スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
画期的なサービスで就活が楽しくなった
会社説明の動画が見放題という独自のサービスに惹かれて登録しました。紙の資料やホームページも参考になりますが、会社の社屋の紹介なども交えた動画での企業説明は、企業の特性を把握しやすくて便利だと感じています。多角的な角度から企業を知ることができるのは大きな魅力だと思います。就活の停滞期にこのような画期的なサービスに出会えたことで、再びやる気を取り戻して就活に打ち込めるようになりました。現在は、自己PR動画をどのように撮影するかを検討中です。効果的な自己PR動画を作成して、積極的にエントリーしたいと考えています。
参考になりましたか?
動画で企業情報をチェックできるのが便利
就職活動に取り組むにあたり、いろいろな企業の情報を集めたいと思ったので、とりあえずこちらに登録しました。インターネット上での申し込み手続きは特に難しくはありませんでした。私がいいなと思ったのは、動画で企業の情報を閲覧できることです。テキストの資料よりも、音声や映像で視聴できる動画の方が内容が分かりやすいと感じました。勉強が忙しいときにはラジオ感覚で音声だけを聞き流しながら、企業の情報を集めていました。キャリアアドバイザーのオンラインカウンセリングも参考になりました。
参考になりましたか?
自宅にいながら転職先を探せるのが助かる
病気による退職をきっかけとして転職活動を始めることになり、あちこちを移動しながら転職先を探すのが辛かったので、オンライン上で情報を集められるJOBTVを活用しました。会社説明会の動画が数多く掲載されていて、キャリアコンサルタントとの相談もオンライン上で行えるのが助かります。面接対策に時間をかけてもらえたおかげで、転職活動も緊張せずに進められました。パソコンだけでなくスマートフォンからも会社説明会の動画を視聴できて、空いた時間を使って情報を探せるところが便利で、利用価値が高いサービスだと思えます。
参考になりましたか?
個性をアピールできました
転職をしようと思っていましたが、どのサービスも同じようなものであまり前向きに仕事探しをしようという気持ちになれませんでした。しかし、このサービスは動画で企業側にエントリーすることができたので自分自身の個性をそのままアピールすることができたような気がします。また、企業の説明会や採用に関する説明書も動画を参考にしながら最新情報を得ることが可能だったので時間を効率的に活用して転職活動ができたような気がしました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら