スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
案件が多く単価も高い
自宅でできる仕事を探している時に見つけたクラウドソーシングサービスです。色々なクラウドソーシングサービスはありますが、こちらは案件数が多く、単価が高い仕事がたくさんありました。デザインや企画、執筆系の仕事など多岐に渡り、自分でもできそうなものをいくつかチャレンジさせてもらったのですが、最初にテストがあり、それをクリアしないと請け負えないということを知りました。クライアントさんに認めてもらえて仕事を貰えるので、他のクラウドソーシングサービスよりハードルは高いなと感じましたが、その分高単価の仕事も得られます。時間のある時には活用させてもらっています。
参考になりましたか?
タスク作業卒業が難しい
ライティングやアンケート、ネーミングなど初心者でも挑戦しやすい様々な案件が数多くあります。早い者勝ちで作業できるタスク作業は気軽に取り組める反面価格が安い案件が多く、それだけではほとんどお金を稼ぐことは出来ないかなと思いました。クライアントに提案する形のプロジェクトはやはり実績がないとなかなか採用には至らず、また当然のことではありますがタスク作業とは異なり直接クライアントの方とのやり取りも必要になってくるため、気合というか責任も大きくなってくるのでなかなかその一歩を踏み出せずに時間ばかりがすぎてしまいました。
参考になりましたか?
初心者です
副業をしたくて去年から登録していました。未経験からでしたが、特にライティングなどの仕事なら簡単に始められると思います。タスクワークは自分の体験や口コミ情報などを入力できれば良いので特にスキルを身に付けていなくてもサクサクこなせます。ウェブ制作の仕事をしたかったのですが、仕事を取るのに提案をしなければいけなかったので大変でした。業界未経験ではスキルだけを勉強していても営業のやり方が分からなければ仕事を始められません。フリーランスを目指すならまずは会社勤めを経験してからのほうがやりやすいかと思います。ポイント稼ぎ程度なら初心者にもおすすめです。
参考になりましたか?
実際に利用してみた感想
一番最初にタスク案件に挑戦しましたが、入力方法に迷うこともなく、スムーズに作業ができました。ただ、案件を検索するときに少々使い勝手が悪いかなとは思いました。利用し始めたときは使い方が分かりづらくて、時間をロスしていました。けれど、案件についてメールでお知らせをしてくれたり、マイページにおすすめの案件を表示してくれたりするので、自分では見つけられなかった案件を知ることはできます。プロフィール欄もいろんなことを記載できるので、自分次第ではクライアントさんにもアピールもできると思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら