
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 294〜303件目表示
壊れやすいのに保証してくれない
息子のメガネを買いました。
9ヶ月目に鼻当てがポッキリ折れました。
保証期間を過ぎていたので、同じフレームを購入しました。
次は、3ヶ月で鼻当てがポッキリ折れました。
今後は保証期間内(6ヶ月)だったのですが、初期不良以外は保証できないと言われました。
初期不良は1ヶ月位で壊れるので、3ヶ月で壊れるのは初期不良ではないと言われました。
実質保証期間は1ヶ月ということでしょうか?
いろいろなメガネ店で買っていますが、鼻当てが壊れたのは初めてですし、2度も同じ場所が壊れたのに保証されないのは納得できません。
もう二度とこの店では買いません。
参考になりましたか?
心斎橋は最悪
フレーム持ち込みでレンズのみをオーダーしようと心斎橋店に行きましたが、持ち込んだフレームは対応できまないと追い返されました。その際、担当者が言うにはどこのJINSに行っても無理とのことでしたが、天王寺のJINSで何事もなく全く普通にレンズを入れていただきました。
心斎橋店は技術力ゼロです。対応も最悪。
今まで心斎橋以外で何度か利用してますので品物は悪くない。
一店舗の一担当者の態度で企業自体の姿勢が悪く見える典型でした。
参考になりましたか?
定員さんの態度にガッカリ
先日、堺のイオンモール北花田店にメガネの調整に伺いました。平日でお客もそれほどいてなかったのにめちゃくちゃ不愛想でついでに鼻パットと耳ゴムの交換もしてと言うと嫌そうな面倒くさそうな顔して時間かかりますからと怒鳴られ…時間かかるなら退室しますと言って30分後に戻ると出来たのは鼻パット交換のみで耳ゴムは在庫ないし交換もしてないと言われた。帰ってホームページ見ると鼻パットと耳ゴムは無料交換出来ると書いてるのに。遠方からわざわざ眼鏡だけに訪問してるのに最悪でした。ついでに新しく眼鏡も買うつもりでしたがもうここでは買うことをやめました。非常に残念です。
参考になりましたか?
息をするように嘘をつく店員に驚愕
近年ここのサービスが悪いのは分かっていたんてすが、やむを得ない事情でメガネを新調することになりました。
お店に行くとフレーム選びを中断させられて、先に視力測定をされました。
受け取り時に、そういえばケースを選んでなかったなと気づいたので、希望の色を伝えたら、前回この色でご指定いただだいてます。変更はできませんの一点張り。別にケースなんてどうでもいいんですけどね、前回担当者でもない人に堂々と嘘つかれると、もう怒りを通り越して呆れたとしかいいようがありません。単に前回の担当者が聞き忘れてたのを、後で誰かが書き足したとかいうのが真相なんでしょう。
日本の小売業に未来はないな、とつくづく実感させられました。
参考になりましたか?
二度とこの店では買わない
安いので初めて入店し購入。選んだモデルの在庫がないとのことで似た色で妥協。ここで早くもダメ。在庫ないモデルを店頭に出さないでほしい。
とりあえずは購入し自宅へ。
よくよく見ると、フレームとレンズをとめる(テグス状)の糸が数ミリ飛び出てます・・・。ナニコレ??さらに見ると、そのテグスがレンズのサイドの溝から一部外れてます。これ自分で治そうかともおもいましたが、新品をかってなんでそんかことをしないといけない?
かつ 自分で触って補償の対象からはずれたらだめなので、とりあえず店舗に苦情の電話。
ここからがさらに立腹ものです。
本来なら不具合のある品物を売ってしまい 平身低頭になるべきなのに、治しますよ。持ってきてくれたら。店頭に持ってきてくれたら。といった言い方・・・。
治すけど店に持ってくることが条件よと。そういう言い方。それに全体的にあまり謝らない。
勿論、クレームを付けました。対応も悪いし、もう治してもほしくなくなり、もうこんなものいりません。こんな眼鏡。こんな眼鏡屋。という気分に。
着払いで返品し、返金もしてもらう約束となりました。この辺りはあまり交渉はしなくてすみました。こちらの言い分をすぐに聞いてくれました。
けど、まあ二度とこの店で買いません。
参考になりましたか?
他社が私には合うかな
今まで眼鏡市場→眼鏡市場→zoff→jins→jinsと眼鏡を購入しました。
眼鏡市場とzoffの接客については満足でしたが、jinsは微妙でした。
鼻当てが合わず調整をお願いしに行ったときに「鼻の皮が剥けて痛いので調整をお願いしたい」と言ったところ笑われました。
調整をお願いして笑われたところは初めてでショックでした。
良い方もいたので店員の接客に差があるように感じます。
またJinsで買った眼鏡は使用期間も短いのに2本とも壊れました。
1本は7ヶ月で壊れました。
ちなみに他社の眼鏡は壊れたことはありません。
私の使い方が悪いのかもしれませんが…。
また個人情報を持たないjinsは情報管理をしない分 安くできるのかとも思いました。
ですがお客さんのことを考えるのならば情報を持つことも必要なのではと思いました。
悪いことばかりかいてしまいましたが、デザインは良いと思います。
参考になりましたか?
接客態度について
視力を測定後、度数をどのくらいにするか相談した際、「ここは眼科ではないので〜」「何が問題なのですか?」など言いたいことは分かるのですが物言いにトゲがあり、更にどうしたら良いのか分からなくなり非常に不快でした。
あまり度数を低くすることに対して賛成ではない言われ方をしておりましたが、現在のコンタクトが度数低めのため、眼鏡も同じようにして良いか聞いた際も「あなたが良ければ」というような物言いで不安を煽るように感じました。もう少し客に寄り添った接客ができないものか、、と思います。もし次回利用する際は他の店舗にしたいと思います。
参考になりましたか?
悪いメガネ屋
店頭で2つのジンズのメガネを購入しました。
店頭でも不審な点は3点ありましたが…
度数を替えても何をしてもメガネをかけていると目が痛くなりかけられない。2つのメガネが不用品になってしまいました。
カスタマーサポートにでんわしたところ…
話が噛み合わずに、同じことを連呼して平行線で終始感じが悪い。
名前を伺うと、名乗るシステムではないと…
だからか…
オンラインで購入の場合は返品できるけど、店頭購入の場合は返品できないメガネ屋の様です。
でも、店頭もカスタマーも終始親切心とはかけ離れた接客と対応と、会社の方針に今回かなりガッカリ。
今後2度とジンズのメガネは利用しません。
安かろう悪かろうの会社ははやく倒産していただきたい限りです。
他のメガネ屋が迷惑だろう。
参考になりましたか?
最低の対応
ココの従業員教育はどうなっているのか?
眼鏡を受け取った際、依然買ったときに入れさせられたlineのアカウントに「1週間ぐらいしたら履歴と保証書が反映される」との説明があり待っていたが、2か月たっても何の反映もされず電話連絡したところ、対応した女性店員が「受け渡しの時に入れ忘れたようだ。今となっては反映は不可能。」「JINS眼鏡のアプリを入れてもらえば今後の商品は反映される。」と謝りもせず言われた。多少カチンときたが『でhlineのアカウントは持っててもしょうがないということか』の質問にも「削除するかはお客様の自由です。」との答え。電話を切ろうとすると「お役に立てず申し訳ありません。」と他人事の回答であった。
言葉遣いもできていないし、自分たちのミスを客に対してしっかり謝りもしない。大変不愉快な対応であった。
他の格安眼鏡店で買うことをお勧めする。
参考になりましたか?
ベトベト
いつからかメガネがベトベトしていたが、我慢して使用していました。
メガネがベトベトで検索したら、同じような方がたくさんいて、無料で交換してもらっていたので、私も店舗に行ってみました。
無償交換期限が過ぎているので、購入しろとのこと。
納得いかないので、カスタマーセンターに電話するも、期限経過は間違いで、改良後のバージョンのため、新しく購入しろと。
不良品を販売しておいて、それはないと納得いかなかったが、最終の案内の繰り返し。
納得いかないが、まあ、そういう会社なんでしょう。
電話した俺が悪者のような言い草でした。
安物買いの銭失い。
これからはちゃんとしたところで買います。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら