
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,662件中 21〜30件目表示
対応が悪い
数年前、買取査定(ウィッシュ)を依頼した時の事、当時子供が小さくて集合住宅に住んでいたのだが、担当の営業マンはいつも19時~20時頃、訪問してきて話しを始めるので迷惑していた。
自分は売るつもりは無かったのだか、品物が良いとみるや半ば強引に変わりのクルマを薦められ、結局、売る事になり今でも後悔😥している。
別の買取査定を依頼した際、ファミレスで食事をしながら説明を受け、精算をする際に「小銭が無いので細かいお金払ってもらっても良いですか?」と営業マンが言ってきて仕方ないので払って帰宅した。
もてなす側の人間がお客様に小銭の催促するとは何事か?
この会社はどんな教育しているのか?と怒り💢😠💢と飽きれた。(静岡県東部地区営業所)
タグ ▶
参考になりましたか?
表示価格にプラス諸経費35万円!時間の無駄です!
私的な経験なので、ご参考まで。
ガリバー札幌清田店。
CX-3の税込価格(車検切れ)が165万円。
見積りを頼むと、原価の90%を基本価格にしていて、それに必要なオプションを乗せていくのが、当社の方式で、他社とは違うという、説明から始まった。
見積書には、高級カーナビだの、ガラスコーティングだの、頼んでもいない、ものすごい種類のオプションがあらかじめ書き込まれていて、一つ一つ、あーだこーだと説明された。
軽妙なトークに付き合って、全く頼んでもいないオプション話に付き合っているうちに、約1時間。
保障保険のようなところも、10分以上熱弁。
全て不要で、裸の価格で、あと車検と諸費用でいくらかとなったときに、プラス35万円。
約200万円となり、コスパ良いとの期待で訪問したものの、全く期待ハズレ。
結局、原価だのなんだのと言ってるが、仕上がりの価格は、全く安いどころか、他社で見たものと比べると、割高。
ガリバーで見積をとるなら、先に結論を言わせた方が良い。素直に聞いていると、時間の無駄では済まない、気分を害するレベルの商法だと感じました。
フランチャイズだと思うので、全てのガリバーがそうだとは言いませんが、ここは気をつけた方が良いと思います。
参考になりましたか?
シツコイ勧誘は逆効果
車を修理中のネットサーフィンで、何気なく見つけたのが昔乗っていた車の中古情報。
「へえ、まだあるんだ、いい車だったよなぁ~」
懐かしむ気持ちでつい在庫確認。そのうち買い替える時の参考にと軽い気持ちで、携帯番号を記載してしまった。
それからがまぁ大変。営業電話がバンバン掛かってくる。
あまりにもしつこいので着信拒否。
すると今度は別の回線を使っての再攻撃。出ないと、一日に何回でも掛けてくる。仕方がないので出てみると、まるで警察詐欺電話並みに「訪問予約」の要求を畳みかけてくる。
「ネットに乗せていない情報もある。仕事中がだめなら休みの日に自宅へ伺うので何時が良いか」と畳みかけてくる。
「買う予定なし!!!」でやっと撃退
結論。
この会社からは、ぜったいに、買わない!
その会社、ガリバーという。
参考になりましたか?
ガリバー8号金沢西インター店
「ガリバー8号金沢西インター店」にガリバーフリマに掲載をお願いしたくて来店。
くそ暑いのに飲み物すら出て来ない…(これは義務でも無いんだけどね)
そして査定と写真撮影をしてもらったのですが
・修復歴なんて無いのに「修復歴あり」と掲載。しかも掲載する時の金額なのど相談時にその事を一切言ってくれなかった!(他4社で査定済みでそんな場所は無いと言われてました)
・写真も助手席の荷物を乗せっぱなしの状態で撮ってるし…しかも枚数が少なすぎて判断出来ない…
後日「修復歴あり」ってどこなのですか?と問い合わせると「私は底面のどっかに変形が有ったと思ったので、修復歴ありと判断しました」と24時間も経って無いのに場所もどんな故障なのかも漠然としか説明できない程度のいい加減な査定にあきれました。もう一度見せに行こうとも思ったのですが、こんな査定する人とお付き合いしたく無いと思いました。
自社で買取る時安く出来る様にでもしたのかな?って思いました。もう二度と行かないですね
参考になりましたか?
やっぱりがっかりだ!
2回ガリバーで購入しました。
1回目(大阪のガリバー)はナビ、オーディオの取り付けをお願いしたらドアパネルを外す際にピラーに10cmほどの無数の線傷を付けられた。
お店に画像を送り確認してもらうとタッチペンで直りませんか?です。
下地まで見えている深く長い傷が無数なのに・・・。
その後全く連絡も何にもなし!
3年保証に入りましたが、車両本体金額が保証だったと故障した時に知りました。
古い軽自動車で車両本体金額が¥250000で購入後3ヶ月でCVTに不具合が出て¥130000で直しました。
この車種は、CVTとエンジンに持病を持っていてエンジンが壊れたらピストンリング交換になるのでもう保証金では足りなくなると思い予兆も出始めていたので手放す事にしました。
購入時に持病持ちの車種と伝えて購入し3年保証にも入ったのに、初めに車両本体金額が保証金額になると説明して欲しかった。
大丈夫です!大丈夫です!3年保証に入っていれば大丈夫!の一点張り!
この店だけがそうなのかと思いまして違う店舗で2回目購入!
今度は、新車未使用を購入しいろいろパーツを注文して店に商品が届いたら連絡します!と言うので、ナビ付属のハンズフリーマイクが気に入らなかったので当方で別に購入し、まだ連絡も無いのでガリバーに持っていきました。
そうしたら、既にナビは取り付けられていてマイクを交換するのに別途¥15000いただきます!だと!!
え?マイクの交換だけで¥15000?
高くないですか?と言ったら私どもでは出来ないので!と回答!!
ちょっと待って!自分のミスを棚に上げてアレするといくら増し!こうするといくら増し!何に付け金を取る!
普通自分たちのミスなんだからサービス若しくは割り引くくらいするのが当たり前!
¥15000も払ったらバックスとかでナビフルセットの取り付け工賃の相場料金だよ!(¥15000〜20000)
200万近い車を買ったんだからそれくらいしてくれても良いと思うが!
諸費用も高く陸送費(北九州〜広島)¥70000
ナビ取り付け費¥70000(配線、ステー、化粧パネル 計¥15000〜20000)
残り工賃!
相場の陸送費はだいたい¥40000前後 ガリバー間の陸送ならもっと安いはず!!
ナビだって部品だけだったら¥15000〜20000くらい。
兎に角高い!相場からかけ離れた料金!!
それに、もう諸費用全てが高い!
だ〜いぶ昔ガリバーって諸費用のかさ増し?二重取り?行為をしていてニュースになっていましたよね?
今はどうなんだろうか?
ならば、なぜ購入したのか?
ローンの審査を通してくれると言ってくれた事と最初に買ったガリバーでの出来事を説明して
当店はお客様ファースト!と言ってくれたので購入しました。
本題に、そもそも商品が到着したら連絡するって言ってたのアンタでしょうよ!
半ギレ状態でそのミスをろくに詫びもせず、担当者が女性だったんだけど今度は男性店員まで連れてきて2人で威圧感満載の対応!
ミスなどしていない俺がなぜこんな対応をされなくてはいけないのか!
購入キャンセルも考えたくらいの対応!だけどもう出来ないんだろうけどね・・・。
購入時は耳触りの良い接客だったけど契約が済むと徐々に地がでてきたのか愛想が無くなってきた接客!
どこがお客様ファーストだよ!口ばっかり。
そう言うお店が多いですがね。
この店も売ったら売りっぱなしの店確定の瞬間でしたよ!
帰宅時、車の中でムカムカして不愉快極まりません!正直後悔もしていますよ!
この一件で納車前の整備や注文したパーツをちゃんとやってくれるのか心配です。
変なイタズラとかされないかな?心配です。
自分も接客業で働いていて、やっぱりお客さんとの信頼関係って大事だと思います。
お客さんとの約束は何よりも大事にしないと!とも思います。
この店を信用してバカを見た。
前回のお店もそうだったけど、納車が済んだら2度と?もうガリバーで買うか!って思いました。
参考になりましたか?
廃車同然が新車価格超、本社ぐるみで金を搾取、直ぐに責任放棄した。
生活資金と健康寿命を鑑み、独居生活を支える相棒として最後に選んだ「N-ONE2016年FF」ですが、「カーナビ、エアコン、バックモニター等の全装備が使えない」廃車同然のポンコツでした。諸経費のタイヤ交換は実施せず、車検は実施したとは思えない状態を、全て責任逃れした販売店です。「ガリバーとビッグモーター」は、同等の悪徳企業です。
----------------
総額 171.5万円は、新車 184万円と大差なく、諸経費 51.5万円は、新車 9万円の約6倍でした。
「N-BOXcustom」下取り10万円は、ディラー査定(新車購入が条件)の半額にも満たない捨て値でした。
店員さんの「店長が10万円まで奮発してくれました」と一人で大喜びしていたカオスの情景が思い浮かびます。
廃車を「新車と相応額」で売り付けられました。
----------------
店員さんと店長さん達、本社までも意図が噛み合わない責任逃れの言動を繰り返しました。
気力に余裕が無く、早々に諦め、他店「イエローハットとホンダ店」で修理しました。
修理費と下取り差額を足すと、230万円超でした。
新車の4WDが楽に買えた金額でした。
毎日、仏壇に手を合わせ「後悔」を呟いています。
参考になりましたか?
トラブル後の対応がルーズすぎる、の追記と教訓。
購入時に売却の形で手渡した車の入金がなく、10日経過したので連絡。
私の認識:土日除く営業日の3-4日以内に入金(売買契約の時点での先方の話から)
店側の主張:ローンの総額(元金)から売却額を減額(分割払いの変更時に減額をした+説明したとのこと)
店側の対応:改めて減額したことが確認できる文書を郵送
→消費者センターに相談。向こうの対応でまた不備があるようであれば、再度連絡を、と。
※減額の話をする際、前回投稿した、手数料の説明不足の件に触れた。(売買契約の段階〜引き渡し前までの話だが)そういった説明不足があるのであれば、減額や部品購入を一部負担などの方法があったかもしれない、と。
高い勉強代として、分割でとりあえず払う予定なのでそこは聞き流した。同じような方がいれば参考までに。
本題に戻ると、まず、連絡なく勝手に入金→減額へしたのはなぜ?
そういうものは事前にこういう風にできますと伝えるものでは?伝えた上でどうしますか?と選択するものだと思うのだが。
伝わってもなければ書面もない。書面以前に確認もないけど。
確認しないまま、入金→減額に変えておいて謝罪なく、分割の変更の確認時来店した際に説明しましたと。とんでもない対応です。
前回投稿の件があったので、信用しておらずメモと録音必須と感じたため、録音をしていた。
録音の確認の際はやはり上の店側の主張は確認できなかったが、ローン会社へ確認すると減額はされている模様。
まず、信用はないですが、やはり一切信用できません。取引するならある程度こういう事態になると考えた上で取引しなければならないと強く感じました。
ガリバーには誠実や安心という言葉は存在しないようです(お客様相談室の方も同様です)。
トラブルがあっても対処してある程度妥協案や解決策があればいいと感じるタイプですが、トラブルが起きてから終始これだけ不安になる、不誠実に感じる取引は初めてです。
ガリバーで売買の際はくれぐれもお気をつけください。
学んだこととして、メモと録音必須ですよ。必ず、車に詳しい人を含めた複数人で行くこと。あと、後日連絡します、この日までに〇〇します、というのはこちらから具体的な日にちや日数を聞かないとずるずる伸びるので注意。
契約のキャンセルは一日以内なら間に合う可能性あるので、帰ったら即契約書をよく読むこと。無理であれば地域の消費者センターや自動車連盟に相談してみるのもおすすめです。
年末年始、トラブルの対応に追われ、家族も疲れてしまったので、この投稿が一人でも多くの人に触れることを祈ります。
参考になりましたか?
絶対!!読んで!30代後半 男性です!!
クロスビー2年落ちの走行3万kmの車を見に行きました。
買わないなら接客時間の無駄だ!
こっちには家族がいるんだ
高いなら、高いから買わないって最初に言えと
怒られました!
車を買いに行って怒られたのはこれが初めてです
買う気が全くなかった訳ではないですよ!!
なかったらわざわざ見に行かないし!!
あと、電話番号を教えると、翌日、保険屋から営業電話が来ます!!!!
この携帯先週、契約したばかりでまだ職場の人とガリバーにしか教えてないんですけど!!!
画像1 がガリバーの見積もり
画像2が新車の見積もり
見えなかったら新車価格見積もりで調べてください
新車より高い
2年落ち、3万km走行でグレード一緒だよ…
諸経費がとにかく高い
新車2年落ちなのに整備費用9万円もかかる??
参考になりましたか?
延長保証、コーティングは絶対やるな!
購入して1年です。
まず納車に1ヶ月かかった。
「専門業者が新車レベルに磨きます」
営業の推しでコーティング(4万円位)快諾したが、素人の洗車レベルです。
ミニバンですが、見えにくい屋根はほぼ磨いていません。
鉄粉もそのままです。
ガソリンスタンドの洗車機でコーティング洗車したレベルです。
納車後すぐにスライドドア(自動)が開かず連絡。
「保証内容ですよね?」尋ねるが、
ガリバー:「折り返しいたします」…。
折り返し連絡きたが、「確認したところ、保証外です」???
保証内容に、各種モーターってしっかり書かれていることを伝えると、「スライドドアは対象外です、書かれていないんです」
スライドドアの原理も理解せず、各種モーター類というワードの意味を認めない無知な奴らが自信満々に回答している会社…信用なりません。
12ヶ月点検、2週間かかりました。
点検記録にはオイルの銘柄の記載も無く「こんなもんか!?」と思いましたが、燃費悪くなりました。
メーカー推奨オイルでは無く、多分安価なオイル入れられたと思います。(量販店でオイル交換して解決)
12ヶ月点検終了後1ヶ月も経たずに「システム故障」…
ガリバー持って行くが、預けて2週間後に「修理どうします?」
今回は保証内容ですよね?と言うと、「保証申請してみます」…
後日連絡が入り、「ローダウンしているからダメです」
もちろん車検合格範囲内でのローダウンです。
理由をつけて保証は使わせない、会社方針でしょうか?
それともエリア責任者の問題!?
職場の方も別店舗で車検の際10日間かかり、高額見積もりで愚痴っていました…。
新車がすぐに納車されない時代、どうしてもガリバーに気に入った車があるなら、目の効く人と見に行き、コーティング、保証など付けずに購入して、信用ある修理工場にメンテナンスは任せた方が良いと思います。
ディーラーも、中古車販売店も、オークションでも車の購入経験ありますが、私の車人生でここまで酷い車屋は初めてです。
参考になりましたか?
説明不足
プレマシーの中古車購入したのですがパソコンでヒットした車と同じ車が代車であると言われ試乗させてもらい購入を決めたのですが
グレードが全く違ってがっかりしました。聞かなかった自分が悪いと思い渋々購入したのですが保証は1ヶ月と言われ乗っていたらすぐにエアコンが効かなくて電話すると今は忙しいから診れないと言われまた連絡すると1ヶ月過ぎたから補償できないと言われそちらの都合で遅くなったと言ったら診てもらえたのですがどこも悪くないの一点張り!車が戻ってきたのですがやはり効かないのでまた電話すると診てくれたもののやはりどこも悪くないといわれた。代車を早く返してほしいと言われ渋々返しに行こうとしたら代車がオーバーヒートして電話するとすぐに取りに行けないと言われ自分が入ってるJAFに頼んで持ってった方がいいか聞くとそうしてもらえると
助かりますと言われJAF呼んで持ってきましたけど聞いたら
エンジンオイル入ってないとの事!どうなってんの?呆れました。
代車には前に乗ってた人の車と住所が印刷された紙が入ってるし
怖いです。その後ディーラーに持って診てもらったらコンプレッサーが壊れてるって言われて修理に26万かかりました。2度と買いません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら