キャンセルしたのに返金がほとんどない?
エアトリ予約・手配時の手数料は返金されず、さらに航空会社の所定のキャンセル料に加えエアトリのキャンセル手数料も差し引かれるため、返金額がほとんど残らないケースがある。
エアトリの口コミでは、キャンセル後の返金に関する強い不満が投稿されています。
海外航空券をクレジットカード購入(2名分約9万円)し、翌日、日付が1カ月先の誤りに気づき キャンセルし、新規に買い直しましたが、キャンセルした分の約9万円は戻って来ませんでした。引用:https://minhyo.jp/airtrip
半年以上先の予約をキャンセルしたものの、キャンセル料が返金されないと言われた。引用:https://minhyo.jp/airtrip
なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか。
これは、手配時の手数料が返金されない仕組みかつ新たにキャンセル料が発生するためです。これらをすでに支払った旅券の費用と相殺すると返金額が少なくなったり、返金なし、さらには追加料金が発生してしまうケースもあります。
ただし、この仕組みはエアトリに限ったものではなく、多くの旅行代理店が同様なので旅行代理店を利用するとき全般に注意したほうが良い点と言えます。
エアトリなどの旅行代理店では、旅券の手配時に取扱手数料や事務手数料、決済手数料、銀行振込手数料などが発生します。
この手配時に発生する手数料については「旅行を中止する場合でも払戻ししない」ことが明記されているので注意が必要です。
予約をキャンセルする場合、キャンセル料も発生します。
航空会社の直販の他、どの媒体から予約しても発生する航空会社規定の「払戻手数料」「取消手数料」の他に、エアトリに支払う「取消手続手数料」もかかるので注意が必要です。
参考:キャンセル料金|エアトリ
エアトリで発生する「取消手続手数料」については、競合他社と比較した場合に特別に高いというわけではありませんが、複数枚の予約をしていればキャンセル料も枚数分かかるのでキャンセル料は多くなります。大人数分を予約するときは特に注意したほうが良さそうです。
返金に不満を抱かないためには、事前の確認と利用の工夫が大切です。
- キャンセル規定を必ず確認する:予約画面の「キャンセルポリシー」や「運賃規則」をチェックしておきましょう。
- 予定変更のリスクが低い旅程で利用する:比較検討の結果安い旅券を予約できても、キャンセル料なども考慮すると結果として割高になるケースもあります。確度の高い予定の場合に利用するのがおすすめです。
- 支払い前に要確認:規約上、支払いを完了してしまうとその後はすべて変更または取消手続きが必要となるので、よくよく確認してから申込を完了しましょう。