
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
13件中 1〜13件目表示
挨拶しましょ
他の施設から移動して来ました。プールだけの利用です。
施設はまだ6、7年との事で、綺麗なのでここに入会しました。プールはいいですよ。
しかし、ここのスタッフの8割は挨拶しません。すぐそばでこちらが挨拶しても聞こえなかったのか、挨拶無し。そもそも挨拶するものだと思っていないので、入ってこない様子です。自分の担当の時間をこなしているだけという感じです。挨拶は大人として基本だと思いますが、これでは企業として発展はないですね。まずは挨拶から始めましょうよ。
参考になりましたか?
NAS六本松
平日でも人が多く、スタジオも予約が取れにくい。
また受付のスタッフが最悪、駐車場は新札が使えず、
受付まで両替。
新札対応にいつなりますか?と聞くと、
うちと駐車場は関係ないとの対応なのに、駐車場には
同じ大和グループと書いてある。
本当に、態度が悪い。
ドレッサールームでは、自分の髪の毛を掃除するのはいいが、掃除道具のワイパーが髪の毛だらけ
会員料金をどんどん高くしてるが、料金に見合わない施設と対応。
参考になりましたか?
スポーツクラブもコロナ慣れか。
施設は新しいので綺麗ですがなんか清潔感がないです。ロッカールームも臭い。。ジム利用というより風呂利用の人が多いですね。そして、コロナ対策は確かにシステム的にはされてますが健康チェックシートはほとんど形骸化してますし(自己申告書いて受付のカゴに入れるだけですから)、発熱測定器もカウンターから離れたところでスタッフは誰も気にもとめてないのはいかがなものでしょう。ロッカールームではマスクなしで咳くしゃみ高齢者などはもう当たり前です。なんというか、使う方も運営側も悪い意味でコロナ慣れしてしまっていると思います。ジムに限りませんけど、消毒液と熱チェック機をおいとけばいいだろ、あとは個人の責任だみたいな印象です。
毎月新規会員獲得キャンペーンをやっており、人数制限とは真逆ですし、やっぱり安心安全より経済なんだなと思いました。相当数の会員が稼働してないと成り立たないでしょうことは容易にわかるのですが。(ただし、コロナ情勢中は休会0円対応などされているので各自の自己判断で選択肢が広がるのはいいと思います)
参考になりましたか?
期待外れでがっかり
以前、他社のスポーツクラブに通っていましたが、転居する事になり退会し、六本松にきて、4月にオープンしたNASに期待して入ってみたものの、スタッフは最悪⤵️スタジオは、エアロ、ズンバとかもインストラクターの姿も見づらく、オープンしたばかりで人が多いのは仕方ないけど、スタッフやインストラクターは後ろの人までの配慮もなく誘導もなく、がっかりでした。前の人を少し誘導してくれるだけで良いのにと思いながらストレス感じながらその時間を過ごしました。二度とスタジオに入りませんでした。またスパがまだ新しく綺麗なのでマシーンやスパだけでも利用して通うつもりでしたが、ドレッサーを使用した後に散らかっている自分の髪の毛も放置して帰る人も居てモラルの無い人に、またまたストレス感じました。掃除担当者も人が多く掃除しても間に合わない様子でした。他のスポーツクラブ通っていたからこそ、比較できた。入会した時の期待度が大きかっただけに残念でした。それから通わず私は退会しました。
参考になりましたか?
NAS六本松 現場スタッフの教育は如何に為されているのか
2017年4月22日午後2時半頃、女性スタッフに“非常に狭いフリーウエイトスペースの改善”を1ユーザーの要望としてお伝えしました。女性スタッフはその直後にそれをジム受付にいた2名の男性スタッフに伝えたようですが、男性スタッフのうち1人が「そんなん無理ですと言うとけ言うとけ」と応じているのが、偶々近くを通った小生の耳に入りました。このスタッフ達はいずれも若年者で、“ユーザーの要望を蓄積し、一定数ある要望について出来る出来ないを判断し、出来ることは実現していく”というサービス業に当然求められる組織的対応を念頭に置いた動きをするにはあまりに未熟な人達かと思ってしまいましたが、企業としてはそういった人達を使用していることを認識した上で然るべき教育をすべきでしょう。そういう組織の対応が見られないようなら、前クラブに戻ろうと思っています。心あるユーザーは、要望実現の可否もさることながら、それ以上にその姿勢を注視しているのです。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
NAS六本松の新型コロナウイルス感染症対策に就いて
最近、またまたご婦人のおしゃべりが多くなってきています。
またストレッチマットやマシンの上でスマホを長時間やっている人もよく見かけます。
どうにかなりませんでしょうか‼️
定期的な見回りをもっと増やして、きちんと注意していただけると有り難いです。
新型コロナウイルス感染症が、また再燃してきていますので、以前のように注意喚起もまたしてだけると幸いです。
万が一、クラスターが発生して長期間休業になる恐れも全くないとは言いきれませんので、ご対応をよろしくお願いいたします。
最後に、館内放送の音量が小さすぎて、皆さんに聞こえてないようで、おしゃべりに夢中になっている人達もよく見かけます。
「不要不急のおしゃべりは禁止」を切望します、
参考になりましたか?
NAS六本松
他のスポーツジムからNAS六本松に移ってきました。
料金が前のジムより高いですが、
火曜と金曜のフラダンスのレッスンが丁寧で優しく
先生のレベルも他と比べて良く自分には合っていたので
しばらくはレッスン目当てに続けてみようと思っています。
他の利用者の更衣室の使い方など多少のストレスはありますが、
レッスンを通して友人が増えていい先生と出会えたので
そこは良かったです。
夜にもダンスのレッスンがあればいいなと思うのですが
夜に少ないのはどこも同じなのでしょうか。
参考になりましたか?
アリーナのスケジュール
12月から球技の時間帯が、一時間繰り上がりました❗球技する方は、ほとんどが平日仕事をされている方で、勤務終了後にNASで汗を流してリフレッシュしてます‼️それなのに、12月から球技などのスケジュールを一時間繰り上げし、他のカリキュラムを入れ込んできてます。そもそも、そのカリキュラムに参加されてる方は、ほとんど時間に余裕な方ではないでしょうか?いつも、色んなとこで喋られてます‼️仕事されている方を考えてほしいです。
参考になりましたか?
がっかり⤵
NAS 六本松に行っています。
フラダンスが週3回もあるということで
NAS 六本松に決めたのですが、土曜日のフラダンスの先生は時間の無駄がなく教え方が上手です。火曜日と金曜日のフラダンスの先生は同じ人ですが、無駄口が多く、教え方が、下手くそで最悪⤵⤵です。週3回のフラダンスを楽しみに入会して失敗。
参考になりましたか?
スタッフ教育をやり直すべき
新しくできた六本松店を利用。
インストラクターや施設内容は良いが受け付けスタッフや 対応スタッフの教育がなってなさすぎ!!
横柄で上からな言い方、受け付け待たせても 急がない、
スタッフ同士の私語、背を向けて話しこむがどの場面でも当たり前で
あきれる。
参考になりましたか?
お薦めしません。
支配人、スタッフの対応最悪😖💦💨会員同士の揉めごとが多くてストレス。スポーツクラブ3件目だけど、マナーが悪い、怖そうな人が多くて、他のスポーツクラブに行きます。
参考になりましたか?