320,995件の口コミ

眼鏡市場の口コミ・評判 17ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1,150件中 165〜174件目表示

3.00

あなたは何様ですか?

いつもとても感じのいい対応をしてもらっていました。
フレームのない眼鏡を好んでいる為に、おっちょこちょいの私自身のせいで
フレームが曲がってしまいます。そんなとき店頭に飛んでいく私でした。
先日もやってしまい家族が3本もまとめて買った店舗に直してもらいに行くと
接客してもらうのが初めての女性店員さんでした。確かに接客態度は丁寧です。こちらも丁重にお願いしました。購入して一年ほどしか経ってない眼鏡をレンズは新しいけどフレームがかなり劣化してますとのことで、女性店員の眼鏡を出してきて「これで5年目です。」と見せてくれました。
眼鏡の上手な使い方のアドバイスだと素直に聞き入る私でした。
 しかし、女性店員さんが直してくれた眼鏡はすぐにフレームがズレました。
私が訴えると、これ以上触ると折れるから。下手すると買い換えてもらうことになると思います。と言いました。以前の眼鏡から何度と直して頂いている私でしたから、今日の店員さんの直し方違うよな?と思っていましたがあまりに自信満々に話すので客の私でしたが店員さんの言うことを聞きました。「しばらく使ってみます。」
そう言うと、店員さんは、「そうですね、今度はもう少しネジを外して一度ためしてみます」と言いました。
私は、深々と頭を下げて店を出ましたが、持って行った時の眼鏡と代わり映えしない
はめ心地の悪さと見え心地最悪。
納得行かない私は、その足でスーパーの中に入っている「眼鏡市場」に行きました。
来店したときから、頭が低い男の店員さんでした。私は、今の出来事は一切言わずに
「直して下さい。」とお願いしました。手際よく直してくれた店員さんに私が、
「まだ、新しい品買わなくていいですか」と尋ねると、「ネジを替えたら直りましたよ」「まだまだぜんぜんいいですよ」とニコニコの対応でうれしくなりました。
今回もサービスで直してくれたので深々と頭を下げ店を出ました。このまま家に帰えろうとしましたが、対応の良さと腕のよさに心うたれた私は「ささやかですが」と、お菓子を置いて帰りました。このように、
一度の来店でキチンとプロの仕事をしてくれる店員さんと店舗があるのに、 
 はじめに行った「眼鏡市場」の店舗の店員さんの対応と眼鏡の直し方には問題点はないのでしょうか? と、なんだか腹立たしさを覚えました。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 2.00
  • 接客 4.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 4.00

店補間の格差が有りすぎる

僕は従来から地元の鹿沼店に依頼してきた。しかし今回栃木店を利用した。栃木店は鹿沼とは違い検査方法が違っていた。出来上がり、着用した瞬間完精度が全然違っていた。思わず心の中で「ありがとう」と叫んだ。いままでは新しくしても前より良くなった程度でした。しかし今回はスッキリ見てた。これからは鹿沼店ではなく栃木店で作った方が断然良い。鹿沼の皆さん眼鏡市場でメガネ作るんなら断然栃木店が完精度高いいいメガネは栃木店だよ。

タグ ▶

栃木

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 4.00
  • 接客 5.00
  • 品揃え 5.00
  • 品質 4.00

良いお店、よい店員さんでしたよ

酷い評価がたくさんありますが、私はそうは思いません。そのような評価を下す方は、失礼ながら、客としての態度が店員さん以上に悪いのではないでしょうか。人間同士、感情がありますからね。
それはともかく、品物の並べ方、店長以下、店員さんの親切さ、そして何より専門店としての技量は、正直、私がこれまで利用していた個人専門店をはるかに越えていました。お客さんに満足を提供しようという、お店としての当然と言えば当然のことができない店が最近多い中、これは出色であったと思います。こちらの使用目的に添って、本当に親身に考えていただきました。
私が利用したのは、大阪府枚方市のニトリモールにあるお店です。眼鏡そのものの耐久性は、まだ半月しか使っていませんからどうとも言えませんが、度数(遠近両用です)、見え味、抜群です。感謝しています。

タグ ▶

大阪

店舗エリア

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • 品揃え -
  • 品質 5.00

救世主

京都旅行中にメガネを変形させてしまった!自力で修正できない程…。焦ったものの、全国展開してる眼鏡市場の購入品、ダメ元で検索して一番近くの京都大将軍店へ。他店での購入品、旅行中と前置きし、修理を相談。混雑時の中、すぐに対応、ものの10分程で完璧に元どおり!『製品が強い品だから』と技術ありきの修理なのに謙遜な答えと『旅行を楽しんでください』と気遣いまで、まさかの無料でした。サービスと確かな技術、素晴らしい社員(店長?)さんでした、ありがとうございました。

タグ ▶

京都

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 接客 1.00
  • 品揃え 1.00
  • 品質 1.00

店員の対応と技術

以前購入したフレームが鼻の部分から折れた為、フレーム購入に来店。 レイバンのフレームを購入し、レンズは保証期間で交換してもらえるとの事で15000円で購入しました。1週間後に出来上がった為来店し、メガネをかけてみたところ、度数が合わない違和感を感じましたが、気になる所があればいつでも来て下さいと言われた為、帰宅しました。レンズが指紋だらけだった為、拭いていると、レンズがフレームに歪んで付けられていました。
次の日来店して、もう一度レンズ発注して付け直しさせて下さいくだとの事。さらに1週間後、50分待たされ、レンズを付け直しして貰いましたが、今度はフレームが歪み、再度フレーム交換! もう一度だけフレーム注文してメガネ作り直します。と、言われました! それでもダメなら返金との事でした! 店長すら、いらっしゃいませ も、言わない店!技術も無し! こんな事されて怒鳴ったら、客が悪い!なんて店、ありますか!

タグ ▶

北海道

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

2.00

行くのやめました。

CMで気になっていたので買いに行こうかと思っていましたが、あまりに酷い口コミでびっくりしました。

多分、店員さんは派遣とかパートの人が安い時給で雇われてるんだろうから、質が低くても個人的には仕方がないって諦められるレベル。
私も某大手サービス業の派遣だけど、大きな会社ほどエンドユーザーと直接やり取りするのは、社員以外。切ればいいだけのポジションしかお客様に会わない仕組みになってるので、対応の悪さは諦めたほうがいいですよ。
マニュアルをドン!と渡されて「ダメなものはダメと言え」ってなもんです。
決定権のないパートレベルの店員に何を言おうが、状況が変わることもありません。

今8000円の安いメガネ使ってるけど、品質に問題があるのは消費者としては不安。
毎日使うものなら元も取るの早いだろうし、黙って3~4万のちゃんとしたアフターのあるメガネ店で買った方がいいと思いました。
個人経営くらいのメガネ店がちょうどいいのかも。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 接客 4.00
  • 品揃え 4.00
  • 品質 4.00

宇都宮(元今泉)店、評価高いです

今まで使っていた眼鏡がどうも度数が合わず困っていた。
鯖江の眼鏡がほしかったが、価格が高くて折り合わず。
この2つを見事にフィットしてくれたのが、眼鏡市場 宇都宮元今泉店だった。
1つ目の眼鏡が見事にフィットしたので、2本目も購入した。
サービス、商品、価格が適度で、非常に心地がいいと思う。店員さんも適度に
提案してくれるので、それも心地いい。」

一つだけ難点を言うと、車で入る時に手前の他の駐車場に止めそうになるのと、
眼鏡市場の駐車場に入るのにV字カーブしないと入れないこと。間違いそうな駐車場に
入らないように、注意喚起の看板があるといいかなと思いました。

タグ ▶

栃木

店舗エリア

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 4.00
  • 接客 1.00
  • 品揃え 3.00
  • 品質 3.00

売ってお終いスタイルの眼鏡チェーン

眼科医勤務。
オプトメトリスト&眼鏡士SSSを保有。

夫婦ともに眼鏡市場で購入歴あり。
最近利用した際の粗雑な対応に怒りを感じて、検索に引っかかったので投稿。

主に眼鏡市場の京都北部、兵庫北部の店舗で購入し、調整で他エリアも利用したが対応にあまり差は無かった。あくまで私の主観ですが、参考になればと思います。


①接客対応
表面的には『親切丁寧』な印象を受けるが、販売後はドライ。回転率重視。売ることにだけ必死な印象。また自分が対応した客以外には不親切に思える対応も多い。
接客レベルや接客感度(気づき、察し)はとても低い。
(チェーン店ならではのマニュアル対応)

踏んで歪んだ眼鏡の調整に行くと、見るやいなや調整もせずに新しい眼鏡を勧められた。
結果調整で直った。
必要に応じて客に断りを入れてから調整すれば良いだけの話。

②レンズ
Nikon、HOYA、SEIKO、ZEISSなど大手レンズメーカーのレンズを豊富に取り扱い、薄型にしても価格が変わらないのはとてもお得。
HOYAなどはセカンドラインのレンズを利用しているようだが質が悪いものではない。

他社ではレンズのみ22,000円したHOYA非球面レンズと同じレンズがセットになっていて選ぶことができた。
度数が強い方でレンズに拘りたい方は、JINSやZoffに比べてお薦めできる。
※注意※
屈折率1.74レンズを販売すると店舗や販売員の評価が下がる指標となっている。

私は度数が-7.00以上の強度数だが、1.74ASレンズは像が歪むなどの理由を付けてそれ以外のレンズをとても強く勧められた。
試しに突っ込んで質問したが、明確には答えることが出来ない。

私が眼科医であることやオプトメトリストを保有していることを伝えて追求したところ、屈折率1.74レンズを販売すると上司に怒られると話してくれた。
大凡、仕入れ価格などの理由からの事だと思うが、もし度数が強く厚みを気にする客にまで"販売してはいけないレンズ"なのであれば、元から取り扱いをしない方が良い。
CMやチラシが過剰広告であることになる。

③知識、技術
期待しない方が良いレベル。
『期待せずに行って運が良ければ良い担当に当たり意外に良かった、、』となるだろう。

専門資格が無くても勤務出来るため、独自の教育スケジュール等で社員教育している。
※注意
知識、技術 > 接客
自分のプライド > 客の意思

眼鏡店のベテランに多いと言えるが、知識、技術に自信がある店員はプライドが高く自らの意見を通そうとするところが多い。また接客感度が低いため客の表情を読み取りながらの視力測定や調整が出来ない事が多い。
また調整(フィッティング)は個人差がとても大きく、スタッフのセンスによるところが大きい。
しかし、眼鏡のフィッティングは物理的な負荷の掛け方や要点を加味した上で行うものなので説明が出来て当然。

※殆どが痛くないようにと考えてなのか、浅く曲げただけのものが多い。
※調整やフィッティングをしてもらった際には、『なぜそのように調整したのか?』を尋ねてみて、具体的な説明が出来るか確認した方が良い。説明できなければ担当を代わって貰った方が良い。
※特にフランチャイズの店舗には独自のスタイルが根付いており、また十分な技術指導がされていない事が多いと思われる。

(例)
妻がメガネを購入し、受け取る際に調整をして貰ったが『このフレームはこれが限界。ズレたらまた持ってきて下さい』ととても無責任な対応をされて帰ってきた。帰りの車の運転中に眼鏡がズレて仕方なかったそうだ。
※自宅で商品を確認したが、モダンの曲がり位置や幅が緩すぎ。安易に調整出来るフレームだった。

メガネは調整まで終えて初めて商品になると理解していない。顧問弁護士に聞くと、もし途中で事故を起こし因果関係が立証されれば賠償問題にできるそうだ。
自らの技術の無さを棚に上げて、その場凌ぎでとりあえず客を帰らせようとする狡さが際立つ。
本来なら『他に気になるカ所はありませんか?』と尋ねるべきだと考える。
また無料で調整すれば客に何度も来店させる事を当たり前と考えているところがレベルが低い。


④主観総評 S A B C D

接客=C
販売するまで愛想はいいが、自分で選べ!スタイル
接客センスは低め。

商品=B
フレーム種類は豊富に見えて店舗により偏りあり。フリーフィット&ゼログラ以外のカジュアル系プライベートブランドの品質はあまり良くない。

レンズ選びで度数が強い方は『一番薄いもの』と指定した方が良いと思われる。
各メーカーの上質コーティングや最新レンズに拘りたい方は正規商品を扱っている他の眼鏡店を選んだ方が良い。

知識、技術=C
店舗と担当スタッフにより大きく異なるが、専門知識、技術があっても客目線や客の気持ちに寄り添って応用のきいた対応までは出来ていない事が殆ど。


私が患者に推奨する際の参考にするため、定期的に色々な眼鏡店で購入している。

企業である以上、利益を追求することは重要だと認識している。過剰サービスを要求することは不当だが、利益追求をしながらも出来るだけ客目線で考えバランスを取りながらの接客ができるかは企業の資質が問われる。

病院も同じ。診断するだけが仕事ではなく、如何に患者の不安要素を取り除けるかが重要。人対人のコミュニケーションが重要な商売であることを真に理解していない輩が多く見受けられる。
客もバカではない。店舗の環境、店員の表情、それらを見て加味した上でもの申している。
"忙しくもないのに適当な対応をされた"
"店員自身が同じ対応をされた時にはどう思う?と疑問視するような対応をされた"
"表面的な態度と言葉遣いが丁寧であれば、中身の対応が適当でも構わない"
それが私にとっての眼鏡市場のすべてだ。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 -

二度と行かない眼鏡市場

以前眼鏡を作った際、とても感じが良かったし眼鏡も支障なしでしたので今回も眼鏡市場で作ることにしました。来店時の接客態度は良かったのですが、視力検査の時は事務的で、0.9位の文字を聞かれて「かろうじて見えますが・・・。」と言ってもそれ以上の度数にはしてくれず、かろうじて見える度数で眼鏡を作られました。後日、高速道路の標識が直ぐ近くに来ないと見えないので危ないので度数を強くして作り直して欲しい旨を伝えた所、視力検査の時に、作る時に検査した時よりも視力が悪くなっていると言われました。かろうじて見える位の度数で作られたし、2週間そこそこでそんなに悪くなるはずはなく、最後の方には「目に傷が入っているかも知れないので眼科で検査をしてみて下さい。ここには精密な検査の機械などないので・・・。眼鏡にも限度がある。1.0位見えるようになりたいなら眼科で相談して下さい。」など、作り直す気が全くないのがありありとわかりました。うわべだけの良い接客態度で内心お客様の立場を全く考えていない事がわかり、もう二度と眼鏡市場には行かないと決めました。

タグ ▶

福岡

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 4.00
  • 品揃え 3.00
  • 品質 1.00

レンズ交換した後に鼻パッド部分がいとも簡単に破損してしまった

2年程つけた後、レンズ交換注文で1週間後に届き、店頭にてフレームへの装着をしてもらいました。

帰り際に「鼻パッドの部分が劣化してるので近々壊れるかも知れません。」と予備の眼鏡の購入を勧められました。

その時にはお断りしたのですが、次の日メガネを外した瞬間にポロッと取れてしまいました。

レンズ注文時にも別な店員さんに調整をして頂いたのですが、その時にはそのような事は一言も言われなかった為、不審に思います。

壊れやすいと噂には聞いていたのですが、意図的に壊れやすくしたのでは?とどうしても疑ってしまうので
別な店に変えることにします。

タグ ▶

宮崎

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • 品揃え
  • or
  • 品質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら