
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 164〜173件目表示
詐欺商売
先日、ジンズ眼鏡を購入し
本当に不愉快な思いをしました。
購入される方の参考になればと思い、投稿させて頂きます。
スタッフ5名程で稼働していましたが、
休日のせいなのか待ち時間は測定込み作成から受け取りまで3時間半。
またそのせいかスタッフさんの態度が悪いです。
測定は適当で話もろくに聞いてもらえず、面倒くさそうな対応でした。
私が選んだ眼鏡は展示品在庫しかなく、商品取り寄せには1週間掛かるそうで
展示品購入の場合は、きちんとクリーニングをするのに多少時間が掛かりますとの事。
使用していた眼鏡が壊れすぐに必要だったのと、乳幼児が居るので中々行けないと思い、当日受け取れる展示品を購入しました。
帰ってから使用した所、左耳上が浮いて眼鏡がズレてるような気がしたのでおかしいと思い、
よく確認すると左側の枝の部分が下方向に曲がって浮いてました。
既に営業時間外だったので、翌日購入店舗に電話するも全く繋がらず、カスタマーサポートに電話。
またそれも全然繋がらず、困り果て違う店舗に尋ねる事にしました。
「申し訳ありません。ジンズでは、保証書があればどの店舗でも対応出来ますので、商品確認させて頂き交換させて頂きます。」との事。
眼鏡を掛けた状態でスタッフさんが念入りに確認して下さいました。
正面を向き、フレームのズレや耳の位置を触って枝の当たり具合。
下を向いてください、首を振ってくださいと指示があり、ズレ落ちの確認等。
初期不良品で間違いなく、新品と交換して頂けるとの事でした。
ただ上長に報告しなければいけないとの事で、
30分程待たされました。
スタッフさんが戻ると、今度は「上長から保証対象外のフレームなので交換出来ませんと言われましたので、今回は調整とさせて頂きます。購入店舗でもご案内があったと思いますが、保証書にも記載の通りです。」と。
購入店舗で保証対象外フレームだとかそんな説明は一切なく、セール品アウトレット品でもなく定価の値段で購入してます。
その旨伝えると明らかに動揺し、
本来は会社として説明する義務があった事は過失として認めるものの
「いや、あの‥お客様が壊された可能性もなくはないので‥」とまで言われました。
乱暴に扱った訳でもなく、15分も装着していないのに枝が曲がるなんて。
眼鏡歴20年以上、こんな事は初めてです。
一応、調整して直るものなのか尋ねると、
「力を加えて戻しますが、多少は曲がったままです。」と。
おかしな話だと思い、悩んでいるとまた確認しに行きますと上長の所へ行ってしまいました。
また15分程待たされ、年配スタッフさんが出てきました。多分、この方が上長だと思います。
何も説明もなく、眼鏡掛けて下さいと言われ
「調整してきます」と。
「はい。出来ました。では、どうぞ。ありがとうございました」と出口に案内されました。
どういう事か尋ねると、
「あーお客様の耳や頭の形がね、左右だいぶズレてらっしゃるので曲げてお作りしたようです。不良品じゃないので、再度左側きつく調整しましたよ」と馬鹿にするように笑って言われました。
しかも、眼鏡の曲がり方は何も変わってない‥。
今まで7本ほど様々なお店で購入しましたが、眼鏡の枝が曲がっていた事もズレを指摘された事もありません。
もう一度、保証内容について交換は出来ないのか確認すると
「不良品じゃないので。保証書の話や不良品と言った事ですが、さっきは入ったばかりの新人スタッフだったんで全然眼鏡の事わからないんですよ。」と終始ヘラヘラと上から目線で話されました。
その入ったばかりの新人スタッフさんが、新人らしきスタッフさんにパキパキ指示して店回してましたけど‥
明らかに新人スタッフとは思えませんでしたし、ましてお客に謝罪もなく新人なんでと言い訳するとは‥。
不意に落ちなかったので、もう一度カスタマーサポートに電話しました。
製品確認すると、保証対象外フレームではないとの事。不良品であれば交換出来ると言われました。
一応、店舗に確認してからまたお電話頂ける事に。
翌日、カスタマーサポートより電話がありました。
「2店舗とも検品が甘かったと報告があり、不良品は新品に交換させて頂きます。
検品した店舗に在庫があるかこちらでは確認出来ないので、ご来店して確認して下さい。在庫がない場合、1週間〜10日かかります」と言われました。
カスタマーサポート自体も謝罪は棒読み、淡々と話され全く誠意を感じられませんでした。
不良品を売り付けておいて、この対応。
詐欺商売に近いと思います。
ジンズでは、二度と購入しません。
同等の値段や早さをお求めの方は、ゾ○さんの方が断然いいかと‥。
ちなみに車で伺いましたが、散々待たされた挙句、購入以外は不良品交換であれ調整という形になるそうで、全店舗駐車券サービスは押してくれませんのでご注意を。
参考になりましたか?
加工ミスもメーカーのせい
遠近を作りました。私自身眼鏡屋での勤務経験もある為、見え方は自己責任で早く欲しかった為、担当さんと話して手早く済ませました。そこまでは無駄がなく満足しています。
その際に早目に欲しいので予定より早く仕上がったら連絡下さいと伝え、気がはやるのとレンズは発注から2日〜3日位には大体入荷する為、こちらから購入4日目のお昼頃に連絡をしたところ、「本日レンズは入荷した」との事。
早く欲しいので何とか本日中に貰えないか聞いたところ、仕上がり次第連絡しますと言われた為、感謝と謝罪を伝え、店舗からの連絡を待ちました。
その6時間後に折り返し連絡があり、てっきり仕上がりの連絡かと愛想よく出たら、
「レンズに不良があり、再注文したので本日はおろか当初のお渡し日も過ぎるので渡せない。出来次第連絡します。」
との事。
まだ、「今日は間に合いませんでした」、なら許せますが、言うに事欠いて不良レンズ??何時間も経って今更??何でその時確認して伝えなかったん??と、全く理解が出来ません。
眼鏡屋に居たので邪推かも知れませんが多分加工ミスだろうな、が真っ先に浮かびました。大体加工機がやってくれるので、手作業はバフかける位です。加工機の調整ミスでしょう??
普通仕入れたレンズは電話が来たら尚更、入荷と検品をすぐにして、その上で渡せるかどうかの対応をお客様に伝える物だと思います。
電話でのやり取りから何時間も経ってから、レンズ不良が見つかったとな?
しかも急いでると当初から採算伝えてあったにもかかわらず、間に合わないどころか約束の期日も過ぎる、って。。。
急かさなければ加工ミスも起きなかったのかしら??
何にせよ、理由がレンズ不良であり、「誰も悪くない。僕ら悪くない。」スタンスで堂々と連絡してくる社員のいるJINSめがね、流石です。社内コンプライアンス、見てみたいです。
参考になりましたか?
残念品質
お世話になっていたAlookが閉店したため、自宅から近いJINSで2021年12月に一本目を購入。2022年12月に片側のノーズパッドの根本が折れ曲がり、その後気を遣いながら慎重に扱っていたものの2023年3月に完全にポキッと取れました。30年以上メガネのお世話になっていますがレンズの傷みよりもレンズ以外のパーツが壊れて使えなくなったのは今回が初めてです。今回は自分の扱いがまずかったと思い同じJINSでノーズパッド一体型でレンズの下半分がフレームレスのタイプを購入。すると3ヶ月後に拭き取り手入れ中に片側のレンズがグラグラするなぁ…と思ったらあっけなく外れるというハプニング。店舗で直してもらうも4ヶ月後にバイクで外出中、ヘルメットを脱ぐためにメガネを外した際、レンズが外れ、アスファルトに落下して一部破損。何とかはめ直して店舗に持っていくも半年の保証期間が過ぎているので有償になるとの冷たい対応。先述の通りレンズの劣化をはじめ、視力の低下等の理由以外で買い替えたことはない。メガネ2本分数万円をドブに捨ててしまったようなもの。JINSのフレーム品質が圧倒的に低いということを強く認識したので今後二度と近寄らないとともに、家族にも友人にもJINSは絶対に薦めません。誠実さの感じられない「すみません」を繰り返すだけの店員のうわべだけ対応にもがっかりです。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうです
神奈川県のイオン大和店で眼鏡を購入しました。
フレームを選んでカウンターに持って行くとipadで受け付けを済ませるように言われました。
たかだか眼鏡一本作るのになぜここまで個人情報を入力しなければならないのかと不審に思いました。
後日、完成した眼鏡を受け取りに行き引き換え券をカウンターに持って行くと再びipadで済ませるように言われました。しかし、ipadからの指示は分かりにくく何を求められているのか戸惑いました。そもそもこんなことをさせるなら引き換え券なんて必要無いし、店員さんが直接対応してくれた方が事は早く済むはずです。店員さんは暇そうにしていたし、何だか不親切に感じました。
完成した眼鏡は質も悪く、私が持参した眼鏡と同じ度数の眼鏡を作ってもらったはずなのにぼやけて見えて全く度が合っていませんでした。安かろう悪かろうなのだと諦めて帰宅後そのままゴミ箱行きです。
参考になりましたか?
不親切
京都の北大路の店舗でメガネを購入。担当の人によりますが、評価に書かれてるほど酷い感じでもなく、良い人もいれば残念な人もいるって感じです。
以前に大丸のお店で買ったときはいい方でした。
安いお店ですし、プロみたいな店員さんは置かないと思います。それも理解して行かれるのならいいと思います。
すぐに壊れたりするのも安いから仕方ないのか?
かなり前ですが、河原町のZof◯で購入したとき、すぐに壊れましたが、すぐ新しいものに交換してくださり、店員さんもかなり親切でした。
商品的にはどちらも同じような感じかもしれませんが、次に買うときは、絶対Zof◯に行きます。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの典型
薄型非球面レンズ無料に釣られて試しましたが失敗ですね。
接客はハキハキとして気持ちよかったですが、測定や調整に関しては不満だらけです。
機械の測定結果を重視してるのか、遠くが若干ぼやける、疲れると言っても「その内慣れます」で押し通し、フィッティングも耳のところをちょっと触って「合ってます」と調整をシャットアウト。
おかげで完成したものは焦点がズレたようなレンズと微妙に歪んだフレームという、少しずつ疲れを蓄積させる実に嫌らしい眼鏡になりました。
しかもレンズもフレームも拭かずに渡してきたため、レンズにもフレームにも指紋をベッタリ付けたままで非常に汚く、眼鏡を扱う店として考えられない扱いなのにはただ呆れるばかり。
レンズに関しては処方箋を持っていけばまだ何とかなったかもしれませんが、眼鏡の扱い方を見る限りまともなものは期待できないでしょうね。
jinsにとって眼鏡は雑貨やファッションアイテムの一つでしかないという考えなのだろうな、というのが店員を通してひしひしと伝わってきました。
参考になりましたか?
店員の態度がまじでゴミ
JINSの店員に今、掛けてる眼鏡と同じ度数で作れますかと?聞いたところ作れるとの事だったのですが何度もしつこく測り直した方が良いと勧めてきて、断ってるじゃないですか!と少しキレ気味で言ったところでは、度数を調べるので眼鏡を貸してくださいとの事、それで眼鏡を渡そうと眼鏡を外したら…片手で外さないで下さいね~壊れちゃますよ~と人を小馬鹿にした様な態度で言ってきたので、さっきの仕返しかと思いましてキレ気味で…なんですか、態度おかしくないですかね?って聞いたら…それはお客様でしょw…と明らかに馬鹿にした態度をとられてイラッとしたので…もういいです、作るのやめます…と言って眼鏡を返してもらおうとしたら、いつまでも眼鏡を拭いていて返さないので…嫌がらせかよ!おい!って怒鳴ってすぐに返してもらい…もう二度と来ないわ…とボソっと言って帰ってきました。ほんとに二度と行きたくないですね。まぁ~でも、たった1人のバイトのせいでJINSを悪く言ってしまってすいません💦でも、ほんとに行きたくないと思いましたのでここに書かせて頂きました。ただ、一個人の心狭い文句だと思ってもらって結構です。
参考になりましたか?
メガネの調整が下手すぎる!
だいぶ前にジンズで買ったメガネがかけ心地がよくデザインも気に入っていたので、レンズ交換をしました。その際店員さんが調整をしてくれたのですが、もの凄く下手でビックリしました!このレベルの子を実際にフィッティングさせてしまうのか…と。正直店員さんが調整する前の状態に戻してもらいたいです。涙
そもそもレンズ交換が目的で、調整してもらいたいなんて一言も言ってないのに!!
最初店員さんに「調整します。」と言われた時、何の調整かな?と思ったのですが、その時フィッティングのことだと分からずに流れに任せてたら、かけ心地の良かったメガネをめっちゃかけ心地の悪いメガネにされてしまいました…涙。店員さんにお願いです。レンズ交換の人はそのメガネを気に入ってレンズ交換をしているのだから、最初にフィッティングが必要かどうか確認してください‼︎お願いします!勝手に調整しますとだけ言って調整しないでください!耳の後ろが痛くて、かけてると頭痛くなります!なんであんなに耳のとこでかくん!って角度付けて曲げるの!あんな急な角度つけたら誰だって耳の後ろ痛くなるでしょ!しかも角度つける位置が全然合ってないですよ!もっとフィッティングの練習してください!耳のとこでかくん!って曲がってる調整の仕方を見て失笑してしまいました。こりゃないでしょと。頭痛くてかけてられないので明日またフィッティングしてもらいますが、その際はちゃんと自分で鏡を見て調整できてるか確認したいです。とにかくこのかくん!ってなってる耳のとこ痛すぎです。涙
もっとフィッティング技術磨いてください!お願いします!
参考になりましたか?
期待はずれ
1回目
前に買った眼鏡のゴムの部分がなぜか3ヶ月くらいで壊れた。保証書は意味無く、お金はこちらが支払いになるらしい。(自分の眼鏡の扱いがダメだったのかと思い諦める)
2回目
オンラインショップで購入→コンビニ支払い→視力測定に向かったが実物が必要だと返される→2日後郵送で自宅に届く→JINS店舗で視力測定→1週間後受け取り(レンズの種類で時間がかかるとの事)
これじゃオンラインで購入した意味ない。
店員の対応は物腰だけ丁寧だが、話が違う。
オンライン購入は初めてだからどういう流れかを店員に確認したら、視力測定の後その場で受け取れる話だったし。(何を購入したのかも店員は確認したので、時間がかかる事伝えるとか1回目視力測定は出来たはず)
眼鏡デザインは気に入ってるんだけど値段も高いし、サービスも正直イマイチだと思う。保証書も意味ない。ホームページの質問まとめは削除されてるし。
参考になりましたか?
レンズ交換
他店で購入したフレームのレンズ交換に行きました。
レンズ交換可能か確認したところ可能だと言うことでレンズを度入りに交換してもらいました。
60分後、引き取りに行くとこれで大丈夫かと確認され一旦眼鏡をかけさせられ、『大丈夫です』というとそのままケースにしまわれたので『耳の所の調整はして貰えないのですか?』と聞くとそこで初めて『持ち込みのフレームの場合、調整は出来ません』と伝えられました。
『そのような説明は受けていないので、これでは困ります』と言うと『どこで購入したか?』やしまいには『どんな人が接客したか』を聞かれ、『店長さんでした』と答えると更に嫌な顔をされ、『座ってお待ち下さい』と一言。(おそらくその時間店員が不在だったのでしょう)
すると、嫌々調整をしている様子。
その際にも両脇に集まってきた野次馬店員に愚痴っている様子。
全部こちらから見えていて、益々不愉快。
しばらくすると持ってきて『掛けてみて下さい』の一言。
微調整をする気はないらしく、掛けてみたけど実際よく分からずでしたがその空気の悪さと早くしろよの圧に負けて「大丈夫です』と諦めました。するとさっさとケースにしまって渡され、気まずすぎてこちらが『すみません、ありがとうございました』というも
最後まで店員さん側からは一言も謝罪の言葉はありませんでした。
通常であれば『こちらの説明不足で申し訳ありませんでした』とか一言あるのが常識かと思っていましたが、逆にこちらがクレーマーかのような扱いを受け非常に不愉快でした。
このような所に書き込むのは初めてですが、あまりにも不愉快だったので書き込ませていただきました。
もう2度と行きたくないですね。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら