
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,274件中 714〜723件目表示
すぐ壊れる
JINSの老眼鏡を買ったが、2週間で壊れた。
お店に持って行ったが、この製品は保証対象外と言われて、何も対応してくれなかった。
眼鏡市場は店舗に持っていくと調整してくれる。眼鏡市場は金額、メンテナンスとも納得できる。
JINSは5000円だったが、100円で買ったダイソーの製品の方が壊れにくい。
ダイソーは5本くらい老眼鏡を持っているが一度も壊れない。
JINSは他店より安いからと言って購入すると、お金をドブに捨てるようなものだ。
店員の対応もひどい。
タグ ▶
参考になりましたか?
ペンチ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
修理
【良かった点】
府中店、国分寺店は親切で眼鏡を大事に扱ってくれる対応
【気になった点】
他店では温めてからゆっくり壊れないように歪みを戻してくれるが、武蔵小金井店はペンチのようなものでいきなり取りかかり、折れたら2500円かかると言われたそうだ
【今後も引き続き利用・使用したいか?
高校生の子供だけで行かせての態度だったのか?他店で購入した眼鏡だからか?暖かみを感じられない上に乱暴な扱いをするのだなと思ってしまったので、武蔵小金井店へは親同伴でないと行かせられません。
参考になりましたか?
対応が宜しくない!
目医者の処方箋を持って子供のメガネを作ったけど、度が強いので後日調整しに行ったら、また処方箋を持ってこないと調整できないと言われた。
作った時には「後で調整はできます」と言っていたのに実際は対応してもらえなかった。「それか新しいメガネをかってください」と言われた。
「でわ返品したい」とぃたら「できません」「理由は」説明無し、話しもそっぽ向いて話しするし対応が非常に悪い。
参考になりましたか?
接客の基本ができていない。
新百合ヶ丘店によく行きますが、お客様が来て、待っていても、作業の手を休めて、接客することもなく、しばらく経って、接客しても、何分かかりますので、待っていてください。のみ。
メガネの種類を聞きたかっただけなのに。。
お客様がいてこそのお店ではありませんか?
まずは、接客の基礎から教え直してください。
参考になりましたか?
最高
ジンズ姫路ピオレでレンズ交換しました。
レンズは熱処理した手の指紋ベッタリで前が見えません。
フレームも傷だらけでした。
まるで子供のメガネ屋さんごっこです。
日本にこんな会社があったとは驚きです。
参考になりましたか?
店員
安価で作れるのでjinsを愛用していたのですが、先日購入して いざかけようと、耳にかける部分をひろげる度に
レンズが枠にあたってカチカチ音が鳴る状態、どうもレンズと枠のサイズがあっていないみたいなので
後日、その旨を店で言うと「すぐはずれるようにしていないとこまりますよ!」と、引き下がれと言わんばかりの店員!
なんだかんだいうので強く変えてくれと言ってやっとかえてくれたが・・店側のミスでも保障期間1回にあたるのか?
尼崎キューズモールのjinsの店員最低でした
参考になりましたか?
すぐに壊れた
購入して1年と10日でフレームの鼻パッドの金具がポキンと折れてしまった。
購入して半年でパットには金具の青サビが付くようになり…拭いても取れない状態…金具自体が腐食してたからだと思うが、長年メガネを愛用していてこんなにも早くこの様な壊れ方は初めて…
あまりにも脆過ぎる。
修理出来るか店舗で見てもらったところ、保証は6か月、この折れ方は自然でないから…有料(^_^;)
金額聞いたら購入額の半額かかると言われて、これなら他のメガネ店の物の方が長く使えるので、修理やめて他の店舗で購入する事にしました。
JINSは2度と使いません。
参考になりましたか?
カスタマーサポート最悪
1回使っただけで鼻あてが取れてしまいました。カスタマーサポートに電話しましたが、購入してから時間がたっておりどちらの瑕疵かわからないため、交換はできないの一点張り。直したら新規で買うより高い。。。ばかにしてんのか!と思いました。二度と買いません。
参考になりましたか?
傷つけられた
眼鏡のクリーニングとノーズパットの交換をお願いしました。
終わったらレンズの内側(ノーズパットのすぐ近く)に傷が付いていました。
毎日付けていてそんな傷はありませんでした。
すぐに店員に言いましたが器具にはゴムが付いているので傷は付きません。最初からありましたと…。
それなら預けた時に傷がありますがと確認して言ったらどうですか?
雑な作業と店員の対応、最悪です。
もう二度と行きたくありません。
皆さん気をつけて下さいね!
参考になりましたか?
価格相応の品質とサービス内容
基本的に店員は眼鏡の素人しかいません。もちろん知識や技術は持ち合わせおらず、それっぽい真似事をしているだけ。視力の測定やフィッティングを受けてみればすぐに分かります。
近年のオートレフは優秀ですし、視力と赤緑指標でのみ判断されたそこそこの視界が得られればいい人には勧められますが、少しでも目の健康や疲労、両眼視機能にも配慮したい方は絶対にやめたほうがいいです。少なくとも家族には勧めません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら