スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
6件中 1〜6件目表示
未取引、昼休みに突然営業に
弊社、証券会社はすべてお断りしております。
12時になるなりインターホンが鳴り、大和証券を名乗る女性の声が。
取引もないのに、営業時間外である昼休みに訪ねてくるって、非常識だという印象しか残らないのですが。
そんなに業績悪化しているのでしょうか。
ちなみに大阪府堺市です。
参考になりましたか?
新規公開株の当選確率が高いのが魅力だが、売買手数料が割高
新規公開株を顧客に割り当てるときに、ネット抽選の参加者に割り当てる割合が他の大手の証券会社に比べて大きく、当選しやすいのが魅力です。大和証券の株式を保有していれば、株主優待でポイントプログラムのポイントに交換することができ、そのポイントを利用することによってさらに当選確率が上がりますので、大和証券の株式を保有しています。
一方で、株式の売買の手数料はネット専業の証券会社と比べるとかなり割高なのが不満です。多少の利益で頻繁に売買していると、手数料で利益がほとんど無くなってしまいます。ですので、普段は専ら新規公開株の申し込みに利用しており、通常の株式の売買にはほとんど利用していません。
参考になりましたか?
積極的な資産運用を行う際に便利
資産運用をする際に様々なアドバイスを受けたかったのでコンサルティングコースを選びましたが、担当者からの連絡を通して現在の相場状況やおすすめ商品などの情報を得られた他、質問にも丁寧に対応してもらえたので、自分で情報収集する手間をかけずに安心して資産運用を行えました。
株式や債券をはじめとした幅広い商品を扱っているため、自分の投資スタイルに合った取引ができる点も魅力だと感じました。店舗では無料のセミナーが開催されていて、今後の資産運用において参考になる話を聞けたのも良かったです。
参考になりましたか?
昔ながらの証券会社です
昔ながらの対面販売を前提とした証券会社で、ウェブ上での売買がしにくく、手数料も高いです。短期で株を売買したい人には不向きだと思います。
私はこの証券会社では債券しか運用していません。取り扱っている債権の種類は豊富で、さすがだと思いますが、基本的に利回りが良く、人気が高い債券は募集が始まっても連絡をくれず、気が付いたら締め切られているケースがあるので、注意が必要です。
正直、会社の営業方針に不信感があるので、他の証券会社をメインとし、この証券会社はサブとして使っています。
参考になりましたか?
初めて証券を買いました
新聞の株式欄で株が上がったり下がったりを繰り返しているのを見て、こんなのどうやって儲かるのだろうと思って、家から電車で3駅の所にある大和証券の支店の窓口で口座開口をする事にしました。窓口では親切な女性スタッフの方が説明してくれて、「ガンホー」と言う株が良いと言ってくれたので、ガンホー株を一口買う事にしました。すると、数週間後にガンホー株が値上がりして儲けることができました。
参考になりましたか?
対応ゴミ
法的手続き規定より自社の社内規定が優先される
その理由はいくら聞いても教えてもらえない
担当者、担当課が法的取引代理人を代理人扱いしない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら