
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,150件中 155〜164件目表示
ネットでメガネ検定士SSS級とかいう方が眼鏡市場のフィッティングを褒められてたものの
あまり人がいないショッピングモール内にある眼鏡市場に他店の新品メガネをフィッティングしてもらおうと立ち寄りました。自分で弄って何度か壊してしまったことがあるので、大手メーカーの中でもフィッティングが上手いと聞く眼鏡市場を選びました。
クリングスを下げて目との距離も短くしてほしかったのですが、調整後のクリングスはほとんど下げられておらずレンズとの距離に至ってはまったく変わっていないレベルでした。モダンも曲げ角度が緩く「もう少し下げてほしい」と言ってようやくしっくりきたくらいです。
結局クリングスに関してはこれ以上は弄れないという話で、フィッティング時間も3分程度。こちらが要求しなければ対して微調整もする気が伺えませんでした。
眼鏡市場は全店舗のフィッティング技術の水準が高めと聞きましたが、自分が感じた印象・ここの口コミを見る限りそんな感想は持てないですね。
モダンを曲げるくらいなら自分でもできるんですよ。クリングスやテンプルの微調整を丁寧にしてほしいんです。他に客もおらず、店員も2人暇そうにしておられたのだから、もう少し時間をとってやろうという気はないんでしょうか。
無理ならばHPで自店・他店問わず無料でフィッティングをするなどと謳わないほうがいいですよ。
参考になりましたか?
眼鏡市場馬事公苑店の店員
若い人が対応でしたが、全く人の話を聞かず、自分ペースで話を進めててとても不愉快でした。
メガネ本体を選ぶ時
老眼鏡でしたらこちらのテーブルの範囲から選んでくださいと言われ
30種類ぐらいしかなかったので、内心少ないなと思い、
範囲外の場所にあったメガネを見つけ
これと似た形はありませんかね?と言ったら、
ではこちらで宜しいですか?と。
あれ?と思い、
さっきあっちの範囲と言いましたよね?と言ったら、
悪びれる事なく全てのメガネで対応可能です。と。
その後レンズに色を少し入れたくて、
色の具合がわからないので実際にかけて試してみたいんですと言ったら、
丸い色つきの裸レンズを出してきたので、
実際にレンズに色が入っているサンプルメガネありますか?と聞いても
これがそれですの一点張り。
そのようなサンプルメガネはありませんと言えばこちらも理解するのに
これがそうですの一点張り
全くもって人の話を聞かない店員
多分意味を分かってないだろうと思い、
自分で店内を探して
色つきレンズのメガネを見つけて
わざわざ持ってきて
これみたいに実際にかけられるやつで
レンズに色が入ったメガネはありませんか?
と言ったら
これまた悪びれる事もなく、
こちらがこれと同じ色つきレンズが入ってるメガネですと。
全く人の話を聞いてません
何度も話を戻してさっきこう言いませんでした?と問いただしても
人の話をスルーして謝る事なく
では次は…と自分の仕事をするだけ。
ちょっと異常な感じの店員でした
もう無駄だと思い
もうこれでいいですとメガネを決めて
測定をしてもらったら
挙げ句の果てに測定の機械があさっての方向を向いてて。。
測定が始まっても文字や記号が画面から切れてしまってて測定にならなく、
途中でそれを何度も言っても、
ではこれでは見えますか?と次から次へと画面を変えて自分ペースで仕事を進める始末。
流石に人の話を全く聞かない店員に腹が立ち
もういいですと言ってなにも買わず帰りました。
最後も謝る事もなく
はいわかりましたと一言
ほんとうに不愉快
なんなんでしょう
社員教育をちゃんとして欲しいですね
参考になりましたか?
店員の資質なのか、本部の問題なのか、とにかく接客がダメ
商品の価格に対する品質は素晴らしい。
ダメなのは店員の質、本部の対応。
眼鏡と同時にクリーナーを購入し家で確認したところクリーナーが入っておらず。
電話で対応した女性店員にその旨伝えるも、自分は袋に入れてお客様に渡した。なくしたのはお客様では?の一点張り。
袋にいれたかどうか、日時がわかっているので店の防犯カメラで確認してほしいと伝えても映像はないと断られる。
お客様相談室(本部)にメールしても1週間放置。催促してやっと応答がある始末。
後日店長から訪問を受け、クリーナーの受領と今後の改善(引渡しのチェックリストを運用する)について説明された。
こういった面倒になる前に、なぜ女性店員は客の声に対してもっと真摯に対応できなかったのか。その場の安易な行動をとったがために、客と店長の時間を無駄にした。店の悪い印象を書き込まれる結果となる。
退店時に腰を90度近く曲げてまでした挨拶が薄っぺらく感じる接客。
自分は悪くない。悪いのは客だという姿勢で接客していては同じ問題がおきる。
しかし、全ての根本は教育をする本部が機能していない、会社の問題なのだろう。
参考になりましたか?
お金を返して欲しいレベル
免許の更新があり、2年前に眼鏡市場で購入したメガネに細かいキズが出来ていて見づらかったので新しいメガネを眼鏡市場で購入しました。
前回同様の度数とレンズの素材にしてもらい、当日受け取って検査をしましたが明らかに見えづらく検査官からメガネを変えた方がいいと言われキズだらけのメガネに変えたら視力検査をパスしました。
購入して2週間後に事情を説明しましたがかける位置で見えづらくなるから鼻の部分を調整すると言われ大きく広げられてしまい、見づらさは解消せず追い返されました。
ほとんどがボヤけてしまうためせっかく購入しても1時間も付けられず再度電話したらレンズの交換が出来ると言うので出向きましたがかける位置か度数が合っていないと言われました。
傷だらけのメガネがとても良く見えて新調した物が見えないことはあるのか、全く一緒に作ってもらったのにと訪ねてもかける位置がおかしいの一点張り。
度数を上げてみたが更に見えないので伝えると大きなため息。
取り敢えず近くが見えればいいので遠近両用が悪さをしているなら追加でお金を払うのでどうにかして欲しいと伝えるも尚もかける位置と譲らず。
何度調整しても見えなくこのやり取りに一時間半も掛かっているので疲れてしまい帰宅しました。
一回も使用出来なかったので3万円はただのゴミでした。
参考になりましたか?
個人情報を無理矢理取り上げられた
度が強いので、レンズにゆがみが無いのか、きちんと距離を合わせてくれるのか疑問でした。
事前に店員さんに確認すると、あからさまに馬鹿にした顔をしながら、うちはちゃんと作る、眼下の診断表(メガネの度や目の距離等を詳しく書いたもの)を寄こせと強く何度も言って来ました。
断っても、断っても、逃してくれず、罵られる形で、出さなくては許さない、という感じで店に着席させられ、出す事にされてしまいました。
誰が相手であっても、はっきり強気に言い返せる人でないと、断れない状態でした。
また、結局その診断表を見ても、ろくに見もせずに、レンズのメーカーや、視界のゆがみの説明も全くなく、普通のメガネ屋だと度が強いレンズだと、端の方が歪むので、ゆがみのないレンズのレベルや特性をいくつか説明されるのですが、それも全くなく、こっちの事情も無視で、もう完全に作る事決定!という風に話を進められました。
頑張って断ったんですが、診断表を勝手にコピーされ、返してくれませんでした。
個人情報も載っていたので、返してくれるように頼んだのですが、カウンターの下に置いてある段ボールの上に、乱暴にポイっと乗せただけで、
「シュレッダーにきちんとかけておきましたから!」
と言われました。
シュレッダーにかけていなかったし、段ボールの上に置いただけなのが、丸見えだったのに。
この時点で、個人情報をきちんと扱えてる感じは、全く感じられませんでした。
もう対応が接客業として不適切すぎる、強引、話を聞かない、無理矢理、という風だったので、度が強いメガネを頼むのは不安を覚えましたし、店員さんの対応の悪質さに不快さと不適切さを感じだので、それ以降、行っていません。
参考になりましたか?
過大広告
眼鏡市場でメガネを買ったのですが、もう本当に最悪な対応でした。 眼鏡は歪んで左右非対称だし度数は合ってないのにこれでいいって押し切られたり、後日度数がやはり合わないと伺うと、面倒くさそうな対応。 また、コンタクトレンズをセット買いを薦められ、特定レンズをまとめて買うと商品券がもらえるとの事でしたので薦められたレンズを購入するが、度数が店舗に無いので後日取り寄せになりました、商品券は後日コンタクトレンズと一緒に渡すでしたが結局その商品券は貰え無かった為、電話にて頂いていない事を伝えると、店員がコロコロ変わり、渡したの一点ばりで本社に連絡すると、購入した店舗店長から連絡があり商品券は渡し済みになっている と、言われたので、こちらは防犯カメラで確認して下さい と、伝えたが防犯カメラは無い と、全く対応が最悪で結局、高額買い物になりました。 二度と購入したくないと思いました。 家族がこの系列店舗で購入しようと、眼科検査後支払いを済ませた後にコンタクトレンズを購入しようとしたら、購入できないというトラブルがありました。何故購入出来ないのかを家族が店舗に問い合わせしたら、私が原因事で購入出来ない事でしたが、当然ですがコンタクトレンズ購入前の眼科検診代金は返金されなく処方箋も返して貰えなくなんとも言えない会社です。なのでこちらにコメントする事にしました。 会社的になんとも酷い対応でした。 皆さん気をつけて下さい 度数のでゴリ推し コンタクトレンズキャンペーン商品券渡す などの過大広告 。
参考になりましたか?
メガネのフレームが壊れたので修理してもらいに行きました
覚えてないくらい何年も前に購入したゼログラを、誤ってフレームを歪ませてしまい、折れる寸前みたいになって、馬事公苑店に持参。
当然経年劣化もあるし、眼鏡自体買い替えを提案されるかと思ったら、フレームのみの取り替えの提案。助かった。
生産終了してるんじゃないかと思ったが、他店舗から取り寄せてくださるとのこと。金額は¥12,000以下。
2,3日で受け取れた。
接客が非常に良く、親身な感じで、このサイトにも残しておきたかったので書きました。
恐らくスタッフ間の仲も適度に良い関係、良い職場環境なのだろうと感じた。
眼鏡拭きは昔と違ってイラストが付いていて可愛くなっていたので、ケース(ピンクと紺から紺を選択)、眼鏡拭き(ピンク生地に黒猫を選択)を新調させてもらえたのも嬉しかった。
文句は全くない。おススメです。
まあ、眼鏡市場で嫌な思いをしたことは全くないです。
参考になりましたか?
店員の接客レベルが悪い
21年の3月に、眼鏡作成で入店したが、挨拶がない。こちらから声をかけるが、『何しに来たの』の対応で、無愛想、男性。 眼科の処方箋提示して、『今回手術後のメガネ作成で相談に来た」、と言うと『うちでは、検査はしません、処方箋のとうりに作ります・・』事務的で愛想なし。それぐらい私も知っている。私は家族友、20年以上利用しているが、だれが対応されても、親切で、わがままも相談できた。レンズの厚さの説明もなく、勝手に説明もなく決められた。まして現在利用している眼鏡を預けたが、清掃もなし。帰宅してネットを調べたが、同感想も色々あるようだ。私はこの店舗を気に入って利用してきたが、眼鏡市場の社員教育がを疑問に感じる。もちろん以前から親切に対応してくださる店員さんには感謝しているが、誰かの為に顧客が減るのは情けない。私だけの感想ならお詫びします。。゜
参考になりましたか?
レンズ交換
とある店舗で、遠近両用購入と現在使用フレーム利用の老眼のレンズ交換を勧められ購入。後日、メガネの引取りとレンズ交換に。使用中のフレームのレンズ止めネジが1つはネジの十時が潰れていて、もう片方はネジが殆どめネジにかかってないから使えないと言われました。よって検討して伺う事に。レンズの止めネジを触る事は一切ないからと、手持ちのメガネドライバーで確認してみるとネジの潰れやネジの中途半端な止め方はなかった。念の為店舗へ確認、店長から担当からのメモはダメだからの繰り返し。どこがどう取れないかダメなのかと問い合わせてもメモの繰り返し。
前回購入のメーカーに問い合わせてしたいからと伝えても同じ、実はどこも異常なく外れたと伝えても同じ。仕方なくお客様センターへその旨連絡し、店舗及び店長へ確認依頼指導お願いした。しかし、店舗から何も連絡なし、レンズはそのまま店舗にあり代金は支払済みだから放置かも。フレームダメからもう2週間たった。このまま放置なら消費者センターに相談もあり。私もサービス業経営しており、些細な事でも対応しておりますが。非常に残念。
参考になりましたか?
店員の対応は良いです
3回ほど作りました。店員や店長の接客は良いと思います。
ただ、フレームが弱い。眼鏡ス…さんほどではないですが、日本製の枠を選んでも、レンズにすぐ傷がつく。ちょうど1年そこそこで買い替えになるので、結果的に安いかどうかは正直微妙です。
今回作ったメガネは、デザインで選んだため韓国製でしたが、何回調整してもらっても耳にタコが出来たりこすれて痛かったり、調整が面倒で、ふとメガネの横のつるの長さを測ってみたところ、左右で1センチも長さが違いました…
つるの先にプラスチックの耳かけがあると思いますが、そこの加工の時に
ずれた位置で接着してしまっているので、片方だけが長くなっているのです。
何回調整してもらっても無駄なはずです…
日本製の枠でまたつくりかえようと思ったりもしたのですが、
他の方も書かれていますが、レンズ自体が色々加工代を追加しても通常使用でも傷つくのが早いし、
接客はふつうに良いのですが、店長さんや店員さんたちのせいではなく、本社というか経営側の検品とか品質の問題だと思います。
何回も弱いフレームを直しに行くのは疲れるし、なんだかクレーマーみたいで格好悪いので、左右長さの違うフレームの件も、言いに行くのはやめて他の昔からの高いお店で作り変えることにしました。
どうせ長持ちしませんから。買った私の自己責任です。
JINさんと眼鏡ス…とこちらと3か所評判のところを試してみましたが、
安物買いの銭失いです。やっぱり、安いとそれなりですよ。
ご参考までに
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら