
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 254〜263件目表示
ブルーライトカットのメガネが軽くていい
度をいれずにブルーライト専用のメガネを買いました。軽くて鼻が疲れないので気に入ってます。安かったのでこれなので他のはもっといいのかな?
参考になりましたか?
客層が.......
JINSの商品は6年前くらいに買っただけなので評価は無評価なのですが、口コミを見る限り客層が悪い・・・
1本5000円しないようなメガネに何を求めているのか・・・。
そもそも強度近視や強度乱視の方は格安でメガネを作ろうなどと思わないことです。
格安メガネ店の場合はお店側で販売出来るレンズが限られていて、満足のいくものに仕上がることはないと思います。(度数が合わないのはレンズの設計の問題もあるはず)
もちろん安かろう悪かろうはあると思いますが・・・
そして、5000~10000円程度で作ったメガネを2年使用出来れば大往生です。
むしろレンズに関してはどんなコーティングがしてあろうとだいたい2~3年が寿命なので、JINSに限った話ではありません。
高級店で作ったメガネは何年使えたという口コミもありますが、メガネは壊れなければ寿命が来ていないとは限りません。ボロボロになったメガネをかけているのを見ると複雑な気持ちになります。
ひとつのメガネを大事にかける、というのは分かりますが靴と同じで毎日使えばそれだけ寿命は早まります。気に入っているからこそ、複数使用される方が綺麗に保てます。
また、調整に関してはJINSのフレームでよく使用されている樹脂素材は通常のアセテートよりも劣化が早く破損のリスクも高いです。温めても大して曲がらず、調整がほとんど出来ないものです。
メタルフレームのテンプルの芯も安いフレームは太いものが多く、温めても曲がりずらかったりします。
つまり、もともと調整には重点を置いていないファッショングラスなのです。
熱くなってしまいましたが、JINS側を責める前に自分が本当に求めているものが何なのかを考え、品質や対応重視の場合、薄利多売なお店で買うのは避けた方が賢いです。
参考になりましたか?
接客対応が酷すぎです
新しいフレームに度入りレンズを作成してもらったと同時に、既に持っていた眼鏡のフレーム調整をしてもらいました。
フレーム調整をお願いして待っていると鈍い音と、店員の笑い声が聞こえました。まさかと思って待っていると、調整最中にフレームを割られました。
こそこそずっと話してて、やっときたと思ったら調整してた店員ではなく、責任者のような方でした。
丁寧にお詫びと代えの眼鏡の案内をされましたが、割った店員は出てこなく、本人からの謝罪の言葉もありませんでした。
割られたフレームは10年前のもので、同じ製品の取り扱いがなく、同等の商品替えを提案されました。
モヤモヤして嫌になり、代えの眼鏡もいらない、新しいフレームもキャンセル返品したいと伝えました。
しかし取り持ってもらえず、泣く泣く割られた10年使用してたフレームを手放しました。
新しいフレームも事前に購入していたもので、保証が切れてると言われテンプレのような対応でした。
本人からの謝罪もない、ひとつひとつの対応と判断が遅い、割られたら代用されるだけで返金もされない、というこちらとしては理不尽な対応だったと感じました。
私以上に眼鏡に愛着持たれてる方も多いと思います。
こういった対応はとても残念です。
お客をバカにしてると思います。
二度と見たくありませんし購入しません。
参考になりましたか?
検査される方の接客は上から目線です
横浜のとある店舗の方なので、全店舗ではありませんが、視力検査される方の対応がとても横柄です。特に女性。初めて遠近のメガネを作りに行ったのに、接客悪すぎ。初めての人に対して遠近の説明もなく「遠くはどこまで見えたいですか?」「これでどうですか?」と聞かれ「老眼なんで老眼っが強いので」と大きな声で何度も連呼され、何様か!と思いました。他店の方は必ず、名前をお客様に伝えて検査に入られますが、この方は名前も言わず、きっとクレーム多い方なんだなぁと思いました。検査も正直、上手くないです。流れ作業でやってる感じです。二度と行かない。横浜のJ○○○○店舗。
参考になりましたか?
店員の質にばらつき
渋谷店に以前買った眼鏡の調整に行ったのですが、対応が最悪でした。
初め渡した店員はすごく時間が掛かった上に、出来上がった眼鏡を見たら(眼鏡をしていない近眼の目でも明らかに分かるくらい)仕上がりが左右非対称でした。
正直信用できなくなったので他の方に代わって貰い、事情を説明してやり直してもらいましたが、「これで一応左右均等に戻りました」の一言。最初の仕上がりに対しての謝罪もなし。
技術が浅い店員を立たせているのも不満だし、代わって貰った店員も、声を掛けるまで始終カウンターの中でぼーっと立っていて、横で調整に時間が掛かっている様子に見向きもしない。先輩としてどうなんでしょうか。
最後に「何か他にお手伝いできることありますか?」って声をかけられましたが、いかにもマニュアルに書いてある台詞を言っているだけで、全く心がこもって無かった。
手伝えることがあるか客に訊く前に、まず自分で見つける努力をしたら?って感じです。
参考になりましたか?
接客、技術力って一体・・・
ネットでフレームを買い、レンズだけ大都会のジンズ店舗へお願いしました。
接客は外国人男性で清潔感のないロン毛、朝一ということでかったるそうな態度でした。
一年前に眼科の処方箋でジンズで作ったメガネの登録レシートを見せ、それに基づいて微調整してレンズを作りたいとお願いしました。
私は強度近視ですが近くのものが見えにくくなったため度数をゆるめて一年前にメガネを作ったことを説明しました。
私の視力は右と左に差があり微調整ができないとの事。唖然。
右と左が同じような視力にはできないと言われ挙句の果て眼科で処方箋をもらってきてください。と言われました。
視力を合わすのがおたくの仕事でしょ!と言ってやりたかったです。
眼鏡屋さんに高度なことをそこまで求めるのは無理なんでしょう。
伊達メガネやゆるい近眼の方には大丈夫かもしれません。
高度な技術がいる度数は眼科で処方箋を作ってもらってから行くのがベストでしょう。
前評判で覚悟はしていましたが・・・
アルバイトっぽい外国人店員が多いので、不安ですが接客がよかった外国人店員さんも経験しています。しかし、検眼は特に意思疎通はできるようにしてほしい。
参考になりましたか?
ど素人集団のメガネ屋
JINS姫路ピオレ店にてレンズ交換をしました。
度数は特に問題なかったのですが、夜に車のライトを浴びると眩しく前が見えにくい状態でした。半年くらい経ってからよくよくレンズを見ると両方のレンズに指紋がべったりついていました。
恐らくフレーム調整時に付いたものと思います。
フレームにも指紋の跡がありました。
対応の最悪なJINSさんですから、半年以上経っておりますので、、、保証できません。といわれるのがオチなので諦めました。
やむを得ず、他社でフレームを購入し、レンズ交換をJINSでしたところ、今度はフレームにキズを付けられ、何ら御詫びもなく、知らんぷりで返されました。
こんな最低な会社の商品なんて二度と買いたくありません❗
素人集団のメガネ屋さんですから、せいぜい客を泣かせて頑張って下さい。
参考になりましたか?
腹が立ちました!
自宅から1時間位離れた駅ビルがオープンしたので買い物に行き、すぐ隣の某百貨店に入って直ぐにジンズがあり接客を受け、レンズ込みで安かったので購入しました。
急だったので眼科の処方箋が無く、店員さんに聞いた所、測定出来ると言う事でお願いしました。子供は、近視ですが、店員の話では、乱視もありレンズの在庫が無いと言う事で後日(5日以降)取りに来てくれとの事。遠いので、近くの大学に通う姉に取りに行かせました。子供が眼鏡をつけてみると直ぐに凄く度がきつくて気分が悪くなりそうと言うので、眼科に行き処方箋を見てみると、近視の度は上げたが、乱視の度は必要ないとの事。お医者さんは、眼鏡店は直ぐに乱視と言うと言われました??何でかな?
理由を言い処方箋を見せてレンズ交換して貰いました。
最初の店員さんはまだ良かったけど、カウンターで渡す店員は声が小さく何を言ってるのかさっぱり聞こえない。レンズ交換に来たのが、嫌なのか、測定の間違いが気まずいのか分かりませんが、「有難うございました。」の声だけ、やたら大きかった。
そんな声が出るなら、ちゃんと接客、説明も大きな声でお願いしたいです。
最初は、こちらも低姿勢でしたが、帰りはプンプンでした。
ちなみに、最後まで誤りの言葉は一切無し!往復2時間と待たされた5日間は何だったのか・・・ このレンズだったら当日でもあったんじゃないのかな?
やはり、眼科で処方箋出してもらって行くべきだと思いました。
今度は、自宅近くで購入します。
参考になりましたか?
もう利用しません
目が悪くメガネ無しでは生活ができないのですが、メガネってとても高く困っていました。
今まで5万円位で買っていたものが、JINSでは1万円程度で買えるということでとても期待して
お店へ行ってみました!!
しか~し・・・
知らなかったのですが、JINSのレンズは片面非球面使用のみということで、今まで目のことを考えて性能の良い高い両面非球面を使用していた私には、片面非球面は歪みや見え方に大きな違いがあり違和感が・・・
しかも、店員さんの視力検査は今まで買っていた店の3分の1程度の検査で、非常に雑で技術的に問題が!!
あの方法の検査では乱視はきちんと測れないなと内心不安だったのですが、やはり出来上がったメガネをかけてみると、船酔いのような感覚がして目がJINsのメガネをかけるのを拒否していました。
それにしても、あのようなきちんと視力測定できないような方法ってありなんでしょうか??
特に、あれでは乱視のきちんとした測定は無理なような・・・
視力も左右で微妙に違いが出てきているのに、同じ程度の度数アップの対応しかせず、乱視もきちんと入れてくれずという対応で、もう素人の店員の方に色々言ってもしょうがないと思い、何も言わず帰ってきました。
安いからといって飛びついた目に合っていないメガネのせいで、視力や眼圧に異常がおきても、最終的には自己責任になってしまいます。会社は責任を取ってくれません。
もう二度と行きません!!
JINsに行ったおかげで、今まで通っていたメガネ屋さんの良さが再確認できました!!
それにしても、どういう客層の方々がここでメガネを購入しているのか、非常に興味があります。
参考になりましたか?
ダメ福袋
予備のメガネが欲しいと思い、2024年の福袋を購入しました。
手拭いが封入されており、それで眼鏡を購入できます。
近隣の店舗に買い物に行き、フレームを決めるもレンズを作れないという始末。
おい、何だよそれ。
その際の接客でも「似たようなフレームだと…」などと訳の分からないこと言い出すスタッフ。
そうじゃねーだろ。
似たようなフレームなんて欲しくないんだよ。
お次は「レンズの角度を変えればできますが…」と。
それじゃ目に合わねーだろ。
結局購入は断念。
で、福袋の返金は不可ですと。
大型店舗を探すも、普段行かない場所ばかり…。
このためにわざわざ行くのも只々面倒。
余談ですが、現在使用している眼鏡もJINSで購入しましたが、
レンズ(視力測定)の調整が下手くそだったな~。
「(それまで使用していたレンズデータから)データ変更しますねー」と勝手に変更するし、
(これは「あー、はい」と簡単に流した私も悪いけどね)
出来上がった物を掛けると、歪んで見えるし。
即作り直し。
直しのレンズができるまで1週間くらい待たされたかな。
最初の待ち期間と合わせてトータル2週間くらい時間がかかりました。
受取りに行った時なんか、ずっと私の名前間違えてたしな。
帰り際にさすがにツッコんだけど。
いろいろとレベルが低く、お粗末。
安かろう悪かろうを地でいく眼鏡屋。
安いのは間違いないけど。
福袋どうしよう…使い道がない。
店都合で眼鏡ができないのに、返金不可ってのはいくら何でも酷いよな。
一つ言えることは、さよならJINS。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら