
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,778件中 1371〜1380件目表示
壊れる
画像のタイプのゴミ箱 実家と兄弟で3台買いましたが半年で蓋がダメ みたらステンレスの板がバネの役割 板が割れて開きっぱなし 改良しないとって思う 3台購入して全てダメだからクレームで部品欲しいわ お値段以下のニトリサンでした 見直す必要があると思います
【良かった点】
【気になった点】
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
参考になりましたか?
ニトリの店員の態度が悪すぎる。
私の前のレジの女性に対して2人の店員が付いて
もう1人の店員は並んでいる私の方を振り向きもせず
ずっとパソコン触ってるので
すみません!と声を掛けたのですが。無視!?
それから5分以上待たされて もう1人の店員がやっと来てレジを済ませました。
ニトリの店員さん全員とは言いませんが、
とても接客態度が悪く不快でした。改善を求めます。
参考になりましたか?
毎回ひどい
対応が悪い。返金の手続きで来店してるのに、インカム?で他の会話しながら対応。前もレジで失礼だなと思ったことがあった。重要な買い物は他の家具店でする。ココでは小物のみの購入が良い。従業員教育ができてない。
参考になりましたか?
安くて品質の良い家具が揃っています
さまざまな家具が販売されていますが、いずれも品質が良いため、安心して購入することができます。店員さんは、家具に関する知識をしっかりと持っていて、分かりやすく説明してくれるのが良いです。どの商品を選べばよいか迷ってしまいましたが、店員さんと相談しながら探したことで、家族の希望に合った家具を見つけることができました。長く使い続けたいと思って家具を探していましたが、安くて良質なものが手に入って安心しました。
参考になりましたか?
配送員の勤務態度
ニトリのネットショップで本棚を購入いたしました。配送員の方に組み立てていだだけるものだったのですが、若い男性2人女性1人が大声でさわぎながらやってきました。家の中に本棚を入れてもらったのですが、設置中やその後に家の中の私物や本の類をあからさまにジロジロと観察されて不愉快でした。
参考になりましたか?
ネット通販
何回問い合わせメールしても返事なし。
商品が届かないのに早くもクレジット決済。
納品書にはキッチリ商品名と金額が書かれているのに実際には届いていない。
クレーム電話も20秒ごとに10円を払わされるし素人対応でかなり待たされる…なんで向こうのミスにこっちが更に通話料まで払わされるんかわからん。
ほんと悪意しかない。
参考になりましたか?
店鋪の在庫切れが多い
折角、店舗まで行ったのに在庫切れが多いのは、意外でした。
TVで社長様が商品への熱い思いなどを語っており、さぞや素晴らしい品揃えと優秀な接客技術を持った従業員様なのだろうと、期待していただけに、ガッカリでした。
しかも、オーダーではなく既製品カーテンのお取り寄せに10日間もかかり、接客も褒められたものじゃないです。「店舗までお越しいただいたのに在庫がなく、申し訳ありません」という姿勢など皆無です。
参考になりましたか?
商品取り寄せ品物間違い対応最悪
商品が無いので取り寄せって言われて、取り寄せして貰って引取に行ったとき
先日買った値段と違ったのでオカシイと言ったら
この値段ですと言われ持って帰り開封してみると欲しい物とは全然違う商品であり電話を掛けて
その旨を伝えて、何時何時届くので引き換えに来た方が早いですよと言われた。
実際来てみると全然話は伝わっておらず
待たされっぱなし。
一体どうなってるのやら
タグ ▶
参考になりましたか?
☆1つもあげたくないです
2〜3年程前に購入したカーテンレールのエンドキャップ(レールの端に付いてるものが、カーテンをズラした時に破損してしまい、ニトリに問い合わせしたところ『単品での取り扱いはない』とのことでした。
つまり、部品が壊れたらカーテンレールごと購入し直さなければいけないという事です。
お値段は安いので購入するのはまぁ良いとして、壁に穴を開け直すリスクもあるし、部品が購入出来ないのであれば初めからその注意書きを書いておかなければ不親切というものです。
安い物は所詮…という事で、勉強にもなりました。
CMの謳い文句に皆さんお気をつけ下さい。
参考になりましたか?
サービスカウンターの店員
ネットで店舗受け取りにてマットを購入。東京都の東大和店に取り行くとサービスカウンターの対応が悪すぎる。
カウンターに行くとなんの応対も無く「何?」という態度、品物を取りに来た旨を伝えても、1回目は「は?」2回目「はぁ?商品が何ですか?」たまりかねて上の者を呼ぶように伝えても伝わらず、フロアの店員に声をかけて上の者を呼んでもらう。初めてこのような対応を受け驚いた。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら