
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 424〜433件目表示
店員が酷すぎる
子育て中にメガネが壊れたので
1番近い港南台店に行きました。
出来上がりに40分かかるとの事。
当日に受け取れて安心していましたが
いざ受け取りに行いくと20分待っても呼ばれず、、、
確認しにいくと違うお客さんに渡してしまったとの事
えっそんなことあります?
5分で作り直すって言ってましたが急いでたので
送ってくださいとお願いしました。
次の日14時になっても来ない、、、
店舗に連絡したら今日送ったので明日着きます、、、。
えっそちらのミスなんだから速達とか使わない?
判断にびっくりしました。
もう二度と行かないですね。
参考になりましたか?
最悪
カラーレンズのサンプルを見せてほしいと伝えたところ、何の説明もなく受付機で受付して下さいとだけ伝えられ店舗内で待機。その後、あとから来た客はどんどん対応されているのに、30分経っても声が掛からず、店員にサンプルを見るだけでこんなに掛かるのかと聞くと、視力測定した後にサンプルを見せていますとの回答。購入するとも伝えていないのに、視力測定をした後にサンプルを見せるとか意味が分かりません。それを伝えるとそういう事であればとサンプルを持ってきて見せる始末。その対応に呆れて見ずに帰りました!超最悪、時間の無駄。二度と行かねー!!!
参考になりましたか?
最悪です
メガネを受け取り直ぐに職場で使用したら全然見にくく最悪です。仕事でメガネは必需品ですから退社後、購入店舗に急いで向かいましたが、保証書持参しなかった私も悪いでしょのですが「保証書が無いため修理は今日はお受け出来ません」の一点張り。
PCに購入履歴があるから調べて下さい❗とお願いするも「商品をお渡しした時点で購入履歴は個人情報があるため削除しています。」商品を売ったら後は手のひらを返したような仕打ち❗それが店舗の責任者の対応です❗眼科に行って処方箋を書いて頂いて処方箋通りのレンズに修正依頼しました。
二度とこの企業の商品は購入しません。
参考になりましたか?
お値段なり?
眼鏡をかけるようになって8年ほどになりますが、もっぱら安い眼鏡屋でしか作っていません。
池袋・東武のJINSで何本か作りましたが、用途(運転やPC、強いのが嫌など)で相談すると
度数も説明しながら調整してくれましたし、かけ加減も何度も直してくれました。
こちらの店員さんは一度もハズれたことがないです。
また、熊谷駅ビル内の店舗で購入した際(レンズは既存のものに合わせる)は
クリーニングと鼻パットの無償交換をササッとしてくれました。
5年も使うと歪んできますが、そこそこ頑丈でお安いので助かっています。
参考になりましたか?
カスタマーサポートに問い合わせしましたが、ほとんど知識のない人の対応でした
ジンズのホームページのトップ画面冒頭に大きく出てた「ショートテンプル」という「耳にかけないメガネ」に興味を持ちました。「オンラインショップ限定」と書いてあるので、店舗購入が可能か、デザインは他にあるのか、カスタマーサポートに電話しました。つながった担当者にこの製品のことを話しましたが、これがどんな製品かよくわかっていません。斬新なデザインでジンズとしても強く押している製品だと思われますが。
何度か説明しても製品についてわかっておらず、しかも通り一遍の、製品を特定しない一般的な話を繰り返すので嫌になりました。こちらがどんな製品か説明して訊きたい2点を整理して調べてもらいました。かなり待たされて答えていただきましたが、いま会社で推しの新製品に対する基本的な知識ももたないで対応しているのかと呆れました。それとも全く素人の外注オペレーターに丸投げしているのでしょうか。安売り店だけに不安が増しました。
参考になりましたか?
イオン宮崎店
3名の方に対応していただきましたが、
うち2名の方の対応に疑問を抱きました。
素人に近い知識や技術しか持ってないような新人(?)さ()んばかり
なのに、なぜか上から目線で、マニュアル一辺倒なのは
どうかと。。。
最後の引き渡しの時に対応したスタッフが最も酷く、
(ツルの調整が上手く行かず、なんどか微調整したらうざそうな態度)
「めんどくさそうなので他の他の店でやってもらうからもういいです。」
あからさまに怪訝な態度を取って帰ろうとしたのに
「申し訳ない」の言葉もなく、
「お客さまのお帰りでぇ~~す」と叫ばれた時は
バカにされたのかと思いました。
帰宅後、モヤモヤしてきて返品依頼の電話したら、
接客のクレームは受けてくれるそうなので、返品します。
以前利用したところはキチンとした店舗もありましたが、
もうJINSは利用しないと思います。
参考になりましたか?
接客が最悪
東京都葛飾区の某店舗に行きました。
週末だったので忙しいのか、大事な度数確認の時に捲し立てるように早口で確認され、見えないと言うと、うちでは測定できないと言われました。以前も同じ測定を他社のメガネやさんで行いそんなことは一度もないと伝えました。実際は店員さんが誤ったボタンを押していて、そのボタンを押したら見えるようになりました。すいませんの言葉もなく、ただ不快でした。もう絶対にここは使用しません。
参考になりましたか?
メガネ屋とは言えない
北海道の店舗で購入しました。
フレーム持ち込み1点
新規購入1点
仕上がったメガネを確認したところ、2点共にレンズ枠のネジが締まっておらず1mmぐらい隙間がありました。再度店舗に持ち込み修理?クレーム?を依頼すると直しますとの回答
待つこと5分、さほど変わらない仕上がりだったので再度修理依頼。
待つこと5分
見た目良くなっていたので持ち帰り、駐車場でメガネをかけるとレンズが落ちました。
よく見ると2本共にレンズのフレーム接合面は波打った様な酷い見た目!
こんなメガネ屋初めて!
行った私がバカでした
メガネ屋ではなかった!
参考になりましたか?
二度と買いません!
新しいメガネを作ったのですが、2ヶ月後に右目のフレームが普通に使かっていて負荷もかけていないのにフレームがぱっくり裂けていました。
6ヶ月保証期間内だったので購入店に行って事情を話したのですが、「お客様の扱いが…」と話聞いてもらえず(><)
代金払ってレンズはそのままフレームのみ新しいのに変えましたが、10日後また右目のフレームが裂けました。
その時もこちらの使い方が って…
レンズとフレームのサイズが合っていないんじゃないですか!? と言うと認めましたが、直した2回目の代金は戻りませんでした。
技術的なミスなのに フレーム代金が戻らない、6ヶ月保証以前の問題だと思います。
もう二度と利用しません。
参考になりましたか?
冷たい接客にがっかり
鼻パットがずれてしまったので、調節してもらうために来店。無表情な店員に、調節で壊れてしまうこともありますが、よろしいですか?と言われました。かけた状態でズレを確認してからの調節かと思いきや、何も確認せず黙々と作業に入る店員。仕上がった後も、笑顔ひとつなく、いかがですか?の言葉かけもありませんでした。しかも、調節してもらっても合わない。
もう一度やって欲しかったのですが、冷たい接客に嫌気がさしたのでそのまま帰りました。帰るときも、目も合わせずにありがとうございました、と言われました。社員の教育を一からすべきです。二度と行きません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら