
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,910件中 311〜320件目表示
信用ならない
車の査定をお願いしました。
営業の方の対応が悪かったですね。
「今日、今すぐ即決してくだされば私が上に交渉してもっと買取額を上げることは可能だと思います。」
と、あやふやなことを言ったり
ちなみに、持ち主の身内なので、代理で査定を行っていました。
他社にも参考に価格を聞いてみたかったので
(本日は保留にさせてください)
とやんわり断ったところ
「持ち主様のご意見を伺いたいので今すぐ話をさせてください」
と、とてもしつこい対応をされました。
営業のくせに、
「2度手間3度手間になりたくないので今すぐ決めてください」
など、客のことを考えていない接客だと思いました。
このような、マニュアルなのでしょうか?
しかも、
「本日の夜にお電話致しますね」
と言っていたのに
かかってこない始末。
完全に客のこと舐めてますね。
最初は売ってもいいかなぁと思ってたのに
完全に売る気無くなりました。
もう、お世話になることはないと思います。
皆さまも、お気をつけください。
タグ ▶
参考になりましたか?
ビックモーター野々市店
車を売却し 展示してあった中古車を買いました
買取価格は ディラーの提示金額+10万ぐらいでしたが 中古車を購入してからが問題…
納車待ちの間に 何度も必要書類等を持って来て欲しいと連絡があり 3度ほど足を運びました
更に『一部内張りが付いてないので 必要だったら¥19000かかります』との連絡…
そして納車日 受取時に書類等の確認していたら 自賠責保険が前持主の名義だったので 確認したら『名義変更したかったら ご自身でお願いします』って…諸費用の中に自賠責保険代が含まれていましたが これは…? 二重取り…? 売却した車も 私の名義のまま 次オーナーへ…? 個人情報ダダ漏れ…?
そして 契約時に中古スタッドレスタイヤを付けてくれると言う話しだったので あてにしてましたが…現物を見ると クモの巣やら何やら…ゴムも硬っ…目も無い…何十年前の物…? しかもタイヤメーカーもバラバラ…何じゃこりゃぁ って感じだったのでタイヤは受取ませんでした
そして 自宅に帰ってから ボデイコーティングしたのに 何でこんなにムラムラなのかと思い じっくり見てみると…何と水アカも落とさずコーティングした感じで…
今まで いろんな車屋さんで何十台か買ってきましたが こんな車屋 はじめてです
みなさん気を付けてくださいね
参考になりましたか?
査定書と違う車を販売し苦情を言うと逆ギレしてきました
ビッグモーターで車を購入しましたが、今は大後悔しています。
別の会社から見積もりをもらい、ほぼ確定していたのですが私の居住地と店舗に距離があり心配をしていました。そんな中「お住まいの地区にも店舗があるので是非ビッグモーターで」と言われ商談開始。
査定書を見せていただきながら、オプションを確認し「コレが付いている車で間違いないですね」と念押し。営業は「はい、全てついています」と言うのですが、なんか不安を感じオプションのリストアップをお願いしました。で、出てきた書類は車のメーカーサイトに載っている通常オプションのページを印刷したもの。もちろん私が必要としていたけ車載オプションは記載がありません。なので、再度査定書を指して「コレが付いているんですよね」と確認すると「はい、全てついてます」と言います。
ここまでで約2時間。
私もその後の予定があったため「いただいたメーカーサイトの印刷物に査定書のオプションを記載したものをくれ」と言うのを堪えて口頭での念押しで商談を終え、車の購入を決めました。
当初12日で納車になると話していたのですが、途中で連絡をいただき「U1と記載していた凹みが目立つので2万円で板金工事を受けさせて欲しい」と。まぁ傷がない方が嬉しいので了承し待つこと1ヶ月、ようやく納車となりました。この時点で色々気づいているべきでした。
納車は私の居住地で行ってくれると思っていたら「整備工場のある店舗へ来てください」と。
乗り換え予定のエンジンランプが点灯する車で2時間走行して店舗へいき、その後の予定もあるためその場でカーナビの有無などは確かめずに納車を受けて2時間かけて帰宅。で、ナビの初期設定をしようとしたところ、ナビがない。
カーナビどころか、ETCもない、カーTVもない、ヘッドライトもLEDでない...etc.
いただいた査定書の車載オプションはほぼゼロ状態。
当初話していなかった板金の話が出てきたことが気になり営業を問いただすと「自社に車がないため商談時にオークションで当たりをつけその車を販売した」とのこと。だから事前に車の状況を確認できておらず、落札後の確認で修理が必要と感じ修理を打診してきたらしいです。
何、そんな事もわからない状態の車を売りつけたってこと?
傷の状態もわからないのであれば、その車の車載オプションなんてもっとわからないよね。
で、担当営業に「この権威ついて店長を含めてどうするのか回答を出すように」とお話しすると次の回答が...。「契約規約に書いてある通り異論は受け付けません」
-----
特約事項
購入者(乙) 当社(甲)とする
第4条(契約の成立時期)
この申し込みによる契約の成立は、乙が購入する自動車について、乙の指定する者に使用名義人の登録をなされた日もしくは乙の依頼にもとづく納車整備、改造、架装等に甲が着手した日、又は車両の引き渡しがなされた日のいずれか早い日をもって契約の成立の日とします。但し割賦販売の場合は、その契約書に定められている日に契約が成立するものとする。
第9条(自動車の確認と保証)
1.乙は車両の引き渡しを受ける際、注文した車両と相違なく、車両の装備、外装等が良好な状態にあることを確認の上、引き渡しを受けるものとし、引き渡しを受けた後は引き渡し時に確認可能であった事項については、異議を述べないものとします。
-----
ビッグモーターのルールとして、いただいている査定書の通りの車でなくても、車を受けた時点で顧客は車についての苦情は言えないのだそうです。
それで書類1枚出力するのに30分とか時間かける仕組みにしてるの?
やってること詐欺だと思います。
参考になりましたか?
車屋のプロなんて名乗るは、およしなさい。
この会社、所構わず新規出店ばかりして、店舗数増やすことばかり考えていて何がしたいんだろうね。客を金蔓としか考えてないから先日のような事がおきるんだよ。この会社オープン記念のお得意のエンジンオイル無料キャンペーン、客寄せと客の品定めを目的として行われているから粗悪なオイルを入れられている可能性もあるんじゃないかと考えざるを得ない、そう考えるのも先日キャンペーンを利用してオイル無料交換をしました。終わりました。車に乗り帰ろうとするとインパネのボンネット警告灯が点滅、音まで鳴っています、そう半開きで客に返したのです。あり得ません。近くにいた従業員に注意するも、驚くでもなく、まるで他人事で、何言ってるんだという顔つき。呆れて物も言えません。このことをクレームでメール送信するも無視。まあこんな所です。命に関わる車の走行に関する、あらゆる箇所を、このような会社に手を着けさせるのは恐怖以外ありません。このこと一つ取ってみて会社の客に対する姿勢というのが良く分かります。私自身はもう二度とこの会社には近付かないでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
車売却査定のみ、女性一人で来店しました感想です。
数社に査定依頼をしました。
こちらはネットで申し込みをして折り返し電話がくるシステムで、年数の経っていた車だったので本社(本部?)の方から一度値段がつかないといわれましたが、実際の店舗の方から再度電話があり、状態によって値段がつくかもしれないという内容でした。査定の提案をしていただけたので、この時点ではやや好印象です。
しかし、
来店時の接客に関しては最初は一般的な感じですが、決め手がなく後日連絡しますというとガンガン詰められました。とにかく売ってほしい、今日決めてほしい、どういう条件だったら売ってくれるんですか、こっちにもいろいろ事情がある、買いたい人が待っている、店長?と話をして破格の値段でできるか聞いてみる(←最初の提示金額の5倍・・)、条件のすり合わせができるかもしれないから先に他社に決める前に必ず連絡ほしい、とにかく売ってもらえないか・・。
こちらとしては値段というよりも安心して取引できるかが重要だったので、こちらで売却はしませんでした。すごく疲れました。
また、帰る時も車に行く方向の水上側で洗車をしていて、水がだらだら流れているところを歩かなければならなかったこと、車のエアコンがつけっぱなしになっていたのも残念です。
上記は個人の方針なのか、店舗の方針なのか、会社の方針なのかはわかりません。
強気で値段交渉できる(したい)方、すぐに取引を進めたい方にはいいかもしれません。
合う合わないのあると思うので、余裕があれば数社比較検討されるのがおすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
車を売るまではペコペコしてるがアフター最悪
ビックモーターで車を購入しましたが交渉して買うまでは愛想よくペコペコしてますが、金だけ払いの納車したら、アフター対応は最悪です。購入の際も担当は指摘された箇所をメモしていないから大丈夫かとは思ってましたが、テレビは走行中も見られるようにとお願いしてたところ、はいはいと返事だけはいいのですが、納車で確認してみるとやってありませんでした!ドラレコも前後対応の物を付けてもらうことになってましたが、取説、保証書がありません。納車前も電話には担当者は出なく、仕方ラインでやり取りしてましたが、納車したらラインも態度が急変し既読が付きません。かれこれ一週間、しびれ切らして何時なら電話に出られるとラインで書き込み、電話にこじつけ「早くTVキャンセラー付けてくれ、ドラレコも取説がないから操作が分らん、事故でもして映像が映ってなかったら責任取れとよ」と言ってやりましたが全然響かず、ズルズルそのままで対応してくれませんでした。いろいろな書き込みを見て、「しまったと思いました、ここは駄目だと!」担当にサービスパック(約4万)10年保証(約10万)をキャンセルしてくれと言いましたが営業部に確認しますとのこと。どうせこんな会社だから10年保証もいい加減なものだと思うし難癖付けて補償対象外にされそうで、メンテナンスパックも書き込み見てると、オイルが少ないとか、ピットがきれいすぎて本当の熟練の作業者が作業しているのか怖くて任せられません。私も目当ての車が九州にあったのでトレーラー輸送費がかかるため写真と担当者の情報で判断し購入を決めましたが、やはり中古車は目で見ないと危ないですね。たまたま車の程度もよく今のところ調子が良いので、ワンオーナーで前の持ち主が車を見る限り内外装も綺麗ですし、丁寧の扱っているところが見受けられますのでそれだけ救われてます。営業部からはまだまだキャンセルできるのか連絡がきません。ビックモーターでは車は買わない方がいいです。やはりディラーの認定者が少し高くなりますが安心が買えます。
タグ ▶
参考になりましたか?
傷を隠ぺいされていました
購入し納車されきれいな車に満足していましたが、帰宅後聞いていないゴムで擦ったような40cm程の側面下方の傷を発見。洗車で消えると思いそのままにしていましたが3度の洗車で消えず、自分の手元に渡っていたので多少の返金や修理までは望んでいませんでしたが一番大きい傷は気付くべきでありますし、購入時に一番伝えないといけないことだと思い店舗にお伝えしました。洗車もしており、他の小さな傷等の修繕も購入した店舗が行っているのに気付かないのはありえません。気付かなかった申し訳ありません。と言葉はいただきましたが安心保証では5万円を越えないと保証は降りませんので傷を修復するには保証なしでとなりますと言われました。あんな大きな傷に保証が出せないなら6、7万もする安心保証もほとんどの方は必要ないサービスだと思いました。次は新車にしようと思っています。
参考になりましたか?
専門メンテナンスも知識なく、結局ディーラーに持ち込み!!
2年前に1年落ちのマツダ車を購入しました。
本来今年の2月車検でした。
①先ず購入時、ETC取付に於いて2時間近く掛かり、素手でバイザーの裏を触りまくり汚れたので、
手袋をはめて下さいとお願いした。
②H30.10.15タイヤがパンクしたが出先だったのでビックモーターではなく近くの業者に依頼 し1本取り換え。
事後報告で、『乗るだけパック』が出ないか聞くと、ビックモーターで修理しないと出ないと聞く。
初めの説明では、自社修理のみとは聞いていない。
③購入当初から、色んなランプが点滅し訳が判らずビックモーター担当に電話した。
見てもらうがはっきりした返事ないまま・・。
技術が低いか? 無知なのか?
④昨年12月3日に「点検と色んなランプが点きっぱなしの為、明日行きます。」と担当に伝え、次の 日行くが「予約が入っていないので受けられない」と言われる。
⑤結局は、マツダに直接持って行き、ビックモーターから代車を用意してもらいましたが、中が臭くて 乗っていられない軽自動車で、マツダの人が態々自宅まで届けてくれた。
ビックモーターは宣伝は良いが、こんな酷い会社とは思わなかった。
★結局 『乗るだけパック』を未経過分返金下さい・・・とお願いするが、電話の度に返金額が違う。
¥15,000 ¥18,000
新米の担当だとしても酷い。
★返金に関して2月初めに電話します・・と言ったまま、ほったらかしで。
★次はシビレ切らし此方から連絡すると、「乗り替えたなら返金出来ません。」と。
★こんな会社これから先大丈夫ですか??
★担当一人の問題ではなく、組織そのものがいい加減です。
店長さんに伝えると⇒返金します。?????
タグ ▶
参考になりましたか?
店側理由で契約解除。苦情を言うまで謝罪に思い至らない店。
〈購入→債務不履行までの経緯〉
ビッグモーター国分寺店で2/11(日・祝)に中古車を購入契約完了+手付金の5万円を支払い。
(※ビッグモーターの自社保有車に希望する条件の車が無かったため、共有在庫というところから車を捜してきてくれた物です。)
➡️「2/26までに入金が済んだら、月末には納車出来る」ということで、仕事の合間をぬって銀行でローンを組む手続き・今 住んでいる賃貸住宅から車庫証明に必要な書類を送って貰う(有料)・印鑑証明を発行してもらう 等の行動をしていた。
➡️1週間後、銀行でのローン手続きも終わったので店舗に連絡。
すると、「納車する車がありません。今、似たような車を探しています。」と言われました。
??意味を訊ねたところ、
●「契約した日(2/11)は共有在庫車を管理している会社が休みだった。」
●「次の日(2/12)に共有在庫車完了会社から「前日(2/10)に他社が先に契約していたので、この車は無い」と言われた」と。
※しかし、銀行ローンの事で2/15に電話した際、ついでに「車は運搬されて来ましたか?」と聞いた時は「いやー、まだなんですよ」という返答。
●で、銀行ローンの契約が終わった旨と明日 必要書類を持って行く予定だった旨を連絡したところ「納車する車が無くて、今 似たような条件の車を探しているんで。」と話が始まりました。「代車はお貸ししておくので...」と言われましたが、
ビッグモーターに不振を覚え、「新しく中古車を見つけてくれても、もう買う気は無い。しかし、代車が無いと困るような田舎なので次の車を別の店で買うまで貸しておいてほしい。」と願い出たところ、悪びれも「いやー、無理ですねー(笑)」と笑われた。
結局、代車は2週間後に返すことに。
その際、契約にGOサインをだした上司も謝罪くらいしてくれるのかと思いきや×××
「僕、忙しいので、代車返却には別の人を充てます。」と担当者のM手さん。上司からは何の言葉も無し。
懇意にしている銀行さんで、直ぐに相談したため車代金の支払いは阻止出来たが、『車を納車出来なかったけれど、損は出てないですよね。別の似たような車を捜すからいいじゃないですか。』という態度や謝罪の出来ない上司&担当者に立腹。
〈苦情について〉
●消費者センターや中古自動車販売協会にも相談しましたが、ビッグモーターは自社独自の契約方式をとっているようで顧客とのトラブルを仲介して指導してくれるところは無いようです。
●本社に問い合わせたところ「国分寺店内での指導を行うので」という回答。。。部下の不手際をスルーするような上司が指導する内容など無いにも等しいですよね。
本部から分店への指導を行うシステムなどは無いそうです。オペレーターの回答をまとめると「不祥事は全て分店内で処理。本部は関わらない。」らしいです。
〈注意喚起・愚痴〉
また、ビッグモーターはパソコンで契約書を読まされサイン→書類控えなどもくれないので要注意です。(法律上は、口頭同意があれば契約書類がなくても売買契約は成立します)
※後で契約内容を把握しておきたい方は契約時も電話連絡の時も録音しておくべきです!
さて、最後に愚痴になりますが。。。
ビッグモーター国分寺店の店内は綺麗で過ごし易く信頼していただけに蹴落とされた感が大きいです。
契約次の日に「車が無い。不手際でした。」と早々の連絡をくれていたら、きちんと上司含め担当者からも謝罪があれば、これほど怒りとともに落ち込みも無かったはずです。気に入る車を見付けるまでに費やした時間と車購入気力が失われてしまいました↓
[ちなみに、後日、ディーラーで同じ車種+αの付属品を色々と付けた新車の見積書を出してもらったところ → 結果として付属品の付いていない中古車(購入しようとしていた車)と40万円くらいしか変わりませんでした。
皆さんも、大切に長く乗りたい車ならば、新車の購入検討もいいと思います。]
タグ ▶
参考になりましたか?
恐怖すら感じる史上最低の接客態度
良かった点何もありません。あえていうなら販売機がセルフで好きなもの選べるところです
最初から圧のある上から目線の社員、、金時計にトンガリブーツで昭和の成金みたいなファッションで、中古車販売会社に関する雑談から、板金や技術の人間は低収入で出世しないコースなんですよ、などと身内の悪口。。
しょっぱなから不快でしかなかったです。
本題の見積もり金額は頑なに明かさない、そちらの希望額を聞いてるんですよと声を荒げ始める。時間の無駄なので帰ろうとすると今から他所で見積もりするんですよね、どこにもありませんよここまで高くしてくれる店、戻ってこられてもよそで見積もりした履歴は残るから評価は下がりますよ、た脅してくる。
構いませんよ、見積もりに来たのですから見積もり額きちんと出してくれるところに行きます。というと鼻で笑いながらお話が伝わらないお客さんですね、と、喧嘩腰。
腹も立ちましたが、正直恐怖でした。女性とかお年寄りだと、恐怖でハンコ押してしまうかもと思いました。
顧客情報バレたばかりなので、今はやめておきますが、しばらくしたら本社のサービスセンターに名指しでクレーム入れます。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら