インテリアショップ一覧(口コミ評価順) 2ページ目
インテリアは一度買うと長く使えるものが多く、購入時には本当に気に入ったものを選びたいところです。
近年では店頭だけではなく、ネットショップからも購入できるということもあり、手軽に好きなインテリアを吟味できるようになりました。
このコーナーでは、インテリアショップについての評判を紹介します。寄せられた口コミも参考にしつつ、お気に入りのインテリアを選んでおしゃれな部屋を演出してみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
公式
MUSE HOMEは、海外の輸入家具・雑貨・キッチングッズなどを取り扱うインテリアショップです。実店舗はなく、オンラインのみで販売しています。
ゴールドや大理石をあしらったデザインが特徴的で、生活感の出やすいタオル掛けなどのアイテムにもこのデザインを取り入れています。SNSでは、購入者の口コミも紹介。公式サイトや公式LINEでは、クーポンを配布することもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
待つだけ待って届かなかった
引っ越しの時に間に合うように早めに注文しました。問い合わせもしました。その際に、日にちも確認して大丈夫そうでしたので待ちました。1ヶ月以上待ちました。日にちが近づいても届かず、いろいろな理由を言われてキャンセル返金となりました。早めに言ってもらえたら他のを検討もしましたし、間に合うものを注文したと思います。結果引っ越しの日にちも過ぎてから他のを探すことになり本当に困りました。日にちが決まってるものは注文危ないと思います。時間がどれだけかかってもよいものにしたほうがよさそうです。

[引用]公式
インテリアショップBEDSTYLEは、ベッド専門の通販ショップで、ウェブか電話でお申し込みできます。ベッドの他、布団やシーツ等も販売しています。
ベッドはサイズ・タイプ・テイストなど、異なるバリエーションを取り揃えているのが特徴です。商品によっては配送員が搬入から梱包材の回収までを行うサービスを利用することもできます。インテリアやベッド情報を発信するメディアサイトや公式アプリもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最悪です
10万円以上のフレームを購入しましたが、面取りもしていない切りっぱなしの安っぽい材木に木目調のシールを貼った安っぽい代物が…。使い始めて2年経ちましたが、ベッドに腰掛けただけで安っぽい木材がギシギシ言うように…。木目調のシールも剥離した箇所が目立ち、収納引き出しもスムーズに開閉出来なくなりました。
まったく値段に合わない、粗悪品です。十数年前に家具店の店頭で購入した同じ価格帯のベッドは、未だ一切不具合はありませんので、やはり、家具、特にベッドは実際に品質を確かめないと駄目だと猛省しました。
店舗も持たず、安物を高価に見せかけて販売するという相当儲かるビジネスモデルなのでしょうが、二度とこんな会社の製品は買いませんし、周囲にも注意喚起するよう努めていきます。

[引用]公式
オフィスバスターズは、主に新品や中古のオフィス家具などを扱う会社です。中古の商材は、「オカムラ」など、オフィス家具の国内4大メーカーの商品を中心に揃えています。
中古のオフィス家具やOA機器を取り扱う会社としてスタートし、現在はオフィス探しやオフィスデザイン、内装工事などへ業務の幅を広げています。企業・開業時や拠点開設時、オフィス家具の老朽化による入れ替え等のタイミングで多く利用されています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
たらい回し。態度がもの凄く悪い
FAX回収で、FAX会社に指示されたため、こちらの会社を使用するしかなかった。逆ギレをしてきたからハッキリいって使いたくなかった。会社に連絡後担当から携帯で、別の担当だから、と、また電話を待っていたらこない。こちらから電話するも、態度がもの凄く悪い。担当変えてもらいたくとも、出来ないらしい。とにかく、連絡が在宅だかで、連絡つかないのは困る。在宅でも仕事はしてください。
公式
ソファスタイルは一人用の座椅子からファミリータイプの大型コーナーソファまで様々なタイプを取り扱っているソファ専門店です。
実店舗がなく、webサイトまたは電話で注文を受け付けています。一部のエリアを除き、全商品送料無料なのがポイントです。購入した商品が組立て式であった場合、組立てと設置を配送業者が行ってくれる有料サービスを利用することもできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
日時指定の意味
事前に問い合わせして日時指定対応可能だと聞いて注文したのに指定日時に来ず、むしろ3日早く来た。
引っ越し先の新居に送るつもりだったので、受け取ることができなかった。
カスタマー窓口の対応もあまり良くありませんでした。

[引用]公式
ジャストカーテンは、縫製工場直営のオーダーカーテンショップです。企画・デザイン・縫製・販売・施工に至るまでを自社で一貫して行っています。
直営店やパートナーショップ、専売店などを含む店舗を全国に展開しています。店舗のほか、オンラインショップもあります。注文前に気になる生地のサンプルを手に入れることができます。自社製品をはじめ、各種ブランドメーカーも取り扱っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
接客がサイテー
カーテンを新調するため、ららテラスTOKYO-BAY店へ行きましたが、とても不愉快になるような接客・応対品質でした。
希望しているカーテンの価格を確認すると、電卓をたたいて●万円くらいと口頭であいまいな金額を言うし、見積もりは出さずに「●万円くらいで出張・採寸は別途●万円かかる」といった感じ。商売する気があるのか疑わしいのと、こういうお店で購入しても後で後悔するだけと思い、とても買おうという気持ちにならなかったです。 一言でいえば残念なお店でした。
スポンサーリンク

[引用]公式
FLYMEe(フライミー)は、デンマーク発祥のインテリアショップです。北欧家具・アメリカ家具・アジアン家具など、世界各国の商品を取り揃えています。
熟練した職人によるクラフト家具から、著名デザイナーによるデザイナー家具なども用意しています。カテゴリ別・カラー別・テーマ別・デザイナー別など、さまざまな検索方法でお目当ての商品を探すことも可能です。会員登録すると、ポイントが貯まります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ラグに竹の棒が…
2mのラグを購入しました。
商品自体は満足していますが、
ラグの芯材として竹の棒が入っていました。
紙材ならまだしも竹の棒って。。
粗大ゴミ扱いになるので切って捨てるしかないのですが、
購入時にそういった説明もなければ、
問い合わせても、芯材を使うのは業界では一般的なので
自身で廃棄してくれと身勝手すぎる回答。
もう利用したくありません。
公式
モダンデコは、ソファやベッド、デスクなどのインテリアを中心に販売するオンラインショップです。ナチュラルで落ち着いた雰囲気のアイテムを多く扱っています。
インターネットで家具を購入するときに難しいのが、実物を確認できないところ。届いた商品の状態が良くなかったという口コミも見られましたが、その後の返品・交換対応がスムーズかどうか気になるところです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
完成品と書いてあり組み立てなし
ダイニングテーブルにイス2つで組み立てなし!完成品と
載ってたから購入したのに 組み立てだったし、1人で
やるなと書いてある。朝になったら 電話してみる
組み立てなら 引き返したい

[引用]公式
ドリームベッドは、1950年に創業された、ベッド用品などの製造・販売業者です。デザインから製造までを一貫して行っていることが特徴です。
自社オリジナルブランドである「ドリームベッド」は、「夢」のある暮らしを楽しむことをコンセプトに、ぬくもりに満ちたベッドルームにこだわっています。また、ベッドの販売以外にも、布団、光電子®繊維を使用した寝装品などの寝具の販売も行っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
朝起きて鈍い痛みが減った
夫が腰痛で苦しんでいるため、ベッドのマットレスを買い替えました。実際にいくつかのメーカーを試した結果、一番寝心地が良くてリラックスできると本人が希望したため、買いました。使い始めて1週間くらいで前よりも動きがスムーズになっていました。以前は腰痛がひどくて動くのも億劫な様子でしたが、きちんと正しい姿勢で立って歩けるようになっていたため、買ってよかったです。本人も寝ていて楽だというだけでなく、朝起きて鈍い痛みが減ってきたと話していました。夫の父親のためにも購入しようかと考えています。

[引用]公式
サンワカンパニーは、住宅設備や建築資材などを扱う企業です。代理店などの中間業者を通さず、インターネットを通した直接販売を行っています。
「ミニマリズム」をコンセプトにしたオリジナルの商品を展開しており、グッドデザイン賞やドイツデザイン賞など、様々な賞の受賞実績があります。東京や大阪など、都市圏を中心にショールームを展開しており、実際に商品を見学・体験することができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
新居のキッチンはサンワカンパニーで決まり
戸建の購入を考えていたので、今年(2022年)8月にリニューアルオープンしたサンワカンパニーさんのショールームに夫と行ってみることにしました。照明のトーンを少し落とした店内は高級感があって、雰囲気がとても素敵です。最新のシステムキッチンやバスルームの展示は見るだけでも楽しくて、新居のイメージがどんどん膨らんでいきました。地域で生産された天然素材を取り入れている設備があることなどを教えてくれたスタッフさんの説明はとても丁寧でわかりやすく、店内の高級なイメージとは逆に親近感の持てる接客でした。ショールームとしての質の高さはもちろん、接客まで含めてサンワカンパニーさんはとても好感度が高かったです。是非こちらで新しい家の設備を整えたいね、と夫とも話しています。
公式
バウヒュッテは、日本のゲーミング家具ブランドです。「デスク秘密基地化計画」をスローガンに、機能的で夢のあるゲーミングデスクの提案を目指しています。
デスクやチェアとオプションパーツを組み合わせて、理想のゲーミングデスクを構築することができると謳っています。身長やプレイスタイルに合わせ、無段階で高さ調整が可能なデスクなどを取り扱っています。家電量販店の他、オンラインでの購入が可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
楽しくゲームができる環境が整って満足
趣味のゲームを思う存分楽しみたくて、ゲーミングデスクとチェアを購入しました。いくつかのブランドを比較検討した結果、機能性の高さとスタイリッシュなデザイン性に惹かれて、バウヒュッテを選びました。価格面では決して安い買い物ではありませんでしたが、期待以上に使い心地が良く、ゲームがしやすい環境が整えられたので、よい買い物ができたと満足しています。環境を改善できたこともあって、ゲームスコアが上がってきて、目に見える成果も得られました。憧れだった秘密基地のようなゲーム部屋を実現できて、本当に嬉しいです。
公式
amocc(アモック)は、福岡県で生まれたインテリアブランドです。オンラインをメインに、無垢材を使用したデザイン家具を販売しています。
ベトナムに工場を構え、生産から販売までを自社で行っています。間接的なコストを省いて、家具を手頃な価格で提供できるよう注力。無垢材にこだわり、節をデザインとして自然の風合いを残した家具が評判です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
上質な家具が揃う
2人目が幼稚園に入園するのをきっかけにダイニングにおいている古くなったテーブルと椅子を新調することにしました。朝昼晩の食事だけでなく娘の勉強机をしても利用するので、妥協せずにいいものを購入したいという主人が、無垢材にこだわっていて品質が良いとの口コミをみてamoccに一目惚れして購入しました。シンプルながら上質感を感じさせるデザインに滑らかな肌触り、背中のカーブが体をしっかり包み込んでくれる座り心地の椅子は非常に座り心地が良いです。派手さのないデザインなので長い間飽きずに利用できそうなのも気に入っています。

[引用]公式
老舗の家具製造・販売会社が運営するマスターウォール。「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、ウォールナットを使用した家具を店舗とオンラインで販売しています。
1本の木から木取り・加工し作られる、世界に一つだけの商品を提供。品質にこだわったウォールナットを使用し、加工や仕上げ、梱包までの工程を一貫して手掛けています。工場での修理、出張メンテナンス(地域による)等アフターケアサポートも行っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
友人が喜ぶギフト用の花瓶を購入できました
友人の新築祝いに、スフィアベースのフラワーベースをプレゼントしたところ、とても喜んでもらえて良かったです。ガラスの花瓶の形自体は飽きのこないシンプルなモノでありながら、中に入っているスチールボールによって、お花をより美しく生けられるという点に惹かれて購入しました。友人は、おうちを綺麗に整えるのが好きで、季節のお花を取り入れたインテリアを楽しむタイプなので、プレゼントしたフラワーベースも早速活用してくれているようです。インスタグラムにもお花を見事に生けた写真をアップしてくれていました。

[引用]公式
家具350は「年収350万円の世代の皆さんを応援する」をコンセプトとした家具・インテリアの通販サイトです。大阪に本社を構える株式会社イーナが運営しています。
ショールームや実店舗を持たず、コストカットを行うことで手頃な価格を目指しており、一定額以上の購入によって送料が無料になるサービスを行っています。また、購入金額の一部をポイントとして付与し、次回以降の購入に使えるシステムを採用しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
思っていた以上に良い品です
彼女との同棲を機に、ベッドをセミダブルに買い替える事にしました。お互い新社会人で貯金もあまりないので、極力安いベッドを探していたところ、友人から紹介してもらったのが家具350です。早速、WEBストアを見たところ、かなり価格が安いので、正直、大丈夫かな?と思いました。しかしながら、実店舗を持たない事で価格を抑えている事等、安さの理由がきちんと説明されており、実際の購入者の評判も良かったので、このお店での購入を決意しました。
お店が無いので実物は確認できませんが、その分サイズがかなり細かく表示してあり、実店舗でサイズを確認するより大きさが把握し易かったです。また、製品ごとにレビューが掲載されているのも、大変参考になりました。実際、購入したところ、思った以上にパーツがしっかりしており、長く使えそうだと思いました。また、色合いもホームページの写真通りで、最初は難色を示していた彼女も気に入ってくれて、ホっとしています。思った以上に良い品だったので、次は在宅ワーク用のデスクを購入したいと考えています。