
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,301件中 424〜433件目表示
調整へたくそ!!
いつも[もう買うのをやめよう!]と思うんだけど、
あちこちに店がある+すぐできる&気軽に入れるから、買っちゃう・・・毎年のように買い換えるしなぁ、と言い聞かせて。
特に安いわけでもないし、何度も調整に行く羽目になって後悔するのに・・・
この間なんか、左右のバランスがとれてなくて(右耳がきつすぎて)、耳後ろに炎症が←病院にいく羽目になった。
新しいめがねにする時、かけ具合がきつかったから、その話をすると
「心配ですよねー」だって。まるで人事。
&
アレルギーって事もあるし、乾燥してるし、フレームによって違うし、半年間なら変えることもできるしだと。
何十年もメガネかけるけど炎症になった事ないっうの!!
そう言っても、動じないし(謝罪ももちろんない)
一般的なかけ具合って言うけど・・・人によって違うだろー
浜松市のメイワン店の女性店員は、特にひどい。最も、良い!って人には、ひとりしか会ったことないけど(引っ越して遠くなっちゃっつたから)
そう、受付はカタカナで書くんだけど(私の苗字が変わってるとは言え)ヤマダになってて・・・普通確認するだろ。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうですね。
以前、こちらの店舗にてセルメガネを作ったことがあります。
気に入ったセルフレームがあったので、
手持ちのメガネ(購入は一般のメガネ屋・価格は3万前後した)と
同じ度数で作ってもらえるようにお願いしました。
出来上がったメガネはデザインは気に入って喜んだのもつかの間、
どうもクラクラして頭が痛くなり、長時間かけ続けることが出来ないので出番も少なくなり。
やがて、あまりに使えなさに頭に来て捨ててしまいました。
作るときも店内混み込みで大分待たされましたし、
接客態度からアフターフォローは期待できないと思っていたので、
まあ勉強代だったと思おう、とあきらめました。
やはりレンズが安物だと、歪みとかあるんでしょうね。
メガネ初心者さんほど、こういった激安チェーン店は最初は使わないほうが良いです。
却って視力が悪くなる恐れが十分すぎるほどあります。
眼にあったメガネは、頭が痛くなったりしないものです。
クラクラも、慣れるものではありません。
最初にクラクラしたのならそれは視力に合っていないメガネです。
店員さんの言うことよりも、自分の感覚を信じてください。
度無しのPC用とか、伊達メガネとしてのメガネの購入にとどめて置くが吉です。
口コミどんなもんかなと思って覗いてみれば、
まぁ予想通りでした。
激安メガネチェーン店は、もう利用しません。
メガネは身体の一部、高くても長く大事に使えるものを購入したい。
参考になりましたか?
安い?物と接客考えたら高すぎでは?
兵庫県の某ショッピングモール内のJINSへ行きメガネを検視を含めて作りました。
結果から言うとダメダメでした。
先ず視力測定ちょっとしかしない(気球のやつだけ)
乱視がかなりあるからこれでは車の運転免許の更新は難しいと店員、、、いやいや、毎回ギリギリではあるが裸眼でも更新できとるわ!
何より男性店員の態度が超上から!!
まぁ、あくまでも予備のメガネを作っただけなので、それにしては8800円は高い、あの接客、品物の質の悪さ、、、気持ち的には商品代は3000円弱、6000円は勉強代と思うことに。もう一生JINS行かないな。
参考になりましたか?
二度と行かない!!
☆1つも多いくらいとにかく店員の質が悪すぎる あれでサービス業なの?? 質問しても馬鹿にしたような返答、当たり前でしょ的な態度 視力を測ってるときも事務的で、何をとっても良いところが見当たりません。自分も接客業なので気になるのかな?とも思いましたが、こちらの口コミを見ているとやっぱり皆さん思っているようで…
安いのでムリなのかもですが、接客業の店頭に立たせるならそれなりの研修なりが必要なのでは? まだまだメガネは出来上がってませんが本当に視力が合っているのか不安でしかありません。 やはりお値段の事だけあるなと痛感したのでもう二度と行きません。
参考になりましたか?
接客対応の改善
マスクをしたときに曇らないよう、レンズに曇りにくい加工をしてもらいました。
マスクをしたときは確かに曇りはしませんでしたが、屋内から屋外、屋外から屋内に入ったときに左のレンズだけかなり曇ってしまったため、左のレンズだけ加工をやり直してもらおうと思い、JINSに行きました。
その旨を伝えた時に謝罪の言葉もなく、曇りにくくする加工ですので…と言われましたが、右のレンズは曇らないのに、左のレンズを曇らないような加工をすることは出来ないわけないですよね?
自分が加工した訳じゃないから悪くない、というのではなく、自分達の店なのだから、まずは謝るべきではないでしょうか。
あまりこういったコメントはしたくなかったですが、改善してほしいと思ったため、コメントしました。
参考になりましたか?
店員の口が悪い
JINZ浦和美園でメガネを購入して会計時に質問をしたところ店員曰く
「聖徳太子じやないので覚えられないので」とふてくされて返答していました、もう少し言い方があるのではと大変気分が悪い思いをしました、ほかのメガネ屋さんより値段が安いので買いましたが店員まで安く見られてしまいますよ。
参考になりましたか?
盛岡イオン前潟にて
息子のメガネの鼻パットが壊れて来店したのがきっかけ。JINSのメガネじゃなかったので値段を聞くと無料ですよと。その鼻パットは すぐに壊れてしまいましたけど(笑)店内をチラチラ見ながら 安い!私も息子も乱視が強く値段もアップするので でもJINSは 表示された値段で作りますよと よし決めた!私と小3の息子のメガネ2本でしたし なるべく安く良いものを探してました。1年程してから再度来店。種類の豊富さ 。キチンとした説明をしながら検眼とレンズの種類まで詳しくしてくれました。1週間後受け取りに行き息子は少し度数を強くしたので しばらくは疲れると言ってましたが すぐに慣れて大丈夫との事。鼻パットはフレームと一体化した物にしました。私の方も特に問題はなく良かったです。が 書き物が増える春。見えにくいから最初から遠近両用にする迷っていましたが やっぱり替えようと4ヶ月後に保証書使用でプラス5000円で済むようで 最初から遠近両用でも同じ値段らしく きっと他店なら安いフレームを選んでもレンズ込みで3万は覚悟。レンズは1段階厚くなると言われましたが元々ビン底でフレームも それなりのでしたから気になりません。検眼も手際は良かったですがレンズに指紋が付いて汚れていたのが気になる…。大丈夫なの?よく 遠近両用にしたばかりだと 目眩がすると聞いていたので心配でしたが まったく問題なし。でもなく…字が前よりは書けるような?でも小さい字が読めないかなぁって感じ。乱視は大丈夫でしたが近視が少し弱かったようなので強くしましたよとの事。前よりは見える!あまり遠近両用って感じがしないのが目眩もなく良かったのかも知れません。人により掛けた状態の目とレンズの中心が違うためボールペンと シールを貼って合わせていました。スタッフさんの対応も良かったです。老眼鏡は本を読む時だけは100均のでも充分な位かも。因みに目眩がする遠近両用を作った友達のは眼◯市場(弐◯園堂)私の場合フレームの色が買ってすぐに剥がれたのと度数が強すぎたのも当時の弐◯園堂でした。
タグ ▶
岩手
店舗エリア
参考になりましたか?
正しい強制視力測定
JINSメガネで視力測定し、使用し始めたところ、違和感が継続し、具合が悪くなり眼科にて受診しました。
小学生のころから、かれこれ30年以上メガネのお世話になっているのですが、このような経験は初めてでした。
診察およびJINSメガネの測定結果用紙を見てもらった結果、作られたメガネが本来であれば、近視+乱視用になっていなければならないところ、近視のみの測定結果になっており、その結果をもとにメガネが作られていた。しかも近視の度数を強くして、乱視の部分を意図的にごまかそうとして作られているか、適合するレンズがないために、持ち合わせのレンズで対応したのではないかとの所見でした。
結局被測定者の目の状態に、正確な測定ができていなく、使用に耐えないものでした。低価格だとはいえ安全面から考えても、いかがなものかと思いました。
販売店に行く時間が取れず、別の眼鏡を作ってしばらく期間が空いたのち販売店のほうで事実を伝えたところ保証期間が過ぎていることと、「測定者の判断で乱視の補正を、近視の度数で対応することがある」と店舗責任者の発言があり、話になりませんでした。集客力があり、低価格でメガネを提供してくださるメーカーなら責任を持って、正しい測定を知る責務があると思います。個人的には、もう利用するつもりはありません。
作ったメガネが合わない場合は、医療機関での受診をお勧めします。
参考になりましたか?
JINSで購入を考えている方
フィッティング数回通うも適当な対応→1か月でフレーム初期不良+店員のレンズ加工ミス(合計2ポイントで保証終了)→また数回フィッティングに通うも適当すぎる→交換品もレンズ、フレーム共に初期不良→眼が痛い→医者「全然度が合ってない。どこで作ったの?」今ここ
購入前に、ここの口コミに必ず目を通してから購入を判断してください。酷い目にあった方が多すぎます。
金を出してゴミを買うレベルじゃない。大切な眼がおかしくなる。ゴミ以下です。
参考になりましたか?
2度と買わない
かけ具合などちゃんとしてほしいから店舗で購入することにして、自分で選んで購入。
視力も最近測っていなかったので視力検査もしてもらった。
簡易検査に毛がはえた程度の簡単な検査のみ。不安しかない。
乱視、近視、などについての説明もない。
レンズについても厚みの説明はちょっとだけあったが、メリットやデメリットについての説明もない。
私は近視+乱視だけどそれほど視力が悪いわけではないのでいいが、非球面レンズと球面レンズの違いくらいの簡単な説明はしないと意味がない。
かけ具合の調整も何度かしてもらって不安で鏡をこちらから見せてとお願いし、真っ直ぐかどうか、鼻パッドは浮いていないか、自分でみて確かめて直してもらうくらい下手すぎ。
終始鏡を見せようとしない。
受け取りの際に再度かけ具合の調整はあるが、少し下を向くとズレると言っているのに、深くかければ問題ないと見ようともしなかった。
さらに言えば保証に関しての説明が全くなく帰ってから自分で調べた。
接客、検査、調整が全て下手すぎ。
カスタマーに電話したが、カスタマーセンターの人も店舗の接客マニュアルがどのようになっているのか把握していないありさま。
会社としてもメガネ屋としてもあり得ない。
案の定見え方違和感ありまくりで使い物にならない。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら