
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,301件中 214〜223件目表示
ジンズの遠近両用で見るとiPhoneがねじれて見える
いつも使っているメガネの予備用にジンズで初めて同じ強さの遠近両用メガネをジンズで作った。受け取りの翌日に取りに行ったらなんの連絡もなくコロナ閉店中で本部に送ってくれと連絡したら送料は客負担と言われて切れる。結局ジンズ負担で送ってきたが。
ところがこの遠近両用レンズ同じ視力矯正のレンズにしたはずなのにiPhoneを見るとiPhoneの形が曲がって見えたりする。これはひどいと営業再開してからジンズに抗議に行くと作り変えると言う。そして作り替えられたレンズでも同じ症状。マトリックスの世界で歪んで見える。もう無理と店舗はサジを投げる。
しょうがないのでいつも作っている眼鏡屋にフレームはそのままでレンズを今使っているレンズで入れ替えるようにお願いしレンズを取り寄せる。
ジンズにはレンズの返品をカスタマーセンターに連絡すると不良品であっても返品は受け付けないと言う。
単焦点レンズへの変更でオプション料5000円の返金はできると言うが遠近両用しか要らないと言っても単焦点レンズへの変更しか出来ないと言う。しかも不要なレンズでも受け取り拒否は出来ずジンズで加工してセットして初めてオプション料の返金と言う。←今ここ
レンズの原価もかかるだろうし加工する人件費もかかるしこんな対応不快以外なにものでもないのだが、こうした嫌がらせ対応をカスタマーセンターにされている。まともに見えるレンズにしてくれれば問題ないんだが、歪んで見える不良品を売っておいてこの対応ってのはどうかと思う。
参考になりましたか?
レンズの質が悪い
今風なメガネを安く購入したくて来店しました。色んな可愛いのがあって、店員さんも、ユックリ選べるよう、適度な距離をとってくれてよかったです。
ただ、メガネ購入はやはり見え方第一。フレームを選び、視力測定(眼鏡あわせ)をしていただいたのですが、その時は自分も納得した見え方にあわせていただき、いざ、出来上がりの日に受け取りに行き実際にかけると、モヤモヤ〜と、まるで酒酔いした時のような感じでした。店員さんにすぐ相談しましたが、慣れですね!と言われ、そんなもんかーと帰宅しましたが、帰路、体調が悪くなり、自宅に帰って持っていた眼鏡と掛け替えると、しばらくして落ち着きました。
数日試してみましたが、やはりダメで、近所の眼科で眼鏡あわせをしていただき、処方箋をだしてもらい、その足で保証交換にいきました。交換後の眼鏡は見え方はいいようですが、横を向いたりするとまたモヤモヤ〜っとする感じで、かけるのが億劫になり、もうかけてません。
後日、今までお世話になっていた眼鏡屋さんで、眼科の眼鏡処方箋で眼鏡をつくりました。同じ度数なのに、見え方バッチリ!!モヤモヤは一切なく自然な見え方です。
金額的、デザイン的にはいいかもしれませんが、見るために作る眼鏡なので、きちんとした眼鏡屋さんで買った方が断然いいと思いました。眼鏡あわせもなかなか雑です。
参考になりましたか?
対応が悪すぎる
日曜日の14時頃
夫婦で買い替え予定で来店。
初見だったのでお店のシステムも分からず受付の機械があるのに判るまで20分ぐらい。
受付時、スタッフに夫婦で買い替え検討中と伝えるとただ受付をしてくださいとの一点張り
受付をした際に夫婦なので2本と入力をし待つ事十数分ようやく呼ばれた
説明を受けていると私だけ視力検査の流れだったので夫婦で買い替えを伝えると再度受付し直して欲しいと要求された。
時間がかかり過ぎていたので嫁が辞めると言い出し、どうしようかと少し考えたらスタッフが「他のお客様もいらっしゃるので早くしてください」と急かされた。
急かされる意味が全く分からないので、いいですと言ってその場を去った。
今冷静に考えると忙しいのはそっちの都合でこっちには何も関係ない。
対応が悪過ぎたのでこの店では買わず別の店で2本買い替えました。
もう二度と訪れる事はないでしょう。
参考になりましたか?
薄型レンズは安いが、店員は眼鏡の素人ではないかと思う
8000円の眼鏡を遠近両用5000プラスで購入、他の店ではあまり勧められなかった遠近の度数で購入できたのはよかったが、度数を計る時は適当な感じがした。フレームの長さが合っていなかったので、直すように言ったが、購入時ほとんど変わらず、家に帰ってから鏡で確認すると、フレームがかなり浮いてしまい、借りてきた眼鏡の様でした。若い店員ばかりなので経験という意味では信頼できない。品質のよいレンズを安価で買えるという意味ではお勧めですが、初めて買うにはどうかな?と思う。
参考になりましたか?
横柄な態度の店員がいました
長年、JINSのメガネを使っており、この度、フレームごと新調しようと思い、来店しました。
対応した店員は笑顔すらなく、横柄でした。ここまではこんな店なんだろうと諦めておりましたが、いざ、購入するときになって私自身が選んだメガネのフレームではないことに気づきました。
それを指摘すると「じゃあ、また、売場から選んで来てください」と店員が言いました。
まずは私の選んだメガネがどこに紛れたのか、店員がバックヤードを探すべきではないのでしょうか?言われるがまま、私は売場で再度メガネを探しましたが、同じモデルはありませんでした。
店員にこういった事象はよくあるのか聞いたら、「申し訳ありません」と目を合わすこともなく、侘びてきましたが何に対して、謝っているのか、また、その態度に誠実さがなく呆れました。
信頼を失い、某大手メガネショップで新しいメガネを買いました。
参考になりましたか?
悲しい
2度目の来店です。
初めて店舗で購入した際も対応が酷く店員さんの態度が高圧的でしたので別のメガネ屋さんへと行っていました。
しかし、好きなブランドとのコラボがあり久しぶりに店舗へ行くと優しい店員さんが対応してくださり安心して購入しました。
その日はレンズ交換券をもらい後日視力検査とレンズの相談をさせて頂く事になりました。
JINSならどこの店舗でも大丈夫と聞いたので家から近い店舗へ行きレンズ交換券を渡して視力を測ってもらいました。
その時の店員さんはとても不親切な方で視力のことやレンズのことを聞いても私には分かりかねる、個人差があるの一点張りで相談にも乗ってもらえませんでした。最終的にはここは眼科ではないので。と言われました。
視力を測ってある程度どのくらいのレンズがおすすめなど相談に乗ってもらいたかったな、とすごく残念です。
この他にも度数の加減を見るのにモニターの説明も一切無しで放置だったり、質問に対しての返答があまりにも酷くやる気がないのかなと思いました。
JINSさんには2度と行かないと思います。
あの優しかった店員さんはたまたまで大体どこの店舗もこういった雰囲気なのだなと改めてわかりました。
参考になりましたか?
その後
娘の眼鏡の鼻あてに突起した部分があり娘の顔に傷がついた件のその後ですが
翌日消費者センターに相談したら
以前にもまったく同じ内容の苦情があったと言われました。
他にもあるか探してみますとの事。
多数の苦情があったら立ち入り調査になるそうです。
その日にJINSの、自称コールセンターの責任者と言う女性からも電話があり
昨日のひどい電話対応を謝罪していました。
店舗に事実確認をしたところ在庫の鼻あては使用するとケガをする恐れがあるものだと
わかったそうで、社内で問題になっているとの事。
以前にも同じ苦情があったことも認めていました。
なぜその時に改善されなかったのか不思議でなりません。
社内で調査をし、またご連絡しますと言われましたが
調査結果を報告されても・・・
皆様、JINSの眼鏡を使用したり購入する前に鼻あての下を触って
突起していたりザラザラしていたりしないか確認してみてくださいね。
ケガをする前に、ご自身で気をつけるしかないです。
なにかあっても店舗のスタッフはなにもしないしできないし
コールセンターに苦情を入れても、「それがなにか?お客様なにをご要望ですか?」と
高慢な態度で対応されるだけですから。
参考になりましたか?
ひどい
高校生の娘用に今年3月に眼鏡を購入しました。
娘はいつもコンタクトなので、眼鏡はあまり使用しないのですが
昨日は眼鏡をしていました。
今日、娘の右の目頭近くに傷があることに気が付き、どうしたの?と聞いたところ
「鼻あての下に尖ったところがあり、そこが当たって傷がついた」とのことでした。
触って確認してみると確かに鼻あての下に突起した部分がありました。
左側は触ってもツルンとしているのに、右側は明らかに尖っている部分があります。
すぐに購入した店舗に電話をして行ってみました。
店員さんが鼻あてを触って、突起している部分があることが確認され
恐らく製造の段階でのつなぎの部分だと思うとの事。
すぐ他の鼻あてと交換し、「こちらでどうでしょうか?」と聞かれたので
触って確認したら、尖ってはいないもののザラザラするので、
店員さんに「ザラザラしますよね?」と聞いたら店員さんも触って確認し
「そうですね~」と、他の物も次々と調べだし、結局すべてザラザラしていたらしく
「僕が削ります」と、店員さんが削ることに。
削ってもらってやっとツルツルになった鼻あてと交換しました。
確認した鼻あてが全部ザラザラしているってちょっとビックリしました。
店員さんも謝るだけで、あとはこちらにお電話してくださいと
お客様サポートセンターの電話番号を渡されました。
電話して苦情を伝えたところ
それがどうかしましたか?と、完全に上から目線の口調です。
本当に頭にきてしまい、娘の顔に傷がついたと話しても
縫うようなおケガなんでしょうか?眼鏡は交換しているのですから私共はそれ以上は・・・
お客様はなにをご要望なんでしょうか?
と言われるばかり。
結局、店舗に事実確認をし明日また私がお電話しますと言われたので
コールセンターの女性から電話をもらってもしょうがないので
上の方からご連絡いただきたいと伝えました。
明日ちゃんと電話が来るのでしょうか?
電話とか、なんだかどうでもよくなりました。
鼻あての下に突起したものがあるって・・・
そのせいで顔に傷がついた子がいるのになんの対応も無く、
しかも店内の在庫の鼻あてがザラザラしているものばかりって
ちょっと異常です。
その異常さが怖くなってしまいました。
とにかくもうJINSとは関わりたくない!!
参考になりましたか?
二度と利用しません。
視力検査がとてもデタラメです。検査をしても全然度数が合っていませんでした。眼科に行くことをお勧めします。
フィッティングも下手。買ったばかりなのにフレームが右に傾いていたので、次の日に保証で交換して欲しいというと、フレームは曲がってないと言われ調整し続けるも合わない。それをいうと面倒そうにじゃあ新しいものに変えますか?と言われたので申し訳なく思いながらもお願いしますというと…
なんと展示用のメガネにレンズを入れかえられた。
ふつう在庫から出すでしょう?
なのに展示用なんて。驚きました。しかもその展示品も鼻パットが痛くてきつく跡が残る。
もう諦めてそのメガネで帰宅し、次の日に眼鏡◯場さんに行きました。
そこではしっかり納得いくまでフィッティングをしてもらいました。
今までジンズでメガネを買い続けてきて、8個ほど持っていましたが全て捨てました。今は眼鏡◯場さんのめがね一本で過ごしています。
眼鏡はからだの一部。快適でないといけません。
個人的にジンズはお勧めできません。
参考になりましたか?
対応最悪!買わなければよかった
初めてJINSで購入しました。
まずエアフレームと言われる眼鏡を購入したら、耳の後ろが痒くてただれてジュクジュクに。
カスタマーに初めて電話したところ、仕方なくフレームを別の物に交換しました。
耳にあたる部分はラバーだが、中の金属が溶けてアレルギーを起こす、人体に有害な物質が使用されているようです。
買って2ヶ月ほどだったので見え方には問題なかったので、レンズ度数はそのままで新しく新調したメガネが、フィッティングしても鼻当てが痛く頭痛もひどくかけててイライラしてつけられない状態。
要望のフレームはこれしかないと仕方なく選んだのに、フィッティングしてもすぐにズレるし頭痛もするので、もう返品したいとカスタマーに電話。
すると返品はできない。
フレーム交換かレンズ交換なら保証で対応できるとのことですが
私の要望に合うフレームがそれしかないと言われて交換したのに、また別のフレームを選べるわけもなく、
度数が変わってるかもしれないからレンズ交換と言われても、大病したわけでもないのに度数が極端に変わるわけもないのに、意味がわからない。
聞けば最初にアレルギーでフレームを返品することができたらしいけど、その時にその案内がなく、交換してしまったからもうダメとのこと。
そもそも肌に当たる部分が人体に影響のあるニッケルを使っていて、そのクレームもネット上で多数見受けられるのに、対応せずそのまま販売しているのが問題です。
カスタマーに数回電話しても、『できません。これ以上は無理です。』とあからさまに
クレーマー対応のように嫌悪感満載。
話をきちんと通して欲しいと責任者と話したいと申し出るも、できないし、もう話すことはありませんのでこれで失礼しますと一方的に電話を切られました。
再度掛け直し別の人が出るも、同じように貶されて電話終了。
カスタマーがこんな対応しかできない会社は二度と使わない。
上がこういう考えだからカスタマーなど直接、客と接触のある窓口がいい加減なんでしょう。
しっかりとした社員教育をするべき。
こういう対応を続けるなら会社存続に関わってくること、理解しているのでしょうか。
嫌な思いをした客は2度と戻ってきません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら