
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
707件中 151〜160件目表示
なんにもできない
洗面台のレバーの根本からじんわり水漏れしているので来てもらいました。
するとメーカー調べて部品調べて、古いので部品対応できないと、タブレット見せて説明してくれました。
ついでに台所のレバーも止まりにくいのでみてもらったら、全く同じ対応。
洗面台の方はメーカーに聞いてもらった方がいい、うちでやるとTOTOになるので高いですと。
いや、いま漏れてて困ってるんだけど、暫定でも止められないの?
と聞いたら元栓しめるしかないです、と。
てっきり職人さんみたいに悪い箇所見てくれて暫定でもなにかできること緊急で対応してくれるのかと思ってましたが、ただのTOTOの下請けみたいな感じ。
レバーはずして見るわけでもなく、ただメーカー調べて交換部品あるか調べるだけ。
がっかりしましたが、見積り無料ということでならいいか、という感じです。
参考になりましたか?
対応悪し
トイレの部品が壊れたので依頼をしました。フリーダイヤルの受付は対応良く、困っていたのですぐに来てくれて安心したが、部品は発注となる為納品後の作業との事。そこに関しては致し方ないが、説明も事務的、見積書にチェック欄があり、名刺提出、社員証提示とあるが、いずれも無し。
作業員の対応がなにしろ不愛想で悪かった。
一応後日無事に修理完了となりましたが、支払いもサイトではいろいろ可能と書いてあるが、その場で支払いできず後日請求書払いの一択。余計な請求が含まれていないか不信感だらけで請求書を待ちました。
チョッと次は無いかな?
参考になりましたか?
ぼったくり
シンクの水道の蛇口根元から水がじんわり漏れるようになり、修理の依頼をしました。出張費がかかるのでもう一つのシンクもごく僅かですが水漏れするので見てもらうことにしました。
見てもらったら即、水栓ごと2台とも交換が必要なので15万かかると言われました。1台ならまだしも2台とも?!とビックリしましたが、床まで水漏れしたら大変なので依頼しました。工事が終わってみると、水栓がカタカタします。疑問に思い尋ねたところ、シンクが古いので仕方ないとかなり強気に言われました。気になるから木の板を咬ませますけど?って。結局、水漏れは今のところ無いですが、カタカタが気になります。しかも、修理費も何か削らないか聞いたら10万まで下がりました。前にトイレの詰まりで修理依頼したときは4万円したのですが、それも言ったら値段下がったのかと落胆です。
参考になりましたか?
石油給湯器 見積もり
石油給湯器の入れ替えで、本体と設置費用の見積もりをメールで依頼。数分後に電話連絡があ(14:30頃)15:00から17:00の間に伺うとの連絡があり、16:30に到着。
その後、給湯器の設置状況と配管、給湯器の本体の見積もりをしてもらったところ、
配管工事費が7万円と思っていた以上に高く、クラシアンのホームページでは値引き交渉も可能となっていたので交渉したが一切応じない。
更に、ノーリツの給湯器の見積もりには、オプションのリモコン3万3千円が記入されていたので、リモコンはネットショッピング等で約1万5千円で販売されているのでネットで購入するので削除希望したが一切受け入れない。(配管工事費・この給湯器本体174000円・リモコン総合計281270円)。挙句果てリモコンの削除しても総合計は一切変わらないと逆切れ?。しかもその間、手をポケット入れたまま。(こちらが注意する)
もう一機種(コロナ社)の給湯器の総合計金額268400円。ちなみに、ノーリツQTQ-3706SAY・コロナUKB-SA381A(M)
その日のうちに、別の業者にコロナの給湯器(クラシアンに依頼した同型機)と設置工事見積を依頼したところ、給湯器本体・配管工事費・外した給湯器の処分費等すべてを込みで170000円未満。約10万円も安い。(驚き)
参考になりましたか?
安い・親切・さわやか
1Fのトイレのタンクの水が止まらずに流れっ放しだったことに気づくのが遅くなり、急ぎ修理を何社かの業者に見積もり依頼。何社か見に来たうえで、見積もりを貰う際、クラシアンさんは「トイレの耐用年数は15年が上限で、新築からそのまま25年使用は、その間良く壊れなかったですね、しかし、部品交換だけでこの場はしのいでも、必ず近いうちに本体交換の必要性が出てきますので」というアドバイスのもと、本体交換の見積もりも頂戴。ほかの業者は、耐用年数のことなど触れず、部品交換の見積もりのみ。
結局、1Fの洗浄機付き便座を2Fに移す工賃含む全工賃をサービスしてくれて、本体価格のみで新品のトイレ本体+洗浄機付き便座に交換。
水道局からいつもの2.5倍の水道料金請求も、証明書を発行してもらって、前回請求と同額で済んだ。
勧められている高圧洗浄も全箇所、クラシアンさんのさわやかYさんにお願いしようと妻と決めました。
給湯器交換の時もそうでしたが、クラシアンにしてよかった。
参考になりましたか?
トイレの詰まり
夜11時頃いきなりトイレが詰まりペーパーすら流れなくなってしまい。夜遅くでスッポンも買いに行けず仕方なくクラシアンに電話しました。
内容を聞きスケージュール確認の上直ぐに折り返し電話もきて30分程で伺えますとの事でお願いしました。
きっちり30分程で到着し直ぐに作業かかってくれて5分程で治りマンションの上階の方なので水流が弱く詰まりやすいので今後はペーパーいっぱい使う時には何回かに分けて流したりした方が良いですよって丁寧に説明して頂けて良かったです。
深夜だったので1万2千円位かかりCMやってる割には高いのねって思いましたが丁寧な説明&すぐに対応して頂けて良かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
諸悪の根元は会社給与のしくみ
みん評のコメントを読んで同じだなぁと思いました。
なぜ?お客様の要望に耳を貸さず、要望もしていない故障もしていない高額な機器交換を要求する社員が多いのでしょうか?
解りました。
会社方針であることは間違いありません。
なぜなら、給与が歩合制で粗利が多ければ給料が増える仕組みだからです。求人案内より
よって、社員は、本来の目的の少額の修理などはやる気はなく態度が悪く、ぼったくりの高額オプションを追加して来るのです。
知識があり、強い姿勢で断れる人は良いですが、気の弱い人は面と向かって断れないかもしれません。
多分、そこが狙いでしょう。
お年寄りとかは、気が付いてないが普通に被害にあってるかもしれません。
ある意味、老人を食い物にする特殊詐欺と同じです。
頼まない関わらないが得策です。
参考になりましたか?
トイレ水漏れ修理
トイレ水漏れでパッキンが古くて修理が必要だった。メーカーに問い合わせても型式が古くて部品がありませんと冷たい返事。新しいトイレもよいが出費が10万越える。何とかならないかと思いクラシアンへ。コールセンターも対応良く本当に40分ぐらいで技術さん来られて早速作業開始から40分ぐらいで完了!流れる水の音聞いて安心した。27000円ぐらいで済んだ。嬉しい気持ちと感謝の気持ちでお茶を2本渡した。小さなお茶だけど感謝の印。技術さんかっこいぃ。
参考になりましたか?
プロではない
お風呂詰まりで、クラシアンは有名だからと依頼しました。以前住んでたところでトイレ水漏れがあり別業者でしたが、名刺を渡され、資格もしっかりした人で対応も良かったので、今回も不安なく思ってましたが、来たクラシアン担当は、名刺は車に忘れたと言い、作業はポンプでスクスクするのみ。それ以外機材は無く、原因聞いても、いや、ちょっと…と言うだけ。大家さんに相談したほうがいいと言われました。あ、素人に毛がはえたレベルだなとわかりました。クラシアンは、フランチャイズが商売で、地元業者に振るだけ。地元業者は高い媒体料金を支払いしなければ行けなく、安い賃金で人を雇いやっているイメージでした。コールで何度も解消したい、高圧洗浄機は使用するかなど、色々聞いて、丁寧に対応してもらったが、言葉で安心させるだけ。皆様ご注意ください。
参考になりましたか?
井戸ポンプ交換設置
トイレやキッチンのつまり・水漏れなど、さまざまな水まわりのトラブルの修理サービスが「クラシアン」です。
水回りのトラブル時にフリーダイヤルに連絡すると、一番近い拠点からサービススタッフが訪問し、トラブル箇所を確認して見積もりを行います。見積もりに納得すれば、修理を依頼。料金は後払いで、クレジットカードや振り込みのほか、コンビニ決済などにも対応しています。一方で、緊急時に本当にすぐ対応してもらえるのかや、作業はスムーズに行われるのか、料金は妥当なものなのかなどが気になるところです。
ここには、実際に使った人の生の声が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。
※前半の説明文はその通りでしたが後半の説明文は一部修理が終わってからの見積提示で高いと指摘すると1万円値引きしてもらいましたが作業も一部終わっていて断れなく工事を依頼しました。見積書にはよくわからない作業工賃を数多く列記され合計で約17万円を作業終了と同時にクレジット支払しました。後に作業工賃の詳細説明を求めると京都支社長名のメール返答があり提示価格変更は一切できないとのことで作業工賃価格に不信感を抱きました。工事依頼者によって価格差があるようです。作業終了後の配管パイプの保温保護材は自分で施工しました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら