
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,780件中 241〜250件目表示
こんな店で物を買ってはいけません。
数万円の家具の為、現物を確認し実店舗で購入。安いからここで買ったわけではなく欲しい商品があったから買いました。そして配送サービスをお願いしました。
店員は昨日今日拾ってきたような、自己流の接客術でおどおどしてるような感じ。
商品知識はほぼ無いようなパートさん。(あれで社員なら驚愕)
配送サービスも二週間おきレベルでないと無理ですの一点張り。
もうこの時点でここで購入するのを辞めて、同寸法の類似商品をネットで買うべきでした。
とくにこの企業への悪印象が無かったため、イラっとしながらもそのまま購入。
配送時間をご連絡しますとのことだったのでとりあえず待っていたが、前日になってようやく
配送時間の連絡をよこす。
非常識な時間であったため、時間変更をお願いするも、無理です。次は2週間後です。
の一点張り。組み立てサービスも安かったのでお願いしていたが、組み立てなくていいから商品だけ
届けてくれと言っても、それも無理ですとの事。
あれも無理、これも無理で何の代替案の提示もなく、自分たちがやりやすいように
やらせてくれなきゃ全部無理といった感じでした。
今どきありえないくらいの悪サービスです。
致せりつくせりにしろとは言いませんが、すでにある商品をただ届けるだけでいいと
言ってるのに無理とはどういう事なのか。今ある商品をただ持ってくるだけで2週間
待たないといけない会社です。
もう金輪際使う事はないでしょう。
参考になりましたか?
購入時の案内不足と配送トラブル
8月初旬の引っ越しに合わせて、7月中旬にダブルサイズのベッドマットレスを購入。 伝票を作る際に、曲がり階段がある2階への搬入という事・差し替えのマットレスがワイドダブルサイズで今回購入するサイズより大きい事を店員に伝えて、もし搬入が不安なようなら引っ越し前に配達してもらって、新居への搬入はプロの引越し屋さんに依頼した方が良いのでは?とアドバイスまでした。ところが対応した店員は「引っ越し屋さんが階段から入れられるなら、うちも大丈夫ですっ!!」と言い切ったのでそれならと依頼した。
本来なら引っ越し当日から使いたかったが、当日は引っ越しと被って搬入しにくいからやめて欲しいと言われ(それも変な話だが)、日付指定の追加料金まで払って頼んだ。
翌日業者が来て、搬入ルートを確認したいと言うので案内したらものの5分であっさり「無理です。吊り上げになるので、センターから改めて連絡します。」と。
店舗での話をすると「店舗がそんな事言ってるんですかー?だったら、引っ越し屋に頼んじゃえば良かったですよねー!まぁ、お客さんが養生してくれるんなら入れますけどー」といかにも入れてやる的なとてもお客様目線ではない言い方。
その対応に主人も私も激昂し購入店舗のお客様対応窓口へ電話するも、再配達はまさかの1ヶ月後の返事。
冗談じゃない!と3日かけてクレームを言い続けて、やっとどうにかこうにか10日後に再配送可能な連絡が入った。
しかし、配達前日に時間の連絡をくれるように頼んでいたにも関わらず、何の連絡もなくいきなり当日の朝9時にインターホンが…,
再度電話で確認すると、前日に自動音声の電話かショートメールが行くように処理してあるんですが行ってませんかー?と間抜けな返事にさすがの私もキレて怒鳴ったら、雀の涙程の値引きを提案してきた。
それで納得した訳ではないが、いつまで話しても何の解決にもなるどころか、消費者センターに連絡すると言っても、お客様がそうされたいならどうぞーという一言に、これ以上話をする気もなくなった。
ニトリでは、120センチ以上の大物家具については、吊り上げになるらしく、我が家のようなトラブルは日常茶飯事的に起きているようなので家具の購入を検討されている方は、その旨認識して購入するか最初から吊り上げで日付指定をした方が無難。
タグ ▶
参考になりましたか?
家具の組み立て技術は素人以下
リクライニングチェアを8月に購入。梱包材などのゴミが出るのが嫌なので、有料の組み立てを依頼。
学生バイトらしいが数点の部品をビス留めするだけなのに手際が悪く、途中で部品が足りないことに気づき配送車まで取りに行ったりしていた。この時点で組み立てを依頼したことを強く後悔。
とりあえず無事に完成したのでほっとしたが、1か月ほど使っていると体の向きを変える度にギシギシ音が出るようになり、しばらくすると肘掛けが部分がぐらつくので裏側を覗くと左右両方とも留めビスが緩んでいたので締め直した。
恐らく他のビスもちゃんと締めていないだろうと思ったが、面倒なのでそのままにしていたら、今度はオットマンの上の部分が外れてしまい、こちらはビスが抜け落ちていた。
さすがに心配になり、リクライニングチェアをひっくり返してみたら全てのビスが緩んでいた。
ギシギシ音も消えないから、それなりの物はそれなりの店で買った方がいい。
タグ ▶
参考になりましたか?
楽しく買い物できた!
腰を壊して、低反発マットレスと低反発枕を購入してきました
腰を壊してるので、ゆっくり定員さんが、付き添ってくれて、商品説明も親切にしてもらい、レジでアプリの設定の仕方などなど、後自分の何気ない冗談話に、付き合ってくれましたし、商品については、ホームセンターと変わらない値段なのに、ニトリ商品のほうが高品質で、楽しくお買い物が出来ました!
悪いお店だと、怪我してる顧客のスピードに合わせないお店が多いですしね ネットの商品が無いという人は、ネットで購入すればいいだけで、ニトリの今回利用した店舗は、サービス精神が大変満足出来たお店でした
自分はサービス業を数十年経験してるので、
店舗タイプに求められるものは、接客対応が全てなわけといいたいです!ネット販売では、得られない 定員さんの優しさが、一番の商品だと感じるわけなのさ!
タグ ▶
参考になりましたか?
レジの教育本当にお願いします
毎回色んな店舗で思う事。レジの教育本当にしっかりしましょう!
袋の入れ方順番や持つ人の事考えずとにかく適当にいれるだけ。
水回り小物はガタガタ、布団カバーはドスン、グラスは梱包せずよそみしながら袋にいれガチャと音がしてて、もっと丁寧にしてもらえますか?と言うと袋をゆらしただけ。はいの返事もなく整えたつもりか、、、
グラスは心配だから、見直しましたよ!
物の扱い丁寧に!そしてスピーディに教育してください!
混んでも他のレジ開けないし、ポイント貯めますと先に言ってるのに、ポイント利用しますか?と何故聞くかな?
マニュアルですか?
商品いいけどレジ最高。
あと、年配の主婦の方、商品の場所把握してないのに店頭立たないで。
ジッパー袋の場所が変わっていて分からないから聞いたのに前の場所に案内され、そこに無いから聞いてるんですと言ってるのに、あれ、ない、あれ、と独り言言ってうろうろ。もう!要りませんってば。
はー店員教育してください!
人にイライラするんですよ、、、
参考になりましたか?
消費者を舐めた企業。店舗・コールセンター共に最悪
環八用賀店。
仕事用の椅子を購入。直接座り心地等確認したく店舗へ行きました。
まずサービスカウンターで対応した子が研修中なのかメモ帳を客用のテーブルの上に開きっぱなしで見え見え。
その都度別の店員に確認するため30分以上立たされる。
マンツーマンの接客対応のコーナーに入るならしっかり出来てからか、もしくはOJTくらい付けるべきでは。。
配送希望する際も、在庫がない為他店舗からの取り寄せとの事だがその商品カードまだ6枚残ってました。
あんなに多数の店員がいるのにその位の在庫管理もできないのか?
結局ネットには無い商品だったので送料支払って2点別々で配送依頼しましたが、後日不安命中。
午前中指定だった商品が来ない。
先に時間指定のない椅子が先に届く。
夕方になっても来ないので専用のナビダイヤルにかけると、確認して折り返しますとの事。
待ってる間にようやく荷物が届いた。
遅れた理由に関しては佐川急便に手違いがあった模様。
1時間経ってもニトリからの折り返しの電話は来ず。
届けば連絡もしないのかとムッとして再度かけると先ほどとは別のオペレーターが応答。
事情を説明すると、「そうだったんですね」と笑う始末。
いやそれ笑えないでしょ、と思わず言ってしまった位本気で驚きの塩対応。
言葉も、カンペ呼んでんのか?って程に棒読み。
終いには、調べるがこちらから再度連絡は必要か?と上から目線で聞いて来られました。
当たり前に届くはずのものが届かなくて心配して電話をしたのに、確認して遅くなった理由位話すべきでしょ。
期待はしないが普通にして下さい。
時間と送料返して下さい。
接客は全てAI対応で良いです。
ちなみに椅子の手を置くプラスチックの部分はしっかり欠けていて不良品でした。
参考になりましたか?
カウチソファ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
家を建てたタイミングでサイズを合わせて建てたから。
【良かった点】
最初の1~2年はまともだった。
【気になった点】
ニトリでは、高額な商品のクセに耐久性、不具合が多いのでそれでも良ければ、購入してください。
経緯
2014年購入
2016年、座面がクッション性が悪くなり、座ると痛いので丸々交換。
2020年、4月床と対面の黒いガーゼみたいなやつが端の方からめくれて、破れてたから対応依頼して改善。
その際、点検も兼ねて直してもらえる事に…
2020年、7月座面の繋ぎ目の糸が切れ破れた。
ニトリに電話するも、5年過ぎてるから有料対応しか出来ないと…
物を見ても無いのに、その対応。
7月24日に店の奴が来る予定。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
絶対買わない。
使わない。
小物や食器など高額商品以外は買うかも(笑)
タグ ▶
参考になりましたか?
ひどいカスタマーサービス
ニトリでソファーを注文したが、配送先を変更する必要があり、カスタマーセンターに連絡したところ、折り返し電話をすると言われ、いったん電話を切った。それから約1時間後、まだ回答が出ないのでもうしばらく待つ様に言われた。その時に一度商品をキャンセルし、注文し直した方が良いのではと聞いたところ、それは行わずに待つように言われた。それから5時間後に連絡があり、配送センターが違うので変更できないのでキャンセルして注文し直すように言われた。今度は注文し直そうとしたら1週間前に予約した時と違って、納期がやたら長く必要な日に間に合わない。また電話口でキャンセルしてくれると言ったのにそれから6時間後に確認したらまだネットでキャンセル手続きが行われていなかった。結局自分でキャンセルした。時間を不必要にとられた上、何もならなかった。サービスは星1ではなく、可能だったらマイナスにしたい位だ。まさに骨折り損のくたびれもうけだった。話にならないので、ソファーは他のサービスの良いところで買った。
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンターも販売員も最悪
ダイニングテーブル一式を購入しました。
「購入していただけたら、同じ物を引き取りますよ!」と言ってくれたから、購入しました。
その際、金額等の話が無かったので、無料だと思ってました。
後日、配送の日程を変更したいと思い、レシートにあったコールセンターの番号に電話すると、1100円かかりますがよろしいですか?
かかるものだと思って、承諾しました。
これも、後日知り合いに確認したら、日程変更だけだと1100円はかからず、時間帯希望をすると1100円かかるらしいことがわかり、コールセンターの言葉足らずな対応に怒り。
そして、配送の日。
すごく感じの良い配送の2人。
設置も終わり、新しい家具も来て、気分もアガっていたところ、「じゃこれで失礼します」
…えっ?古いテーブル一式は?
「引き取りと書いてませんが?」
配送の人に伝票を確認してもらったところ、ソウリョウ1100円、ホカソウリョウ4001円しか書いてないから、引き取り料が入ってないと。
そんなはずは無いと店舗に確認の電話をしてもらいました。
すると、「引き取りは必要ないとそちらが言った」「4400円払ったら引き取ります」と非を認めず、こっちがクレーマーかのような対応。
有料なら有料で「引き取りは有料になりますがよろしいですか?」と購入段階で販売員がお客さんに事前に言うべき!
伝票にハイソウリョウ、ホカハイソウリョウと書かれている内容についてもレジ精算の際に、確認する作業もすっとばした事によるトラブル。
買いに行った段階で引き取ってくれる?と質問した客に対して、引き取りますよ!と会話したにも関わらず、「こちらはそんなこと言ってません!」と対応するニトリに驚きました。
引き取り料を払う払わないということを言っているのではなく、説明不足、確認不足なのは明らかなのに、申し訳ございませんも全くなく、これ以上話をしても埒があかないので、諦めました。
問い合わせ先が店舗ではなく、いちいちコールセンターというのも非常に不親切。
二度と買わない。
参考になりましたか?
入荷見込みのない商品
Nクリックボックスのワイドを購入
棚板が追加で欲しかったが、その店舗は在庫切れとのことで、店員曰「ネット注文の方が早いですよ」とのことだったので自宅で確認するもどの店舗も品切れ。
念のため数件問い合わせたがやはりどこも在庫切れとのこと。どの店舗に入荷するかはネットの状況をマメに確認するしかないと言われたので、毎日のように確認していたが数ヶ月経っても入荷にならず。
ある日ネットから商品のページ自体が消えてしまった。
驚いてコールセンターに問い合わせすると、入荷の見込みがなくなっていると言われた。
こちらが購入した時点で、すでに店舗在庫は売り切れ、ネット注文も売り切れと、入荷の目処が立っていなかったようだ。そしてそのまま数ヶ月過ぎていたようだ。
購入時点でそれが分かっていれば購入しなかっただろう。
また、購入後に問い合わせた店舗でも「今お品切れ中です」ではなく「入荷未定なので今後入ってくるかどうか分からない」と教えてくれたら返品もできた。
入荷目処が立たない商品であれば全店舗の店員にそれを把握させるべきだし、客が購入を望んだ時点で「現時点では廃盤ではないが入荷目処が立たない。それでも構わないか」と確認するべきだ。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら