結婚相談所一覧(口コミ評価順) 2ページ目
女性であっても男性であっても、結婚を意識してくる年齢になると、婚活サービスが気になるものです。中でも、特に昔から普及している「結婚相談所」というものに対して、興味を持っているという方は多いと言います。興味はあっても、どんなものかよくわからなければ利用に踏み切ることはできませんよね。
そこで、このコーナーでは結婚相談所について、利用者の口コミ・評判を集めました。気になる相談所を見つけたら、まずは資料を請求したり、話を聞きに行ったりして、結婚への第一歩を踏み出してみましょう。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

[引用]公式
医学部卒業生を中心とした交流会からスタートし、現在は医師を中心とした会員制の婚活クラブです。厳密な入会審査による会員のクオリティの高さと徹底的なサービスをセールスポイントにしています。
徹底的なサービスとは、コンピューターによるマッチングは行わず、基本的には紹介対象者のファイルを会員自身の目で見て選び紹介を進めるか、申込があった人からの資料を確認し、了解ならば出会いの場を設けるという2方向のみの出会いのシステムをとっています。
パーティ型の紹介もありますが、いずれも会員自身の目で選ぶ、ということを特徴としています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
誠心という結婚相談所だけはやめといた方が良い
全然良い会員がいません。入る前はこういう人がいますし紹介しますと言いますが全くそのような方は紹介してくれません。
しまいには説教されます。こっちがお金払ってるので、意味わかりません。お客様の気持ちやニーズを理解して下さい。
そんな商売やってると後々長続きしないです。パーティにも良い方もいませんでしたし、そもそも開催がほぼない。会員数もいないんでしょう。
年齢も男女たまに高い。何故かゴリ押しで勧めてくることあるが、こちらの好みとか理解していないし、聞こうともしない。そもそも相談にものってもらったことがない。何も相談にものれないなら仲介人いる必要なし。アプリの方がレベル高くて良いです。
公式
セブン結婚相談所は、2014年に創業した結婚相談所です。東京と大阪に拠点を構え、オンラインでは全国対応しています。
会員1名につき、2名の専任カウンセラーが成婚へ向けてサポート。自社スタジオや提携スタジオをもち、プロフィール写真撮影へのアドバイスにも力を入れています。成婚率が高いと評判ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サポートを求めるなら別のところが良い
「プロフィール写真撮影へのアドバイスにも力を入れています。」
まずこれがウソです。
プロフィール文はこちらで考えたものを、アドバイス求めても「いいんじゃないですか?」の一言でそのまま掲載。写真撮影は自分で申し込んで”提携先”のスタジオで撮影してもらうので相談所からのアドバイスはありませんでした。最低料金で相談所のスタッフの方が撮影してくれますが、クオリティは酷いです。本当に元プロのカメラマンだったの?と思う。証明は暗いし、色味も血色が悪く、女性は自分でヘアセット・メイクするのできちんと料金払って正規のスタジオで撮ってもらいましょう。
料金は確かに安いので、IBJのシステムをどこよりも安く、アドバイスは不要で積極的に行動できる人なら良いと思います。
Googleの口コミもレビュー1件の★5が9割なので、それがどういうことかよく考えたほうが良いです。
一番最悪だったのは、退会後も料金を引き落とされてた件です。
慌てて連絡したところ、「事務へ伝達不足だった」の一言で謝罪もなかったです。返金してもらえましたが…。

[引用]公式
スマリッジは、SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営するオンライン結婚相談所です。店舗を持たずに、オンラインでサービスを提供しているため、コストを抑えることが可能です。
希望条件に沿った相手が毎月紹介されます。相手探しには、「コネクトシップ」と呼ばれる、結婚相談所間で会員を紹介しあうシステムを取り入れています。スマリッジ会員だけでなく、加盟している結婚相談所の会員を紹介することが可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サポートが充実していて、安心出来ます
婚活を行うために、こちらの結婚相談所に入会しました。登録手続きはすべてスマートフォンで行いました。独身証明書の提出が必要なので、真面目に婚活が行えると思いました。マッチングは登録したプロフィールから自動的に行うほか、経験豊富なスタッフも行っています。マッチングした人とのお見合い日程は、婚活アドバイザーが間に入って調整してくださったので、とてもスムーズに会うことが出来ました。相手の方と性格や趣味がぴったりだと感じたので、何回かデートを続けています。活動中のアドバイザーのサポートが手厚くていつでも相談できるので、良い結婚相談所に巡りあえたと実感しています。

PRノッツェ(NOZZE)の気になるQ&A
ノッツェ(NOZZE)の気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

[引用]公式
結婚相談所イノセントは、入会から成婚まで専任のカウンセラーがマンツーマンで対応し、「戦略とサポート」によって成婚へ導くことをモットーとしています。
模擬お見合いでの練習、お見合い後の振り返りを行ったり、お見合いの申込件数や成立率などのデータを基にした分析も行っています。他にも、デートプランの具体的なアドバイス、LINEでのやり取りを苦手とする会員には文面のアドバイスなど、細かなサポートが特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
カウンセラーが丁寧に対応してくれる
そろそろ本気で婚活した方がよいと思ったので入会してみました。入会の決め手となったのは、無料相談会です。カウンセラーが親身になって私の話を聞いてくれたので、信頼できると直感しました。高額な初期費用には少しびっくりしましたが、すぐにお相手を紹介してもらったので、奮発して入会してよかったと思います。数名の方とお見合いを経験しましたが、毎回フィードバックがもらえるのがありがたいですね。カウンセラーからの具体的なアドバイスや励ましが婚活のモチベーションアップになっています。
Bridal(ブライダル)は、仲人型の結婚相談所です。専任のコーディネーターがプロフィールを元に趣味や相性などから、会員同士を引き合わせます。
東京都や愛知県などでサービスを提供しています。成婚のため、会話術、テーブルマナーなど自分磨きのための講座や、会員制のパーティーを開催している点も特徴の一つ。独自の入会審査を経て、身元確認が出来ている人のみ入会が可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
充実のサポートのもと安心して婚活ができる
婚活アプリやオンライン型の結婚相談所と違い、 Bridalは仲人役のコーディネーターの方が私のプロフィールや結婚への意欲などをもとにお相手を紹介してくださったのがとても有難かったです。将来を考えて婚活の出費をなるべく抑えたかったため、二つのコースのうち月会費が安いコースを選びましたが、入会後のサポートが万全なので3か月ほどで私が希望する条件に合う相手を見つけることができました。お見合いや成婚時に掛かった費用も合計で20万円未満とリーズナブルでしたので、他の相談所と比べてお得ではないかと感じています。
スポンサーリンク
公式
オンライン結婚相談所のナレソメ予備校。婚活を楽しく効率的にサポートすることを目指し、レベルの高い出会いの提供を謳っています。
希望のサポート内容に応じて、複数の料金プランを選択可能。どのプランでも、アドバイザーにいつでもLINEで相談できるのが特徴です。婚活から結婚後まで意識した「生涯サポート」を重視しており、成婚後も相談ができるコミュニティなどのアフターサポートを用意しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
想像以上
ナレソメ予備校を利用してみた感想ですが、婚活初心者の自分にはとても合っているサービスだと感じました。最初は婚活自体に自信がなく、どう進めればいいのかもわからず不安でしたが、専属のプランナーさんが丁寧にアドバイスしてくれたので安心して活動できました。プランナーが一緒に戦略を練ってくれて、自分の性格や強みに合わせた具体的なアプローチ方法を教えてくれるので、次第に「これなら自分でもうまくいきそうだ」と前向きになれたのが大きかったです。
また、会員も20〜30代が多く、自分と同じように結婚を真剣に考えている方が多い印象を受けました。実際に出会う相手も、理想に近い人が多くて「ここなら自分に合った相手に巡り合えるかも」と実感しました。