
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
915件中 64〜73件目表示
どうかと思います。
NAS大高に開設以来、通ってます。設備には不満はありませんが、プ-ルの運営の仕方がちょっとおかしいと……。プ-ルは6コ-スありますが、キッズスク-ルの開催時には、6コ-スの内、4コ-スがキッズスク-ル用となり、一般会員は2コ-スしか使用出来ません。ちょっとどうかと思ってたら、先日よりもっとひどくなり、5コ-スがキッズ用で、1コ-スのみ一般用になってました。(多分、クラブ側は、キッズの数が多いのと、短時間の利用なので仕方がなく、一般会員には協力してくれと言うと思いますが)これでは遠方よりわざわざプ-ルを利用しようと思ってきても、利用出来ません。1コ-スのみだと、初心者と熟練者と混合することになり、特に初心者の利用は難しいです。熟練者も一人だけならまだしも、2~3人になるとお互い利用するのを控えてしまいます。何の為のスポ-ツクラブが分かりません。キッズの利用には不満はありませんが(開設時には詳しく聞いてないですが…)あまりにも、一般会員を蔑ろにしていると思います。最悪でも、2コ-スを一般会員用として下さい。また、一般会員(特に女性の高齢者)のおしゃべりが(5分ほどではなくしゃべりっぱなし)耳障りです。ここは、スポ-ツクラブです。注意をしない監視員もどうかと思います。井戸端会議をするなら外でやって下さい。以上、長文になりましたが、皆で楽しく利用するためにも、対応をお願いしたいと思います。
参考になりましたか?
サービス業なんじゃないの!
中山にお世話になっている。明日から再開とのこと。それは良かった。でも知ったのはネット。休業することを知ったのはジムの玄関前の張り紙。どちらの場合も利用者に何らかの手段で連絡があってしかるべしと思う。電話、メール、はがきと色々ある。大した手間も費用もかからない。飲食業など一般のお店なら、店に行って「今日は休みか」でいいけど、ジムって定休日以外に利用者が来るのは当然のこと。毎日の人もいるし、週に1~2回の人も様々。都合をつけて行ったら休業、休みが続くと思ったらやっていたでは話にならない。利用者をどう思っているんだろう。今回のやり方は現場のスタッフの判断ではないと思うけど、今回のやり方におかしいと思うスタッフはいないのか? それなら残念。利用者の気持ちを慮るスタッフがいないと判断する。それとも思っても言えない職場環境なのか? そうなら内部告発でも何でもやってほしい。こんな苦情が(他にもあるようなので)寄せられる企業で働くスタッフのみなさんに同情する。そろそろ辞め時かな。
参考になりましたか?
3ヶ月ほど通ってみて。
3ヶ月程度ですがおゆみ野のジムに通った感想です。
施設全体としては言われる程、汚い感じはしませんでした。(ただし、綺麗かと聞かれればその限りではない)
料金に関しては少々お高め。週3~4でガッツリと言う感じでなければオススメしません。
トレーニングルームはウォーキングマシンとエアロバイクは大量にありますが、それ以外のウェイトマシン類は各種1台ずつしかないので混み合ってきたら中々思うように使えない事があります。
併設されているプールは主に子供のスイミングスクールとしての用途がメインに置かれているみたいなので、キッズスクールがやっている間は3レーン(場合によっては2レーン)しか使えなくなります。
あと、やはりキッズスクールがある為、水深は110㎝です。
スタッフさんの対応に関しては、あまり良くありません。接客下手です。
こちらへの態度や言葉が微妙に雑だったり、威圧感があったりします。高望みはしてはいけません。
総合として、おサイフに余裕があれば試しに通ってみるのも有り。ただし、他人にオススメするようなジムではない。
参考になりましたか?
そろそろ無理かも
6月にコロナ対策を強化するから云々の理由で会費値上げ。
きれいな設備を保ってくれてるわけだし、そういうものかなと思っていましたが、
9月からスタジオレッスンに有料プログラムを導入するらしく今まで楽しく参加
していたプログラムが8月末で終了。
噂では、外部の人気講師のプログラムの大半が有料になってしまうとのこと。
基本料金も上がってスタジオプログラムも有料になるんだったら、全然お得じゃ
ないなと思って9月以降どうしようか悩み中。
オープン時からのパーソナル割引特典もいつのまにか終了してたし、数年会員
ですがお得だったオプションのほとんどがいつのまにか取り扱い終了になったので
もうアレかなと・・・
地元の人には人気ですね。お年寄りにはVIPルームがあったりと居心地が良いよう。
スタジオプログラムが有料制になっても、ヨガとかストレッチ系が無料であれば
不自由はなさそうです。
若い人~中年ぐらいの人は他の選択肢もありかもしれません。
参考になりましたか?
日々少しずつ変化
コロナ下の2022年9月から支配人が変わり翌年4月と7月に社員の入れ替えがありバイトも随時入れ替わりがありそれによってそれ以前とは違った感じになる/良い点もあれば良くないなと思われる点も/若い支配人と若い社員なのだが基本的な設備管理に問題あり(VR映像トラブル/ボイラートラブル/プール塩素多量排出等)それまではこんなにトラブルなかった/相互の情報伝達がうまくいっていないのではないか?代行が多かったりレッスンのイントラが見つからず4月〜スケジュールに穴をあけたり、フリーウエイト拡張しても器具の発注ミスで使えなかったり、カウンターのバーも意気込んだ割には全然機能してないし人も物もうまく回っているとは思えない/で今度会員の意見やクレームや要望を直に聞くボイスカードが廃止になる/上からのお達しだろうがわざわざHPで問い合わせとして名前入りで書き込む(住所電話番号は任意)形に変える。今まで気軽にその場で会員が書いていた生の声をやめる/デジタルに弱いシニアや匿名で意見を言いたかった人ナド声なき声を切るつもりか?/会員の本音はそういう所にでるというのに/会員とのコミュニケーションが充分取れているとは見て取れない社員の人達がはたして会員の要望を汲み取って的確にサービスを提供できるか疑問だ/基本的なサービスをキチンとしないまま¥になる新サービスばかりを提供してくる/安いキャンペーンで多量に人を入れても続かなければ結局同じではないか/
参考になりましたか?
NAS大高の告知
NAS大高を利用しています。先日(8/20)に、プ-ルの運営状況がおかしいと投稿したところ(6レ-ン中、キッズスク-ルの生徒が多い時は、5レ-ンがキッズ専用で会員は1レ-ンしか利用出来ない)、そのせいかどうか分かりませんが今日(9/3)に行ったところ、下記のような告知分(お知らせ)が貼ってありました。キッズの会員が多くなったので、毎週月曜・水曜・金曜の17:30~18:30の間は、キッズコースを5レ-ンとし、一般会員は1レ-ンの利用とする故。これを読むと火曜は6レ-ン使えるかと思うが、火曜もキッズスク-ルがあり4コ-スはキッズ専用で、一般会員は2レ-ンしか使えない状況。予想通り、一般の会員には、ご理解とご協力をお願しますとの事。何も言わないで、5コ-ス専用するよりは告知があったので少しはマシかと思うが、ちょっとおかしいです。又この時間帯は、近くに豊田系の大きな工場も2ヶ所もあり、定時で仕事を終えた人達が利用する時間帯とかち合います。ようは、泳ぎたかたっら、18:30分まで待てと言う事でしょうか?(と言う私自身は、ほとんど泳ぎませんが)。また、この状況でも、まだキッズを募集する広告が入ります。もっとキッズの会員を増やして、いずれ、全レ-ンともキッズ専用にするつもりでしょうか?前にも書きましたが、決してキッズ専用がいけないと言う事ではありません。ようは運営の仕方に問題があるのだと考えます。再度、少なくても一般会員用に2レ-ン利用出来る様に改善を望みます。最後に、一般会員も無料で利用している訳ではありません。
参考になりましたか?
期待外れでがっかり
以前、他社のスポーツクラブに通っていましたが、転居する事になり退会し、六本松にきて、4月にオープンしたNASに期待して入ってみたものの、スタッフは最悪⤵️スタジオは、エアロ、ズンバとかもインストラクターの姿も見づらく、オープンしたばかりで人が多いのは仕方ないけど、スタッフやインストラクターは後ろの人までの配慮もなく誘導もなく、がっかりでした。前の人を少し誘導してくれるだけで良いのにと思いながらストレス感じながらその時間を過ごしました。二度とスタジオに入りませんでした。またスパがまだ新しく綺麗なのでマシーンやスパだけでも利用して通うつもりでしたが、ドレッサーを使用した後に散らかっている自分の髪の毛も放置して帰る人も居てモラルの無い人に、またまたストレス感じました。掃除担当者も人が多く掃除しても間に合わない様子でした。他のスポーツクラブ通っていたからこそ、比較できた。入会した時の期待度が大きかっただけに残念でした。それから通わず私は退会しました。
参考になりましたか?
利用者のマナーが酷い
医者からの勧めでNAS戸塚店のプールに通い始めて2年ちょっとですが。
ロッカーは全てサイズが一緒で小さい。靴を入れるスペースも小さい。ブーツ等は入れることが出来ず。お風呂等の棚も小さい。
お風呂やシャワースペース、ドライヤー等はきちんとしています。
受付の方々はまあ普通かと思います。
利用してる人のマナーの悪さが酷過ぎ。
お風呂の中や脱衣所、ロッカー内はマスクしてようがしてなくても話してます。
レッスン待ちの方々はマスクはしてますがずっと輪になり話してます。
プールエリアはマスクの着用の義務が無いので、ジャグジー、サウナではずーと話しをしてます。
自分はコロナにかからないと思っているのか、世間話をしに来ているのか?
歩くプールでは前後、左右で話しながらです。歌を歌って人も多い。
くしゃみや咳が出ても手で覆うこともしません。
監視されてる方も注意してくれる方もいません。
利用者が他の方に話をするのはやめてくださいよとは言えません。
たまに注意してくれるおじいちゃんが居ますが、
あの人本当に嫌よねね。退会すればいいのになどと言ってます。
利用者の方々がきちんとされていれば友達をジム誘いたいのに残念です。
参考になりましたか?
スタジオレッスン枠
スタジオレッスン予約制度について
13日前の昼12:00に参加したいレッスンと場所が予約出来るのですが、一部ルール違反者あり。
他人のアカウントを使用して予約したり、特定の方への枠の譲渡は禁止とクラブでは貼紙、HPに載せているのですが、世帯会員枠18枠を使い回してレッスン予約し放題の方がいらっしゃいます。
家族は他人に当たらないのかな?
皆が少ない枠の中でルールを守り、悪戦苦闘しながら予約しているのに対し、その方はダンス系のレッスンで、友人にいい場所を取ってあげたり、毎日のように参加し、全てのレッスンで前列中央の場所で踊られています。一人のアカウントでは無理だろうと周りでは話しています。
クラブでは家族会員は家族枠を使用しても良いのか、どうかはっきりしてほしいです。
曖昧だから得する人、不平等な状況が生じるのです。
レッスンはイントラさんのスキルが高くて人柄の良い方が多く楽しいのですが。
参考になりましたか?
受付がダメ
スポーツクラブなのにさわやかな挨拶がないです。良い人もいますが。。。
こちらがお願いしまーす!と挨拶しても返事ないスタッフがいて、嫌な気分で入ります。
クレジットカードを忘れて帰ったのに、再発行が終わる頃に連絡が来ました。
名前が記載されているのだから連絡が欲しかったけれど、きっとクレジットカードを持ったことがない人なんだろうと思いました。教育をしっかりしてほしいと思います。
60代以上の会員が多く、大勢で通路を横並びで歩き、妨害されたり、横入りされたりします。
インストラクターには満足しています。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら