
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
190件中 181〜190件目表示
店舗によるかも、、、
私が働いてた所は凄く良かったです。
有給消化率も100%、モデル店舗もみんなで
とるぞー!みたいな雰囲気ですぐ辞める人は
1年間働いてて1人しかいなかったです。
みんな笑顔で優しくて何でも聞けます。
店長も私たちの目線に合わせて喋ってくれますし
何よりアルバイトメンバーが凄く仲良かったです。
なので、投稿を見ましたがけして悪い会社ではないです。
何もかもちゃんとしてる店舗だったもんで、、、
私は標準店で働いてます。
もし商品のことでわからなければインカムで
飛ばしたらすぐにどなたかが教えてくれます。
これは店舗によっても異なるかと思います。
なので働く前、どんなところか下見してから
よく考えて働く方が良いのかもしれません、、、
参考になりましたか?
店長によりけり
上がクソだときつくなる。その一言につきる。
こっちが難色を示しても押しきるだけで、話をまともに聞こうとしない。
そのくせピークタイム中にフォローは一切しない。出すのはクチだけ。しかも的外れ。正直必要ない人材
参考になりましたか?
大型店舗はやめた方がいい
大型は自分事しか見れないから
何も教えてくれない、
プリントとパソコンのマニュアル見て仕事する感じです。
チームなどまったく機能してないです、
参考になりましたか?
おばはんの溜まり場
主婦パートのおばはんの当たりがきつい
イケメンには優しく、それ以外には厳しくして辞めるまで追い詰める
他の人は見て見ぬふり
あと人手不足でとにかく忙しい
こき使われるからやめとけ
参考になりましたか?
厳しいと言われていますが
ユニクロの面接が終わった後、パソコンで調べてみると厳しいという意見が多く、初出勤の日までドキドキしていました。働いてみるとパソコンに書いてあったようにとても厳しく、何回も何回も辞めてしまおうと思いました。でも、先輩に元気付けられたり、たまに褒められることもあり辞めないですみました。
友達には、よく働けると言われますが、楽しいしみんな仲がいいのでこのまま続けられそうです。
厳しい分、自分の成長に繋がっているんじゃないかと思うこともあるので、ユニクロでバイトを始めてよかったと心から思えます。
参考になりましたか?
最低
プライド高いやつばっかで、服も強制で月に何枚も買わせる。売上のことと、世間からの目ばかり気にして従業員のことは考えない。金と人の目ばかり気にすぎ。面倒くさい会社。
参考になりましたか?
小さい店舗がオススメ!
大型店舗では
作業を教えてくれない、
それでわからないって先輩と店長に言ったら
怒られた!残念
残業を頼まれる多い!
参考になりましたか?
シフトの作成
シフトがいい加減、
チームワークない❗
自分が良いならいいと思う人多い
それと
外国人と日本人の格差あります。
参考になりましたか?
店長命令代行者
ユニクロの方針が気に入らないから辞めた。店長の命令がいい加減だった。繁忙期の時は、残業されたから。
参考になりましたか?
体力はかなりいるかも
年末で短期で行ったんですけど、裏の仕事が結構体力がいりました。
積み重なった段ボールの上げ下げは想像より辛かったです。
商品どこにあるか覚えるのが難しいけどインカムで聞けば優しく教えてくれるから安心してください。
・服が社割で買えるのは助かる
・コミュニケーション能力は上がると思います
・人間関係人による
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら