スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
案件の充実度に感心して投資を決めました
プロジェクトの目的や詳細がとても丁寧に説明されているところに好感を持ち、投資を決めました。きちんとしたコンセプトのもとで真摯な姿勢で取り組んでいることが伝わってくるプロジェクトばかりで、感心しています。他のクラウドファンディングも検討したのですが、今ひとつプロジェクトの目的が理解しづらかったりすることも多く、なかなか投資先・寄付先が決まりませんでした。FUNDINNOで取り扱っているのは、ベンチャー企業のプロジェクトで、これからの日本を担ってくれる企業でもあると思うので、微力ながら応援してゆきたいと思っています。
参考になりましたか?
明るい未来を創る企業に投資できて良かった
友人との会話のなかで、こちらのサービスを知り、興味を持つようになりました。これからの日本の未来を切り拓いていくベンチャー企業に投資ができるというところに惹かれています。どれだけ技術やアイディアがあっても、資金がなければ、実現できない夢もあると思うので、投資によって支援できればいいな、と思っています。クラウドファンディングについて堅苦しく考えていた頃は、結局何もできずにいたのですが、FUNDINNOと出合ったことで、もっと気軽に捉えてもいいのではないかと思うようになり、投資を始められたような気がしています。
参考になりましたか?
企業に前向きな気持ちで投資ができて嬉しい
他のクラウドファンディングとは異なる魅力を持っているな、と強く感じています。社会をより便利に快適にしてくれるようなサービスを提供してくれるベンチャー企業への投資を募っているので、積極的に投資したい、と思える案件が数多く見つかりました。「玄米を生かした主食改革」といった生活に変化をもたらしてくれそうな案件にも心惹かれます。また、投資家に対して株主優待制度があって、専用サイト内で色んな商品を安く購入できるところも、とてもありがたいですね。色んな意味で、満足感の高いサービスだと思います。
参考になりましたか?
応援したくなる企業を見つけやすくて便利
内容に共感できるプロジェクトが充実していて、応援したくなる企業が見つかりやすいと思います。私にとっては、すぐに入れるお店を探せる飲食店の予約サービスなど、あったら便利だなと感じるサービスを開発しているベンチャー企業の存在を知るきっかけになってくれています。地方創生やソーシャルベンチャーといった注目度の高まっている企業の案件も多いですね。幅広い人にとって魅力的な提案をしてくれているクラウドファンディングだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら