スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
8件中 1〜8件目表示
募集側に条件をしっかり書いてほしい
「正社員募集」ってあって応募したら、実態は派遣でした…。雇用主が派遣会社で、配属先は別企業というやつ。求人票のどこかに書いてあったのかもしれないけど、タイトルだけ見ると勘違いしやすいというか、勘違いさせようとしているように思ってしまう。。
このへん掲載側ももっと厳しくやってほしい。条件に合わない企業に応募するの時間の無駄だもん。。
参考になりましたか?
新着で並べ替えたい
転職活動で使ってみました。検索条件は細かく詰められるし、一覧でざっと比較できるのは便利。ただ、「新着順」で並べ替えできないのが地味にストレスです。
朝イチでチェックしても、どれが今日出た求人なのかパッと判別しづらくて、同じ求人を何度も開いてしまうことも。通知や保存機能でカバーはできますが、やっぱり時系列でザーッと見たい派としては惜しい…!機能自体は良いので、ここが改善されたら評価は一気に上がると思います。
参考になりましたか?
釣りっぽい求人
サイト自体は探しやすくて良いと思う。
でも応募したら「定員に達しました?」で別案件を勧められることが何回かあって、ちょっとモヤっと…。や
たら高時給、未経験歓迎なのに仕事内容ザックリ、勤務地がぼんやり、同じ文面が長期間出続ける・・・・こういうのは釣りなのかなぁ・・・って思っちゃいます。
使うなら、気になった求人は元サイトや企業の公式もチェックして、条件や勤務地を細かく確認してから進めるのが良いのかなと思います。
参考になりましたか?
問い合わせ対応がちょっと残念
障害者採用の求人に応募したのに、待てど暮らせど連絡なし…。
職歴もそれなりにあるので「書類落ちでも一報ほしいな」と思い、求人ボックス側に相談。すると「掲載元の求人を検索表示しているサービスなので、対応は掲載先企業へ」という案内でした。仕組みとしては理解できるけど、せめて通報窓口の案内や確認の流れがもう少し分かりやすいと助かったかも。
参考になりましたか?
個人的にはおすすめ
長期インターンやバイトを探すなら相性いいと思いました。エリア・職種・シフトのこだわり条件まで細かく出せるので、候補の精度が上がる感じ。
普段の転職活動用にも入れておくと便利で、通知で新着拾えるのが地味に助かる。まずはアプリ入れて条件保存しておくと、通学・通勤のスキマ時間で便利に探せます。
参考になりましたか?
企業側からの意見です
求人ボックスは無料枠でも、原稿を写真・仕事内容・条件まで具体に作り込めばちゃんと応募きます。コストゼロで試せるのがありがたい。小規模でもまずは出して反応を見る価値ありだと思います。
放置せず更新するのが肝かなと。あまり採用に予算をかけられな企業としてはとてもありがたい存在です。
参考になりましたか?
使い勝手が良い
求人ボックスアプリ、結構良いと思うので求人アプリ探している人はまず使ってみるのが良いと思う。画面の動きもいいしUIもわかりやすいし、求人ページも必要な情報がまとまってて見やすい。
参考になりましたか?
お世話になった
転職先を探してたとき、求人ボックスにはだいぶお世話になりました。とにかく毎日見まくって、気になるのをどんどん保存→時間できたらまとめてチェックすると効率が良かったように思います。完璧に条件合うのは多くないけど、数を当たれる分チャンスは増える感じ。
おかげさまで無事に転職できました!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら