎ
約10年前に一条さんで家を建てました。家はすごく気に入っていてみんなに褒めて頂けるのですが、建てた後のアフターがものすごく悪い。人間によると思うのですがこちらから話しているのに電話対応の女性がこちらの話を先に聞いて下さいとこちらの話を先に聞かない。家はいいのに営業マンも建てたらお客様ではないという対応、家はいいのにもったいない話だと思います。
参考になりましたか?
寒さを忘れる家
夏場に展示場と使用者宅訪問で家の説明を受けたのですが、その時は「全館床暖房なので冬場とても暖かいです」と推されてもピンと来ませんでした。冬場にもう一度展示場を訪れたのですが、確かに暖かかったけど展示用に電気代ガンガン使って暖かくしているのだと疑っていました。しかし冬に差し掛かり床暖房のスイッチを入れた後に「言ってたことは本当だったのか!」と衝撃を受けました。外気温2℃でも薄い毛布1枚で眠れる部屋の暖かさ。それなのに電気代もわずかで、気密性・断熱性の凄さと床暖房のありがたさに驚いています。暖かすぎて外の気温がわからなくなるのがちょっと難点かもしれません。
参考になりましたか?
一条ルールはご覚悟を
私のマイホームに対するこだわりは、外観よりも(どうせデザインは一過性のなので)住み心地でした。一条にしたのは、標準で高気密高断熱・全館床暖房であったこと。長く住む家なら、家の性能を優先したかったのです。普通は、モデルハウス=最高級を展示しますが、一条では最高級が標準であることに交換が持てました。
ただ、俗に言う“一条ルール”というのがあり、融通は・・・まぁ本当にききませんね。幸い私はデザインに無頓着なタイプなので良かったです。
参考になりましたか?
パンフレットやタブレットの刷り込みが酷かった。
工場見学を進められ参加、なるほど、すさまじい刷り込みで、確かに住宅の知識がない人なら性能が良いと思うでしょう。
でも全て自社製、、、やはりどこか100円ショップの商品を彷彿させる。
有名メーカーのキッチンなどを入れると
そりゃ相当高くなって、その金額なら他メーカーの内装の方が断然上。
ローコストの家よりは良いと思うけどね。
参考になりましたか?
一条で建ててよかった
一条で建てて3、4年ほどたちますがおおむね満足しています
意外と悪評が多いのにびっくりしましたが担当の質もあるのでしょうね…
私たちはたまたま腕のいい営業さんに当たったので気持ちよく進めることが出来ました
連絡もしっかりしてくれるし営業時間外にしか行けない日も時間外に残って間取りを考えてくれたり、家を建てるのはとても大事なイベントなので是非親御さんも連れてきて、納得した形で建ててくださいね等と言って貰えたり…とても感謝しています
が、同じ営業所で契約した人で担当営業が全然出来なくて怒った話も聞いたので人によるんだろうなと思います
建ってからも気になるところは直ぐに直して貰えてますし大きなミスもなく、むしろそんな細かい傷どうでもいいよ…と思うような所まで綺麗にしてもらえました!
建てる時にエアコンを1つしかつけなかったので2階のエアコン工事も一条に頼んだのですが割引で普通で買うより安めに買えたのでとても満足です
床暖房は思ったより温度上げないと寒いな…とは思いましたが朝起きてからの寒さが全くなくてとても快適でもう自分の家以外で寝れないくらいです
ただ、フィルター類のメンテナンスが面倒で苦痛なのでそれだけどうにかなればな…と思います
今のお家はどこもそうかもしれませんが…
参考になりましたか?
やめとけばよかった
床暖房が効きが悪い
点検後配管が間違ってて床を剥がさないと直せない
とりあえず作動するようできるとこを直したというがその後一度も点検に来ない。
負荷がかかっているせいか動作音が年々悪化隣の家の室内まで響くように
エアコンは配管を間違っていて室内に水漏れ
直したはいいがその後一度もメンテナンスに来ずそのエアコン内カビやサビがひどい
これを見てこんなハウスメーカーに頼んだことを後悔する人が1人でも減ってくれることを願います
タグ ▶
参考になりましたか?
どれだけ待ってもアフターが来ない
引渡し時に床のキズ、壁紙の浮きを多数確認
後日、修繕するとの事だったが、全く連絡が来ない
こちらから、営業担当に問い合わせると
アフターの予定が当分取れないとの事
アフターの人員が少なすぎ?
住宅着工ナンバー1と謳っているが
そのせいでオーナーの不具合は後回しになってる
だいたいの口コミを見ても、アフターに不満を持ってる人が多いのだから、その辺りを解消してほしい
参考になりましたか?
経済的に優しい家
初めは名前も知らなかったハウスメーカでした。
でも自分が求めていた基準(機密性、木材使用、シロアリ対策、断熱性など)をすべて満たしていました。
私たちの担当の営業さんが非常に一条工務店に熱意があると伝わってくるような方で、メリットを厚く語ってくれました。
価格は決して低いとは言えませんが、メンテナンス代がかからない、光熱費がかからないことから、住めば済むほど経済的にも優しい家なのだということが分かりました。
アフターフォローもよく、その後何度も電話や訪問で不具合がないか聞いてくれたり、二年目点検のときも細かな作業も嫌な顔なくしてくれました。
参考になりましたか?
和風で地震に強い!
一条工務店を選んだのは、和風の家がよかったことと、地震に強いという評判だったからです。実際に、何か所かモデルハウスを見に行きましたが、外が和風なだけでなく、内部も木のぬくもりや土壁(珪藻土)でやさしい感じが非常に好印象でした。そこでは地震に対する強さの説明を受けたのですが、まぁ一般的なことなのかなぁという感じであまり印象には残っていません。ただし、地震で簡単に壊れるのは怖いので、ネットでの評判をみて最終的に決めました。
タグ ▶
百年
参考になりましたか?
迷惑駐車
一条工務店が近所で工事やっているが迷惑駐車が酷い
交差点近くや玄関先駐車場入口前などでも当たり前に停めていく
住宅街だが割と車通りも多く交差点近くなので停めないようお願いしたが無視されている
一度近所の人が通報したのか警察が来ていたが、それからはそこには停めなくなったがすぐ角を曲がったところに停めるようになったので業者間で情報を認識しているのだろう
場所を変えても人様の玄関先駐車場の前なのに迷惑だと考えないのだろうか
下請けの教育もちゃんとできないのな
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら