
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,279件中 1〜13件目表示
簡単な修理、調整もできませんと言う貴女の勇気に完敗。
先日、メガネにお尻をのせてしまいノーズパッドを変形させてしまいました。直したいと言ったところ、曲げた時と同じ力がかかるから壊れるかもしれない!
同様にメガネを落としてしまいレンズ交換をお願いしたところ、フレームが古いから変えた時にフレームを破損するかもしれない!
とはっきりと言われてしまいました。
その若い方が調整、レンズ交換をするんでしょう,他の方に見せることはありませんでした。
もしくは、会社として調整、修理はできないと言うようにしてるのかもしれませんが呆れました。
以前の西那須野店は丁寧だったのに。
レンズ交換、ノーズパッド調整をできないと断言した若い女性の方には完敗でした。
参考になりましたか?
丁寧な接客
近日中に店舗でレンズ交換をしようと考えている眼鏡が、かなり前の型であったため、可否を電話で事前確認しました。
その際、その場ではすぐに回答ができず、お待ちいただきたいと説明があり、フレームの型番と氏名、連絡先を伝えました。
平日であったこともあり、数時間で責任者と思われる方から、店舗では判断が難しいため、本社へ確認するため数日時間をいただきたいとご回答くださいました。
自分としては、事前確認でそこまで丁寧に対応いただけるとは思わず、恐縮してしまいました。
しかも翌日にお電話で早急にご回答をいただき、忙しいはずなのに迅速な対応をくださったのだなと、感謝でいっぱいでした。
残念ながら取り扱い終了しており、商品自体はレンズ交換対象外でしたが、たった1本の電話で非常に丁寧にご対応いただいたことが嬉しかったです。
またお店を利用させていただきたいです。
参考になりましたか?
折れる
購入して、8ヶ月使用、メガネをかけようとしたらテンプルが折れた。扱い方が悪かったからかなと思った。
偶然かな?
保証期間も過ぎていた。
やっぱりメガネがないと困る。
電話で確認したら在庫があるとのことで、同じ商品を再購入
丁寧に使用していたが、約5ヶ月過ぎたころ、また、突然テンプルが折れた。危ない。目なんかケガしたら、どうするの。とても不自然。
素材や材質が悪いのか、そもそも強度が不足しているのか。
とにかく折れる。
消耗品だと思うけど、壊れるの早すぎ。
Jinでは、二度と買わない。
参考になりましたか?
何度か買ったがいよいよ駄目と思った。
50代で視力は悪く乱視も有りなので、薄型レンズ必須で、遠近両用と曇り止めを付ける様になりました。
こうなると普通のメガネ屋では高価になるので、JINSに行くようになりました。
見易い度数を勧めて来るので使い易いと感じていましたが、以前買った時に物足りなさを訴えたら、そうだと思ってましたなどと言われた事があり、選んだ自分も悪かったと次回は妥協せず要望はしっかり通そうと思っていました。
今回、買い替えに行ったのですが左右の見え方が全然違う・・流石に妥協出来ず右をもっと強くして欲しいと要望したものの、これ以上は出来ない、眼科に診てもらいたいと言われました。今使っているメガネは普通だし絶対におかしいと思い店を出ました。
翌日オンデーズに行ったら、スンナリと見易いメガネを選択出来ました。
両社とも視力を測る機械は全く同じで、ベースとなるデータからの調整で大きく差が出たのでしょう。
推測ですが、JINSは混むので早く売りたいのと交換やクレームを避けるため、低く見易い度数を勧める傾向があるのではないかと、又はこれで十分だと押し切ろうとするのではないだろうかと思いました。
一度に決めてしまわず、他の店も見積をした方が良いと思いました。
参考になりましたか?
調整が
初めてJINSを利用させていただきました。
他の方も書き込まれている様にフレームの調整は一切無く、
「JINSは眼鏡掛けて下さい→どうですか?→良いと思います→ありがとうございましたー。」
って感じで、店員がかかり具合をちゃんとした知識の下で確認することは無いです。
全国展開している企業でこんなお店が有るのかとビックリしました。
多少高くても他店でしっかり調整した眼鏡を購入します。
二度と利用する事は無いです。
参考になりましたか?
信頼ができません
はじめて眼鏡をつくりにいったのですが。
『初めて作るのでよくわかりません。おしえてほしい』と相談しているのに。
いっさい相談にのってくれず。
全くサイズの合わないメガネを買ってしまいました。
その後調整に行きましたが。
調整できないとのこと。
そんな説明されてなく困ると相談しても
選んだお客様が悪いとの対応でした。
カスタマーセンターへ連絡しましたが。
交換はできないと一点張り。
しかも。『弊社のスタッフはそのようなことを伝えていないとのことでした。』と
嘘。
まるでこちらに落ち度があるような言い方で。
きちんと事実関係を確認して対応してほしいといっても駄目で。
こちらが何を言っても一切聞き入れていただけず。
『弊社スタッフはそうではないとこのことでした』とだけで
最後
シャットダウンされました。
メガネはサイズが合わないので
捨てる羽目になり。
別の眼鏡屋で作り直すはめになりました。
メガネを作ったことのあったり
何本目かを買うとかなら なれてるので選びやすいとおもいます。
初心者はぜったいやめたほうがいいとおもいます。
参考になりましたか?
はじめて作る人にはおおすめできまへん
初めてメガネをつくりにいきました。
その旨を伝えて声をかけましたが、相談にものっていただけず。
適当な対応でした。
サイズが合わないメガネを選んでいたみたいでしたが。
初めてなのでわからないですよね‥‥‥
結局それを買ってしまい‥
サイズが合わないのでその後相談にいきましたが。うまくサイズの調整ができず。
選んだお客が悪いとのこと。
対応してもらえず。でした。
結局他店舗で作り直すことになりました。
『弊社ではフレームサイズを確認してアドバイスしてる。選んだのはお客様』と嘘つかれました。
残念でした。
初めてメガネを作るひとはおすすめできません。
しくし、何本目かつくってるひとなら。選び方を慣れているので好きなものを自由に選べて良いと思いました。
参考になりましたか?
いじめ?
本庄早稲田店さんに伺いました。
店員さんでまだ10代〜20代前半の女性の
店員さんがなんだか周りの店員からイジメまでは
いかないけれど、なんか疎外されてる感があって
可哀想な感じがしました。
接客態度はいい感じなのにそんな風に見える態度を
とってる店員さんからメガネを購入したい気持ちがなくなりました。
とっても残念です。
参考になりましたか?
ひどい店
鼻パットが古くなったので交換をお願いすると、つけ直すのに壊れてしまってもいいですかと聞かれる。良いわけないというと、壊れてもこちらは責任取れないんで。今日他のメガネ持ってないですかと壊す前提で聞かれ、帰る。ジンズイオンモール北花田店は、ジンズの中でも酷い。柔らかい鼻パットの交換もできない店です。
参考になりましたか?
売るだけの店
ちょっとした眼鏡の調整も何も出来ませんと。
本当に売るだけの店。
まあ、ちゃんとした眼鏡を使う人はまずここでは買わないですね。
使い捨て感覚の眼鏡なんでしょうか?
2度と行きません。
やっぱり昔ながらのちゃんとした知識のある眼鏡店に限ります。
参考になりましたか?
品質良くない
ずっと前に赤札堂で購入したメガネは6年くらい壊れないのに、初めてJEANSで購入したメガネは2年でフレームが折れた。
次もJEANSで購入したら今度は3ヶ月でフレームが折れた。普通に使ってただけなのに。
まだ3ヶ月弱なのに保証もきかないらしく結局再度購入することになり高い買い物になった。
もうここでは二度と買わない。
参考になりましたか?
調布トリエのジンズ良くない。
去年夏に行った時は店員さんがみんなニコニコで優しいから、書き込みにもとても満足にしてました。しかし、2025年3月に行くと店員も変わったし、表情もなく、ロボットみたいな男がいて、運悪く、最初の接客はあの人でメガネが合わないにも関わらず我慢して早めにお店を出たかったぐらい、、接客が悪い。男の店員二人いたけど、ひとりは接客悪くないけど、ひとりは見た目からわかると思います。あの店員は辞めたら?だってあなたみたいな人は店員じゃないよ。偉そうにしたらいいイメージを持ってたお客さん行かなくなるから。もう私も安くても行かないです。気分悪い。
参考になりましたか?
寿命と言われました
本日仕事用のメガネから帰宅用のメガネに掛け変えたところ、光が滲んで見えました。ので、作った店に持っていきましたが、一目見て「あ〜、寿命ですね」と一言。どうもこの店の商品は2年でダメになるようです。ちなみに老舗の大手の店で作った作業用は10年位経過してますが、まだしっかり見えてます。その10年から掛け変えた瞬間の見え方の違いに呆れずには居れません。やはり安物買いの銭失いでした。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら