
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 374〜383件目表示
社員の対応
長年愛用、たくさんの近視メガネを作りました。
昨年末、中近両用眼鏡、いわゆる老眼鏡を作りに。
散々検査し、フレームを選び、さあ会計となって待っていると、言われたのが「合うレンズがありません」そしてこう提案されました。①近視用と老眼鏡、2本別々ならレンズは用意できます。2本目はお安くなります。
②乱視矯正を一つか二つ下げると用意できます。
私は、元々乱視のひどい近視で、最近はプラス老眼の為レンズが特殊なのは承知です。しかし検査の段階でわからないのでしょうか?
それと、②の提案は、目に合わない(見えない)眼鏡を進めているわけです、眼鏡屋にあるまじき言動に本当に驚きました。検査員もマニュアル通りにしかできないのでしょうね。社員教育に疑念を持ちます。二度と作りません。
参考になりましたか?
検査に問題あり
先週遠近両用眼鏡を作りに行き検査の時にダブって見えると言ったが、これでだめなら眼科に行くようにと言われ取りあえず作り先日引き取つてかけていましたが合わないので以前使っていたメガネ を掛けたらしっかりと見える、本日てんとうあに行き別の女店員さんに検査し直しして頂きはっきり見える以前のメガネ は乱視が入っていたが今回のは入っていないと言われました。
検査の時にダブって見えると言ったのに病院に行けって何事?アピタ西大和店。
参考になりましたか?
とても気に入っています
近所の JINS(ジンズ) に 何度か訪問しています。 商品が類似店舗より安く、 店員の接客態度も良好で、 とても気に入っています。 店の雰囲気や手際の良さも含めて高品質です。 購入した めがね も頑丈で、 今でも使用し続けています。
しかし、 ほかのレビューを見ると、 ひどい店員もいるようです。 少なくとも、 私が訪問した茨城県の店は素晴らしいのですが。
参考になりましたか?
もう買いません!
主人のパソコン用に買ったグラスが軽くて良かったので、私も欲しいなと思い、まず紫外線カットの為にサングラスを買いに行きました。
サングラスはパソコングラスとは違い重かったので、店員さんにその旨伝えると、紫外線ならパソコングラスでもカットできるとのことなので、遠近両用のメガネを作ることにしました。
フレームはとにかく軽くて違和感がないのがいいのでエアーフレームと言ういかにも軽くて快適そうなものから選びました。
店員さんに女性用と言うのを確かめて購入しました。
出来上がりが早いとのコメントが多いですが10日もかかりました。
で、待ちに待ったメガネをかけて5分で耳が痛くなりました。
数日後調整に行きましたが直らず、一ヶ月で四回も調整に行くハメに。
で、さすがになんでこうも調整ができないのか?カスタマーセンターに苦情を言いました。
買った店の責任者が対応しますとのことで来店すると、
フレームに問題があるかもなので新しいフレームに交換させてもらいますとのことでした。
その時少し疑問に有ったことを確認してみると、なんと私が買ったのはメンズ用とのこと。
通りでフィッテングが悪くておまけにツルが長くて、髪の毛からはみ出るはずです。
勧めたのは店員さんだし、たとえ私が勝手に選んだとしてもこれはメンズ用ですが、と知らせるのが当たり前ですよね。
こんなことをされてはジンズと言う会社を全く信用できなくなります。
結局は返金してもらいましたが、信用を失った店ではもう買いたくはありません。
口コミではみなさん返金や交換はしてもらえないとおっしゃっていますが私はしてもらえましたので、みなさん諦めないで申し出てみて下さい。
参考になりましたか?
がっかりしました。もうこちらで購入しません。
乱視が入っていましたが、今まで近視用のメガネ、コンタクトを付けていました。最近は特に眼精疲労が酷く、乱視も原因の一つという事が分かったので、矯正の為にもコンタクト、メガネを乱視の入っているものに一新しようと思い先ずはコンタクト購入、処方箋を頂きに眼科へ。
乱視の検査、説明等丁寧にして頂けて適正な対応で安心してコンタクトを購入出来ました。そして、そのままJINSへ‥。
眼科の処方箋がある事を伝えたが、コンタクトとメガネは見え方が違うので検査を勧めると言われ、検査を受けましたが、説明は残念なくらい雑。乱視を矯正すれば近視の度数を下げても良く見えると眼科で説明を受けていたのに、JINSでは全く違う事を言われ、挙句勧められた度数のメガネを試したら気分が悪くなる位グラグラ。。その後、スタッフからの提案は無く。私の言ってることが間違ってるかのような言い回し。このままじゃグラグラするメガネを勧められる危険を感じ、自分が提案した度数にしてもらいどうにか合ってるかな?って感じで購入しました。
本心は検査の途中でキャンセルして帰りたかったです。
やはり、お安いからなのでしょうか。
参考になりましたか?
二度と買いません
ふと気づくと、メガネの鼻にひっかける所の金具が片方外れていて。落としたわけではなく、いつの間にやらどこかに紛失。買ってそう古くないはず。直してもらおうと行ったら、フレームは買い直しでレンズは2千円引きで〇〇円ですと。えー、、、それは仕方ないとしても、
そう古いものではないのですがいつ買いましたかねぇと質問。
個人情報なので、そういったことは答えられません。
視力なども病院じゃないわけですからとっていませんし。と、こちらが困っている気持ちに全く寄り添う言葉や表情ではなく、イライラした感じ。(普通に一度聞いただけですけど💧)
はぁ。
まぁ個人情報っていいますけど、買った私が調べて欲しいといっても、それが個人情報の保護なのですか?と聞くけれど、何のデータも一切残っていませんから検索もかけられませんと。
なるほど、ここは買うだけ。後の安心のフォローとかメンテナンスなど継続した関わりを求めることはできないのだと、初めて気付きました。なので、良いのは買った時だけ。ただそれだけのお店だと理解しました。私の手元には部品が一つだけ取れたピカピカのキレイなごみのメガネが手元にあるだけです。
その辺りをよく理解されて購入すれば良いかと思います。が、私は対応に傷つきました。二度と行きません。
参考になりましたか?
保証したくないんでしょ?
昔Jinsで作った中近両用の眼鏡のレンズに大きな傷が付いてしまったので、新しいフレームを購入し、測定してもらってメガネを作ったが、前のと比べて見づらいので、レンズの交換をしてもらいに行った(保証期間内 購入から1カ月未満) 店員にその旨を伝えると 嫌そうな顔で、正しくかけてますか? 中近はレンズが歪んで上手く見えない場合があります等、とても不愉快な対応。
最終的には以前と同じ度数でレンズを作り直してもらうことになったが、 これでダメなら フレームが合わないので、フレームを買い直してくれと言われた。 保証期間内でのレンズ交換が嫌なら 最初から保証しますって言わなければ良いんじゃないの? 不愉快なお店です。
参考になりましたか?
最悪
2年半ほど前にJINSで2本目になるメガネを作りました。私は乱視が酷くて1本目の時に、処方箋がいると言われた為に、処方箋を持って行ってメガネを作りました。フレームを気に入り、度数も合っていましたが、しばらくして突然鼻パッドが取れました。すぐにお店に行き交換してもらいましたが、何度も取れました。店員さんに不良品ですよねと、言ったらこれは特徴ですと言われ、接着剤を塗るように言われました。それでもまた取れました。その後、購入して2年たった頃、左の耳側の耳にかける部分がボロボロになり、中から金属が飛び出してきました。保証期間を過ぎていたので修理は頼みませんでした。すぐに壊れるし、店員さんの謝りもしない態度に腹が立ちました。もうJINSでメガネを作りたくないと思ってます。
参考になりましたか?
1年経たずに2回折れました。
Airframe Hingeless を購入して1年待たずにフレーム2回折れました。
コレ…不良品ですね…
他の方もコメントされてる様に塗装が剥がれてきて…しばらくして
ポキンッと折れました。
1回目は6ヶ月以内だったの保証でフレーム交換してもらえましたが、
11ヶ月目の今回は保証効かないのでしょうね…
嫁さんと息子同様に眼鏡市場に乗り換えだな…
柔らかくて良いですが、品質はリコールになる様な商品ですね
参考になりましたか?
フィッティングがクソ
ジンズのネットで買ったメガネをフィッティングしてもらう為に来店。
フィッティングをお願いしたところ客にメガネをかけさせて耳裏を確認してから
初めて曲げ加工をしていくのが今までのメガネ屋さんでのやり取りでしたが、
かけさせもせずいきなり曲げ加工始めました。
普通かかり具合を見る為に耳裏も見て調節するのが普通だと思うのですが
一切確認せずに作業が進みます。
3回こうしてくれと言っても一切合わずに嫌気がさして退店しました。
左右の耳の形が均等だと思っているのか左右均等に曲げるのが好きなのか何なのか知らないが
右耳だけ強く当たって痛く左耳は合っていないのであのやり方では一生合うことはないでしょう。
耳裏見ればどの程度かかっていてある程度は曲げる程度は予測出来そうですが
適当に曲げる事を店員に教えてる会社なんでしょうか?
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら