
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,273件中 114〜123件目表示
最悪すぎて二度と買わない。
調光レンズでネット注文後、度数を入れる為にショップへ。
店員に、調光レンズは外でしか反応しないと言われ、
車内では全く変化しないと言われた。それでは5500円プラスして調光にする意味がない。店員に、返品して買い直しするよう言われて一度持ち帰り、カスタマーに電話。
カスタマーの奴が、返品は室内で着用限定と言われ、
室内でしか着用してないと言ったのに、
一度ショップに持って行っている為室外扱いになるから返品不可と言われ。はあ?度数入れる為にショップに行ったのに
それが室外扱い?んな事どこにも書いてねーだろカス
ショップに行かなければ調光にするのは無駄だとも分からず引っかかるとこだったのに。
その旨伝えると、調光は車内では効果が落ちると記載していると。効果が落ちる所か、全く変化しないと店員には言われたのに。曖昧な売り方で詐欺同然。めんどくさいからクリアレンズに変えろと伝えたら、
調光レンズ代5500円返金するとなったけど、
購入時、誕生日クーポン20%オフを使用して2880円値引きで購入しているから、調光レンズ代5500円かは2880円を差し引いた金額を返金するとふざけた事を言いだした。
詐欺同然な売り方をしてるくせに
レンズ代5500円返金じゃなく、クーポン分2880円引いた金額を返金て。笑
こんな悪徳悪質な店初めて。カスタマーの女はマニュアル通りにしか会話しないから話しにならないし、
カスタマーの下っ端女しか電話の相手は出来ないらしく
客をナメテる会社。
安い店だから安い人間の店って事ですね。
今はこんな安い人間の集まりな会社じゃなく、
もっと客目線でいいメガネ屋はある。
そっちで買う事にした。
周りにもそっちを勧めてる。
こんなクソな店二度と買わない
参考になりましたか?
レンズが外れる
ジンズ成田イオンモール店でジンズ眼鏡を購入。
自宅に配送してもらうように頼みました。
納品近くになって、電話がかかってきて
「レンズがフレームに合わないので納入が遅れることになる」
とのこと。
「いいですよ(嫌な予感)」
品がきててみたら使用し始めて一週間で仕事中にいきなりレンズがぽろっと落ちました。
ネジが外れただけです。
周りの人たちも手分けして一緒に床に落ちたネジを探してくれました。
ようやく見つけたネジを職場の人にはめてもらい(精密機器を扱う仕事場なので道具がある)
また仕事をはじめましたが数日後またレンズが落ちる。
いつも同じ方が落ちるので明らかにレンズがフレームに合っていない。
しかもネジの予備は頂いていないから仕事を再開するために必死で床をはいつくばってネジを探す。
そして三回目、本屋で買い物していたらカシャン!またレンズが床に!
本屋の店員と一緒に床のネジを必死に探す。
ジンズに問い合わせたら
お客様のお住まいの地域にはジンズがないので〇〇店まで行って直してください、という。
そんな時間あるかい!
毎回毎回レンズが落ちる度に仕事中断、周りの人間にも迷惑を掛ける。
本当に困ります。
ジンズ以外のきちんとした所で作り直します。
参考になりましたか?
店員は素人しかいない
どの店舗に行っても、どの店員に対応してもらっても、素人しか見たことがない。
測定に関しては片目ずつ測った数値をそのまま検眼枠に突っ込んで、左右交互に遮蔽して同等になるまで球面レンズを足したり引いたりするだけで肝心な「両眼視」は一切無視。というか両眼視という概念がない模様。左右同じように見えてれば「これが最適なバランスです」とドヤ顔で仰ります。
近用の眼鏡なんかは「1.2だと疲れるので0.7くらいがちょうど良いです」などと適当な解釈をされているようで、近用の眼鏡なのに「焦点距離」という概念もないようです。公式ページには「専門スタッフが測定をします」と書いてあったので、どうやら会社そのものが「それっぽいことを言っておけばどうせ素人には分からないだろう」という認識のようですね。教育をされていないのだから、店員さんには非はないと思いました。
もちろんフィッティングもいい加減。テンプルを内側に曲げて側圧を強めたりして「きつくしたように感じさせる」だけで実際には顔に合わせて調整されてない。全てにおいて「それっぽい」事をしてるだけであって、内容はいい加減でしかない事がよく分かった。
「安かろう悪かろう」は眼鏡にはあってはいけないことだと思う。洋服やアクセサリーと違って健康に繋がるものだから。少しでも自分の目や自分の健康を気にするのであれば絶対に利用しないことをお勧めします。
参考になりましたか?
初めてのJINSメガネを購入
低価格で買えた事は満足してます。数年前、息子のメガネをJINSさんで購入した際は、修理すら断られた経緯があったので、アフターケアは、ハッキリ言って底辺と云う感想しかなかったです。今回は、私のサブメガネとしての購入でしたので、取り敢えず低価格を!的な気持ちで買いました。この数年で、アフターケアがアップされている事に期待しています。
参考になりましたか?
店員の態度がひどすぎる
数年前ですが娘の眼鏡を作りに行った時、全くと言っていいほど度が合っておらず、すぐに引き返して「すみません、度があってないんで再度確認してもらえますか」と、聞いたところ、調整?した方がすごい剣幕出てきて「だからコンタクトの度数教えてくださいって言いましたよね?」といきなり怒り出しました。
今までたくさんのメガネを作ってきましたが、コンタクトの度数教えてくれなんてメガネ店初めてですし、コンタクトの度数がわからないとちゃんとしたメガネ作れないなんてびっくりです。
その時は娘のコンタクトの度数がわからなかったのでそのまま調整して頂いたのですが、他の眼鏡屋さんの数分の1くらいの時間で調整時間でした。
あまりの理不尽さにこちらも声を荒げてしまったのですが、こちらの声遮るようにずっとお前が悪いくらいの勢いで怒鳴り続けてました。
生まれて初めてこんなひどい接客を受けましたが、この間他の店員さんが謝罪したり、止めに入ることもありませんでした。
もちろん調整しなおしたメガネも全く度が合わず、使い物になりませんでした。
いくら安くて、スタッフの接客も品質も最低でした。
2度と買いません。
参考になりましたか?
上尾店の対応
以前女の方が接客してくれてメガネを作りましたが少し見ずらい為見てもらおうと来店したら、男の店員が2人くらいしか居なく理由を言ったとたん顔や態度が面倒くさそうで超上から目線でした。少し様子を見た方がいいとか折角お店に行ったのに最悪な感じでした。以前担当してくれた女の方が感じが良かったからその人を指名したらこの時間にはその人はいませんからもっと早く来てもらわないととか言われて気分が悪かったです。いくら値段が安いからってもう少し説客の研修などをした方がいいと思います。
参考になりましたか?
寿命と言われました
本日仕事用のメガネから帰宅用のメガネに掛け変えたところ、光が滲んで見えました。ので、作った店に持っていきましたが、一目見て「あ〜、寿命ですね」と一言。どうもこの店の商品は2年でダメになるようです。ちなみに老舗の大手の店で作った作業用は10年位経過してますが、まだしっかり見えてます。その10年から掛け変えた瞬間の見え方の違いに呆れずには居れません。やはり安物買いの銭失いでした。
参考になりましたか?
メガネがずり落ちる
購入した時、緩くてずり落ちそうだと言いましたが、落ちそうな感じには見えないですねーとか言って、逆に締め付けられて痛くないですか?と。全然痛くない、緩いから落ちてこないようにとお願いし、調整してもらい、その日は持ち帰りました。次の日から使用したが、最初から何度も落ちてきて。すぐは店に行けなかったので、1週間ほどして調整してほしいと言ったら、番号札を取ってまつようにと。買ったばっかでも普通に待たせるんだ、しかも、ご迷惑おかけしますとか何もなく事務的に。まー待ちましたけど、30分。調整の時も、数分ごとにずり落ちを直してると言いましたが、完璧にピッタリは無理なのでと。それでも最初よりはマシになりましたが、調整直後、買い物してるとやはり何度も落ちてくる。調整出来ないのって感じ。その日は時間なくて帰り、また別の日に行ったら混んでてあきらめた。まだ購入して2、3週間なのに。ストレスです。ちゃんと、ずり落ちないように調整してほしい。仕事中とか運転中とかほんと困る。もう返品したいです。
参考になりましたか?
二度と行きません
通りすがりに覗いたら、安い。 2個目の遠近両用を買いました。
しかし、遠近で+〇千円。 UVカットか何かで+〇千円と、結局1個目の値段とほぼ変わらない、2万弱になった。
まぁ、ここまでは良い。 問題は自分に合わなかったこと。 アイポイントと言うのかな? それが合っていない。 遠くは良いが、近くを見る時、左右どちらかのピントが合わない。
たしか、保証で作り直せたなぁ
と思って再び店舗へ行くが、店員の対応が
「作りま直しですと、また測り直して注文してとお手間とお時間がかかってしまいます。」
とか
「現在の物と度が違いますので、慣れれば・・・」
と、つっけんどんに感じる口調で言われた。 怒ると暴言を吐く嫌な性格なので、
「あ、そ」
と帰ってきました。 2万弱のゴミを買いました。 今後、老眼がもっと進んだとしてもピントが合う位置と目の位置は変わらないので使い物にならないと判断し、捨てました。
二度度行きません。 知り合いが行こうとしていたら、強く反対します。
これを読んでいただけた方、数千円の安さに目がくらみ、ゴミを買わないよう気を付けてくださいね。
参考になりましたか?
残念
ジンズさんには随分お世話になっていましたが、今回、白内障と網膜剥離を患いメガネの度が合わなくなってしまい、新たに作りに伺いました。元のメガネは両目3.75のレンズで今回は右3.0左4.0ですと言われ作りました。(ちなみに自身ではレンズの設定はさっぱり分かりません)メガネを受け取り、車で帰る途中あまりにも平行感覚がおかしいので古いメガネに戻して帰りました。翌日に再訪問して相談したところ乱視の角度があっていなかったと言われレンズを変更しました(保証1回目)。再び帰りに車を運転したところ、やはり平行感覚が悪くて、また翌日に訪問して相談したところ両目を4.0で作りましょうと言われ作りなおしました(保証2回目)再々帰りに車を運転ところ遠くはましですがメーターなど近くを見ると右目が見にくく違和感しかありません。そこで他のメガネ屋さんに行き相談したところ1発で違和感のないメガネが出来ました。ジンズの店員さんのスキル不足をとても感じ二度とジンズでは買わないと思いました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら