
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,170件中 365〜374件目表示
フィッティングはへた
ネットで調べ、JINZだと不安だし、価格の高いのもだめだし、眼鏡市場にしてみた。16200円で遠近両用めがねを初めて購入。ひどい近視と乱視で、超薄型レンズがありがたい。しかし、行く前にネットで理想的なフィッティング位置などを調べてから行って、何度も気が済むまで要求したほうがよい。一度では無理かと。レンズは水平に、レンズ中心は瞳よりしっかり下にフィッティングすると快適。店員のフィッティングが下手すぎて、最初は水平ではないし、レンズが上すぎでエスカレーターや階段が不安でした。自分で調べて、とことん要求し、別の店舗の店員さんにやってもらって、やっと、まあ快適になりました。
参考になりましたか?
二度と行くか。
最近 近くのメガネ市場に家で使用しているメガネを買いに行ってところ 丁度 妻もメガネを買いたいと言うのでフレームを選んで居たらところ 妻に丁度いいフレームが有って それが学生用だった 妻は、顔が小さく 中々大人用で合うのがなく その学生用が丁度良かったので、買おうと値段を聞くとフレームに付いている値段より三千円高いと言う 何故だと聞くと大人が買うと高くなると言う この店で いくつも購入しているのに ラーメン屋の学生割り引きじゃあるまいし 子供用の椅子を大人が買ったら高いのか? 二度と来ない と言って店を出て 他の店で私と妻メガネを買いました ちなみに他の店 何軒かで学生用を大人が買うと高いか?聞くとそんな事は出来ないですよと言われた。
参考になりましたか?
PSP3
先日、近所のショッピングモールに入っている眼鏡市場に行きました。サポート的眼鏡(老眼鏡)を買ったのは2本目です。
最近になって気付いたのですが、左右のレンズにポッチ的な跡が付いているのです。しかも左右対称に付いています。更に良く見るとPSP3と印字されているではありませんか!まさか、試供品的なモノを渡された可能性があります。おまけに注文と同時に料金を徴収されました。商品と引き換えに料金は払うものかとも思ったのですが、販売員にもノルマがあってその日に限って現金が必要だったのかとも思いその日のなけなしのお金を払いました。
今後はもう利用しないとは言いませんが、商品は返却するので料金を返してもらえないものかと切に願います。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客態度
実家の近くの眼鏡市場に母親を連れて眼鏡が壊れたので寄ったら無料で直してくれたのを良い事に新たな眼鏡を買ったが以前の眼鏡と見えかたが変わらなかったようでした。
限界で調整できないとのこと。
ついでに他のものを買ったが後日変えて欲しい旨を伝えると保証書箱キズを確かめた上で交換すると?持っていくと
何がどうのと色々試された上に最終的に領収書は?
と態度が大きく客に対する態度ではなく二度といく気がしなくなった。なので眼鏡は調整等は医者か個人のプロの店が良いとつくづく感じた。接客の勉強をした方が良い。
ダメなものはダメで良いが言い方や態度は客に伝わるものです。めんどくせえな!って感じで久々にムカついた店でした。全店舗そうなのか?色々コメント出てるけど間違いないね?
参考になりましたか?
品揃えが豊富
思い立って老眼鏡を買いに行きました 眼鏡屋さんで購入するのは初めてで 数日間に2,3の眼鏡屋さんをフラツと訪れてみましたが眼鏡市場が品揃えが一番多く好みのフレームもあったのでこちらで購入しよと立ち寄りました 検眼(?)も納得のいくものでわかりやすくテキパキしていて良かったです 検眼の結果を基にしたお勧めのレンズを装着し試しに細かい文字を見た時はスッキリ見えてビックリしました フレーム選びにはこちらから声をかけた女性のスタッフの方が親切に根気よく付き合ってくれました (来店直後にフレームを案内してくださってまずは検眼を、と勧めてくれた男性スタッフは検眼後戻ってきても何故かスルーでどのフレームを選べば良いか等フォローがありませんでした 役割分担でもあるのでしょうか?こちらとしては最大関心ごとのフレームに関し最初に対応してくれた方にもっとアドバイスを欲しかったのに接客中だった訳でもないのにスルーされ流れ作業みたいに感じ少しガッカリです 検眼の結果は如何でしたか?位のフォローは欲しかったですね ) 何れにしても女性スタッフの方の親切で根気よい応対で納得して購入する事ができよかったです
参考になりましたか?
初めての遠近 Made inジャパンフレーム
初めて遠近を作るために初めて眼鏡市場を利用しました
それまではJINSばかり
ストレスフリー遠近が差額もなく良さそうなので初めての眼鏡市場です
大正解でした!
遠近は付けた日からもう慣れてしまい快適です
普段は大体見えるのですが本当に細かい文字を見る時に老眼鏡が必要な程度なのですぐに慣れたのかもしれません そして一つのメガネで済むので楽になりました
足元も普通に見えてます
そしてフレームはMade inジャパン
Made inジャパンのチタンで遠近で16800とはメチャクチャ安く品質も良く素晴らしい
思った以上に遠近が良かったので今度は色付きの遠近も作ろうかと思っています
ストレスフリー遠近はNIKON製でした
レンズも各社から選ぶことが出来るようですね
遠近でもこのストレスフリー遠近は両面で処理していて本来なら高いレンズが差額なし そしてすぐ慣れた
何よりフレームもMade inジャパンが豊富で安い!
Made inジャパンにこだわりたいので今度からは眼鏡市場ばかりになりそうです
参考になりましたか?
年寄りは行ってはいけない店みたい
広島県廿日市市Mがつく所の眼鏡市場へ行きました。
高圧的で人を見た目で判断する男の店員×2。眼鏡屋だから眼鏡作りに来たのに「何しに来たの?」と言われました。80代の高齢者に対して。こちらが文句を言ったわけでもないのに、いきなり攻撃態勢。身なりが良くないからそんなふうに言われたのかな。視力検査の時説明されるけど萎縮してしまったのと説明が分からないのとで「なんでこんなこともできないの?」と言われ終わると同時に「早く帰れ!」と言われた。眼鏡を買いに来ただけなのに。眼鏡市場は二度と利用しない。家族と従業員にも話したので、クチコミで広まるといいなあ
参考になりましたか?
値段相応
さらに安い店はあるけど、そこに比べれば品揃えはある。値段相応。私もそうですがこういうお店に行く時はお金と時間ケチってるって自覚することが重要かと。数万のお金と数日の時間ケチったからにはある程度のトラブルは許容すべき。許容出来ないならやっぱり何倍かの値段かけて格安店以外に行くべき。他の格安店に比べれば高いが普通の店に比べれば安い。他の格安店に比べれば品揃えや接客はましだか、普通の店にはおとる。値段相応の眼鏡屋さん。ちゃんとしたアフターサービス等受けたいなら普通の値段払うお店に行くべき。
参考になりましたか?
使えない店員
押切店の定員がくそ。
私がど近眼なのですが、フレームを選び眼鏡の作成をお願いし、出来上がりが10日ごとのことで帰宅しました。数日後、店員から連絡があり、作成をお願いしたものだと私の度数だと作れないとのこと。
そしてレンズが届くのが1日遅れるとのこと。再度フレームを選びに来いと連絡がありました。
再度来店し、1度目に来店した人と別の店員が対応。作成可能なフレームを選んでしただき、フレームを選んだ。
でも、その店員もどのフレームだと大丈夫なのか把握してなく気に入ったフレームは大きいのでこれでは作成できないとのことで再々度フレーム選び。
今後は押切店では眼鏡は作りません。
参考になりましたか?
眼鏡市場の保証ってあれ何?
度数変更をサービス期間内に行くと接客態度は丁寧でも、あからさまに変えない方向へ持って行こうとしていて、理屈を重ねて変更させまいとする、従業員の気持ちが伝わってきて、こちらの思いを何一つ受け止めようとする誠意が何も感じられなかった。会社自体がそのような方針のもと営業しているなら、
とても残念ですがもう二度と買いません。そうでないなら、アフターサービスについてもっと真剣に考え直だほうがいい。今のままでは、お客さんとの購入後の信頼関係は無い。だから次回購入は無い。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら