【辛口評価】食材宅配の口コミランキング(おすすめ順) 2ページ目
「近くにスーパーがない」「近くでは手に入らない食材がほしい」など、食材宅配を利用したいと思うことがあります。スーパーに足を運ぶよりはコストは高くなりますが、安全な食材・食品を口にしたいという人には持って来いのサービスです。
このコーナーでは、食材宅配について、各社の口コミ・評判を集めました。さまざまな理由で買い物に行けない、重い食材を運べないという人にも最適です。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
※法人会員の広告およびPR情報を含みます。法人会員は有料ですが、順位は広告費の多寡で優遇しません。ユーザーの不安や疑問を解消するQ&Aの質と量を主な評価指標とし、システムが自動算出しています。

[引用]公式
コープ自然派は、四国や関西中心に運営される生協の食材宅配サービスです。毎週決まった曜日に、食料品・日用品・衣料などを玄関まで届けてくれます。
「食と農と環境は一体」と考え、食品添加物の削減や国産オーガニックの推進などに取り組んでいます。商品案内には原材料表示の他に、コープ自然派独自のマークも記載。料理や後片付けの時間を短くしたいユーザー向けに、ミールキットを用意しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
夕方
夕方に注文をしたのですが、内容を確認できるスタッフがいない。ホームページには20時までとの記載。分かりにくいホームページ。確認には3日も4日も待たされる。手際が悪い。時間がかかり過ぎる。支払い方法も明確になってない。

[引用]公式
iecookは、イエノナカカンパニーが運営するカット野菜宅配サービスです。契約産地や市場から仕入れた野菜を、鮮度を保ったまま届けることにこだわっています。
野菜は生のままのほか、スチーム加熱した温野菜での宅配も可能。切り方や種類、分量や届く間隔などを調節することができます。水洗いや皮むきも不要。公式サイトでは、届いた野菜で作れる様々なレシピも紹介しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
献立を立てる悩みを解消できます
共働きの世帯なので、それぞれのスケジュールで時間が出来たほうが夕食を作ることにしていますが、最近ではお互いに忙しくて出来合いのものですませたり、外食するなどの機会が増えるようになりました。これでは栄養バランスが良くないし、余計な食費も嵩みます。だからといって週末や休日に作りおきするのもメニューが限られるので、対策を考えていました。同僚からイエコックの存在をしり、早速ためしてみることに。何より栄養バランスが配慮されていて、メニューが豊富なのが嬉しいです。これからもリピート利用するつもりです。
TastyTablemealkitは、ニューアクションが運営する食材宅配サービスです。シェフが書き下ろしたレシピと、厳選された食材を受け取ることができます。
「週末のおうちを、レストランに」をコンセプトに、料理の新しい発見と楽しさをプレゼントすることを目指しています。食材と、写真付きの詳しいレシピがセットになっており、シェフのテクニックなどを学ぶことが可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
病気で食事制限がある人に
管理栄養士が監修していますので、ゆっくりと症状が改善されますし、料理自体が美味しいです。
料理が面倒な方は、弁当と電子レンジで温めれば食べる物もあります。
自分で作ってみたい方の相談にも乗ってくれます。
食材が新鮮です。
全国に配達してくれて、定期で届けてくれます。
パンフレットもあるので、その中から選ぶこともできます。
一人暮らしで、献立がわからない方にも対応してます。
何かしらの病気にかかっていて、医者から「食事制限するように」と言われた家族がいる方にこれは良いですよ。

PRヨシケイの気になるQ&A
ヨシケイの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。
公式
産直アウルは、産地直送型の通販サービス。米や野菜、肉、魚、加工品など、全国各地の農家・漁師が生産・収穫した食材を販売しています。
小売や卸などの中間業者を通さず、生産者から直接商品を購入できることが特徴。商品はすべて、生産者が箱詰め・発送しています。規格外、訳ありの食材も販売。生産者と1対1でやり取りできるトーク機能で、コミュニケーションを取りながら買い物ができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
安心サービスは詐欺
桃の普通を頼んだのですが、10個中2個が腐ってました安心サービスを使うと10個中3個でないから保証外です。との返答出した。
まぁ、駄目でしょうね。そんな程度で商売しては、今回は金額払いますが産直アウルは名乗ってはいけません。

[引用]公式
あっ!とごはんは、ワタミグループが運営する食材宅配サービスです。「15分で、あっ!と驚く充実ミールキット」をコンセプトに掲げています。
注文すると、スタッフが決まった時間帯にユーザーの自宅までミールキットを届けてくれます。ユーザーは付属のレシピを見ながら、調理を行います。定番メニューを作るコースと、お店で食べるようなメニューを作るコースのいずれかを自由に選択できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
献立の幅が広がって家族皆が大満足
和洋中からエスニックまで、バランスよく献立が組んであるので、毎日のおうちごはんがバラエティ豊かなものになってきました。チーズダッカルビなど、流行の味も取り入れてあり、これまでに作ったことのないメニューに挑戦できて嬉しいです。多様な食材を使ったキットが届くので、色んな食材を知るきっかけにもなっています。旬の食材を取り入れたメニューが豊富なところも魅力だと思います。食材を切ったり、合わせ調味料を作ったりするといった下拵えがしてあることで、調理にかける時間が短くなっただけでなく、洗い物も減ったのがありがたいですね。
スポンサーリンク

[引用]公式
Fishlle!(フィシュル)は、自宅に魚料理を届けるサブスクリプションサービスです。月に1回、和洋中複数の種類のメニューを配送しています。
料理には、国産の天然魚を使用。規格外で、市場に出回らない未利用魚も活用しています。パックには、採れたての鮮度を維持するため、瞬間冷凍技術を利用。事前に調味、カット・骨取りを行うことで、解凍後すぐに食べられるメニューを提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
様々な味付けの魚を自宅で簡単に楽しめる
テレビ番組でフィシュルの取り組みについて知り、スーパーに出回ることが少ない珍しい魚料理を自宅で味わえるとあって注文を決めました。
マリネやカルパッチョ、昆布締めなど調理法や味付けが異なる魚が小分けパックになって届き、その多くは自分で調理をする必要がないので、時間が無い日の夕食の一品として役立っています。
魚が入っているパッケージのデザインもシンプルながら工夫されており、開封をすると良い香りが漂ってきて食欲が湧きます。
届いた魚をその日の気分によって海鮮丼にしたり、パスタに添えたりと自分でアレンジできるのも楽しいです。

[引用]公式
究極のブロッコリーと鶏胸肉は、高タンパク・低糖質な鶏胸肉と、ビタミン・ミネラルが豊富なブロッコリーを追求する飲食ブランドです。
国産の厳選された食材を使用し、店長が開発した秘伝レシピで調理。関東を中心に全国の飲食店と提携しており、サイズやドレッシングなどを選んで、テイクアウトやデリバリーで注文。また、オンラインストアでは冷凍品も購入できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ブロッコリーと鶏肉が好物になりました
このサービスを利用するようになり、ブロッコリーや鶏胸肉本来の美味しさに気付くことができました。以前は、どちらの食材も特に好きだというわけではなく、健康や美容目的で食べている感じだったのですが、今では好物になっています。上手に調理してあるので、とても食べやすいと感じます。また、ドレッシングの種類が沢山あるのも嬉しいです。甘辛チリソースや和風ステーキソースといった濃いめの味付けのソースもあって、ヘルシーな食事でもがっつり感を味わえるのはポイントが高いと思います。
公式
ミレーは、無農薬野菜をインターネットで販売してる食材宅配サービスです。千葉県に会社を構え、地元の生産者と共に「とれたての味」を宅配しています。
野菜は注文が入ってから収穫し、その日のうちに配送している点が特徴。仕入れから発送までを一貫して行っています。定期野菜セットのほか、牛乳・卵・肉・魚・加工肉なども販売。お試しセットもあり、定期便はいつでも停止できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
無農薬でも
無農薬でも高い。
おいしくない。
アレルギー物質が入ってても
説明なし。
返品絶対に無理。
写真はすごくきれいですね。
良いと思います。

[引用]公式
ココノミは、ユーザーの味覚に合わせたオーガニック食材宅配サービスです。「美味しく、安心」を基準にした食材のみを販売することにこだわっています。
無農薬、減農薬の野菜や果物などを取り扱っており、食材一つから購入できます。不要な場合は定期の宅配をスキップすることも可能。気に入った食材はブックマークすることができ、自動でカートインできるシステムもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
値段に対しての感動値が段々下がっている
以前はよく注文していたが、梱包のマニュアルが統一されてないのか、エアクッションで包まれていたパック卵が、ただのボール紙にくるまれていて、なんの衝撃も緩和できず半数粉砕とか(写真参照)。
割れた卵でびちゃびちゃの箱の中で、何故か牛乳の方がエアクッションでぐるぐる巻きにされていて「なぜそっち?」となることも。
カスタマーに言って返金するにしたって、卵で臭う段ボールを1週間保管する羽目になるし、予定していた材料が足らなくなるし本当に面倒くさい。
商品も、すごく良いように書いてあって注文しても「小っさ…ショボっ…」みたいなのが届いて、小さいけど香りが良いとか、そういった特別なこともなかったり。
写真のきのこ類もそんな感じ。舞茸なんかカサが全然無い。
鼻を近づけてもほぼ香らない。そしてすごく高い。
生協の雪国まいたけ・極 の方が大きくて香りも凄く、こやつに比べてめちゃくちゃ安い。
良い野菜ももちろんあるが、まあクーポン配ってる時なら使っても良いかな程度。
コスパで言えば全然悪くなった。
生協の宅配野菜が存外品質が良いので、ココノミが選択肢に上がることは無くなったかな。
※最新の食材宅配 口コミ・評判ページ一覧はこちらをご覧ください。
ハローフレッシュは、ドイツ発祥の定期宅配ミールキットです。毎週、自分で料理を選択しますが、選ばなかった場合はおすすめレシピと食材が自動的に届けられます。
食材は、グローバル食品安全イニシアチブ(GFSI)に準拠した食品安全管理システムで厳しく管理。和食や、日本向けにアレンジされた海外のメニューがそろっています。また、メニュー開発は日本専属のプロダクト開発チームが行っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
食材の質が低く驚いた
注文し3食分✖︎2回が届き感想は、1食目のメニュー調理工程に玉ねぎ、パプリカ、人参の各みじん切り、と見た瞬間に面倒臭いレシピだーと思いながら作りました。翌2食目のメニューも1食目と似ており、ご飯か麺かの違いだけやな、と驚きカフェ出身の若いシェフの考案レシピなのかな、と感じました。そして鶏肉はブラジル産、うどん麺は常温保存で4ヶ月日待ちがするもの。そのうどん麺を調理しましたが不味く半分食べて捨てました。このサービスの目的は何なのか、食材の質は低いです。なのでレシピ通りに作った料理も美味しいとは感じられませんでした。ただスーパーに食材を買いに行く労力を省ける、メニューはレシピに沿って作るだけ、という利点なのかな。食材の低さと添加物まみれの調味料に驚きました。
タウンライフマルシェは、その道のプロが選んだアイテムを届けている食材宅配サービスです。旬のフルーツや花、各地の特産食品などを販売しています。
フルーツは単品で購入できるほか、定期便もラインナップ。豊洲市場ドットコムがセレクトしたものが毎月届きます。ブログでは商品を使ったレシピや、追熟方法を紹介。ギフト用の詰め合わせセットも販売されています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
カビだらけ、腐ってる、枯れてる
去年のフルーツ。
ぶどうは傷んでた。枝の部分は枯れてたから、新鮮ではないことはど素人でもわかる。
さくらんぼは2パック全部傷んでてカビてた。連絡して、また新しいの届いたけど、それも傷んでた。
フルーツ代とは別に送料取られる。小さい文字でどっかに書いてあったのかな…見逃してた。たけーよ。送料。梨2個買えるじゃんって思った。
連絡しないと、自動更新。1年で辞めるつもりが数日前に自動更新になってて…2年目突入。今のところ、まー普通なのが届いてる。コープとかに売ってるレベルかなと思ってる。このレベルで約5000円か…と。
去年のシャインマスカットは、成城石井には勝てないなと思った。成城石井のは甘くてプリップリで美味しかったけど。
来年は、青果市場で働いてる義兄に頼もうと思ってる。人にはすすめられない。高すぎる