
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
15件中 11〜15件目表示
3児全員エースをやっています☆
小学生3人の子供全員エースで勉強しています☆
シンプルで無駄がなく、年払だと1万円以下で続けられるのでとても気に入っています。始めるときに通っている学校を選択する欄があり、学校で使用している教科書の内容に沿ったプリントが送られてくるようです。
学校成績も上々で、先生から「塾に行っているんですか?」と度々聞かれているようです。(実際行っていないのでビックリさせるとのこと)
親が丸つけや間違ったところを一緒に見直すなどのフォローは必要だと思いますが、総合的にはとても満足していてオススメです☆
参考になりましたか?
勉強が習慣づいてある程度集中力のある子におすすめ
年中から2年間は、タブレット教材で勉強の習慣づけを少しずつ始めました。小学生になり始めた頃は、プリントで書くことの方が好きになり、タブレットの方には興味がわかなくなったため、学校で習った後の復習としてこちらを始めました。こちらは、とてもシンプルでわかりやすく娘にはとても合っていました。タブレットでは娘が何が不得意なのかわかりにくかったですが、こちらは親も丸つけをしながら確認しやすいです。あと、ある程度学校の進行度に合っているので今のところ返ってくるテストの結果も良いです。ただ、勉強の習慣づけがされていないと飽きてしまうかもしれません。もし娘が年中あたりからしていたらまた違った結果になっていたかもしれないです。
参考になりましたか?
少しずつ進めることの大切さ。
小さい間に勉強の習慣をつけさせたいと思い、がんばる舎すてっぷを始めさせました。
正直、続けられるかどうか不安でしたが、短い時間なので何とか続けてくれています。
毎日1枚だけプリントをクリアしていくので、机にじっとしている時間も長くないので、習慣づけにはピッタリでした!料金も高くないので、ありがたく続けています!
参考になりましたか?
飽きる
とにかく飽きる。最初は喜んでやっていたが、だんだん面白さや続けやすさが無くなってきた。価格は安いと思うが紙なので、破れることもあります。また、式などを書く時狭くて書けなく事もあります。付録などもちょっとぐらいつけた方がいいと思います。
追記
時々、問題にミスがあることがありますので気をつけてください。
参考になりましたか?
とってもオススメ☆
ドリルのみのシンプルなものですが、値段も安く、とってもオススメです☆うちは子供3人全員1年生から購入して続けています。
小学校を選択することで、学校で使用している教科書に添った内容のものが届くため、文章問題などは教科書のものがそのまま出てくることもあります。しっかり予習復習できるので、とてもいいです☆
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら