マウスコンピューターの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

176件中 11〜20件目表示

3.00

どうにもすっきりしない

ネットで注文したら処理完了前に固まった。完了もエラーのメッセージもなし。
注文が成立してるかどうかメールしたら、データはあったがメールアドレス
しか一致してないので本人か特定しかねるとの、余計な一言を添えた返事。
いや、自分はそっちにデータが行ってるかわからないんだから、最初から
名前住所電話番号を教えるわけないだろ。素直に「確認のため注文時の
名前住所電話番号を送ってくれ」とだけ言えよ。はい、じゃあ送りました。
そしたら二重には注文されていないのでご安心をとの返事。いや、
こっちは注文が0か1を聞いたんであって1か2は聞いてない。F5連打して
重複注文なんてしてないから。結局、注文エラーに関して謝罪はなし。
後からいろいろ調べて知ったが、Chromeだとエラーが出るらしい。
あれだけ広告載せて商売するのにEdge限定か。思いもよらなかった。

そして商品(ノートPC)が届いた。よく見たらキーボードのキー1個に
擦り傷が。文字は消えてないし機能上も問題ない。そして
「引っかき傷、すり傷等の使用上支障のない外観上の損傷」は
保証の適用除外事項であるとの記述。いやぁ素晴らしいですね。

参考になりましたか?

参考になりましたか?

1.00

悪質対応!修理費10万で修理希望しなかったらその後3万に

購入時から不具合続きでしたが〜購入5年直前にノートパソコンを修理に出しました。するとマザーボードの交換で10万円と言われたので修理をせず返してくださいと伝え、戻ってきたら普通に使えていたパソコンの画面が真っ暗。サポートセンターに問い合わせをすると、こちらでは出荷時に正常を確認したから、状態が悪化したか運送業者が雑に扱ったからだと言ってマウスコンピューターとしての責任は負わないとのこと。今回は25700円で修理しますがどうしますか?最後のチャンスを逃しますよ!と。運送業者の責任転嫁など許せないと思い運送業者にも連絡しました。10万で修理を断られたから、真っ暗な状態で戻して再度修理させようとしたのでしょうか。このやり方に到底納得できませんでした。改めて出荷時に正常に作動したことを確認したのかと問い合わせをすると、していなかったと連絡があり、仕方なくもう一度マザーボードの交換で25700円送金して先日無事戻ってきました。多くのユーザーが悪質なサポートに泣き寝入りしないことを願い今回の事実を投稿しました。5年たつノートパソコンを10万円で修理を依頼する人はいるのでしょうか。急に金額が下がった理由も分からないままです。

参考になりましたか?

1.00

購入後2か月、突然画面が真っ暗になる・・・

ノートパソコン購入後約2か月、作業中突然画面が真っ暗になる・・・
何をしようがマウスを動かそうがクリックしようが画面は真っ暗のまま・・ただしバックグラウンドでは動作中。
しょうがないため画面モニターを閉じることで強制的にスリープ状態にし、再度モニターを開き通常通り立ち上げると回復する状況。
これがしょっちゅう起こるためサポートセンターへ連絡。ここからが長いのだがあれやれこれやれで(例えばウィンドウズアップデートをしろ、ディスプレイアダプターのドライバを更新しろ、常駐プログラム(スタートアップ・サービス)を無効にしろ、無効にした項目を二つのグループに分け一方を有効にして再起動後云々・・、有効になっているプログラム名をメモに控え、一時的にすべてのプログラムを無効にしていただき・・、ウィンドウズアップデートをしろ、これで改善しないのであれば展開イメージのサービスと管理を実行してウィンドウズイメージを修復する方法、システムファイルチェッカーを実行し・・・、接続可能な外部モニターがあるなら接続を試せ、ベースモデルバッテリーを取り外し放電しろ、
と、これらすべてを実施させて改善しないとなり会社へ送れと、送料はこっちもち。
しばらくしてあちらから連絡があり、暗転を確認をしましたと。よくよく調べた結果、モニターを交換したら症状が改善したとのこと。ということで画面モニターを交換しますが保護フィルムが貼られていますが破棄します  との連絡。

あのね、そっちに不具合があってしかもこっちは作業が滞っているのに、上記の事項をすべてやらせておいて、PCの初期化もさせられてるのに送料はこっちもち?100歩譲ってそれはいいとして、モニター交換するけど貼ってあった保護フィルムは破棄しますってさ、そこはそっちもちではないの??
意味わかんないんだけど・・・

参考になりましたか?

1.00

とにかく自社のミスであることは認めない

15万円ほどの人気ノートシリーズi7をカスタマイズして購入。
使用し始めて2年ほどで故障し、電源は入るけれどwindowsが立ち上がらず画面真っ黒の症状が出た。電話サポートでは解決せず修理に出したところ、SSD故障により交換となり、1万4千円ほどの出費
それ以前に使用していたLenovoは10年経っても一度も不具合や故障が起きなかったので、アタリが悪かったのだろうと思っていた。

その2年後くらいから今度は左側のヒンジのネジが緩んで開閉に支障が出始め、ある日完全に破損してしまったことがきっかけで中身を確認すると、左右のヒンジがバッキバキに割れまくっていた。
何度も言うが、同じプラ製のLenovoは10年使用しても全く破損しなかった。
自己修理不能でまたも修理センター送りになり、上下の筐体交換(5000円)で送料等込み1万3千円ほどの出費。
5年ほどの間に2度の修理が発生し、品質には不安を感じ始める。

ヒンジ修理の約半年後、メモリ交換のために裏の筐体を開けようと試みたところ、ネジの一つが異様に固く締められていて全く回らない。何度かトライしているうちにネジが舐めてしまい、またも自己修理不可で修理センター送りに。ついでにヒンジ修理後から冷却ファンから異音が発生するようになっていたためそちらも見てほしいと頼んだところ、こちらも交換という内容の見積もりが来た。
こちらではそれ以前にネジをいじったりなど一切していないので、ヒンジ修理の際に担当者がやらかしたことは明らかであり、修理代を取られるのは非常に不本意だったが、証拠もなくこちらのネジ回しの仕方が悪かった可能性もあり、この時点ではまだマウスを信じていたことも大きく、文句は言わずお願いする事に。

しかし了承して3日後にまた同じ内容の見積もりと、これで了承するか否かの確認メールが届く。不審に思い、問い合わせついでに、冷却ファンがおかしくなったのもネジの破損も去年のヒンジ修理に不手際があった可能性が高いんですけどね、と心の内をぶちまける。
これに対するマウスからの返信は、用意していた冷却ファンが実は型違いで、交換できるファンはすでに在庫切れのため、ファンは修理不可。今回は冷却ファンの費用を除いた見積もりを改めて出したので、了承するか否かの返信が欲しい、との事。ネジと前回修理の不備の可能性に関する記述は一切なく、完全スルーだった。

プロ集団と謳っておきながら基本的な確認が雑過ぎではないか、との疑念。2通目の見積もりは最初の見積もりメールと内容が全く同じで、明らかに向こうのミスによりこちらが再度問い合わせることとなったのだが、その問い合わせへの返信の文章がまるでこちらの確認不足により内容を把握しないまま、これはどういうことなのかと問い合わせているかのような言い回しになっている。自分たちのミスにより、間違った見積もりを送ってしまったとの記載がみあたらない。

この時点で不信感が膨れ上がり怒りを覚えるが、とにかく修理を終えなければ仕事に間に合わない、との思いで大人しく見積もりを了承。それに対するマウスからの返信はなく、次に届いたのは発送完了のテンプレメール。いつもは見積もりを了承していただけたことを了承したというメールが返ってきていたのだが。

そして事件はこれで終わらない。
今後2度とマウスにはかかわりたくないと思いつつ返却後のPCを確認したところ、裏の筐体を留めるネジが2本紛失していることが発覚。
こちらは修理前に自分で裏のネジを外す作業をしたため、ネジがすべてそろっていたことを知っている。
修理へ送り出す前にすべてのネジを元に戻したことも確認していたので、修理過程で2本閉め忘れて放置されたネジがある事は明らかである。
もう2度とかかわりたくないマウスであったが、仕方なく再度のメールで2本ネジが紛失していること、ネジを返却して貰いたい旨を報告。これに対するマウスの返事は、ネジは「無償提供」という形で送るというものだった。
無償提供。
つまり、さりげなく恩を売りつつ自分たちのミスは認めない、という回答である。
おまけに返信が来たのは金曜日で、土日は部署が休みのため発送は月曜なるとの事。自分たちのミスでこうなっているのに、自分たちの都合で発送が3日後。おまけにネジを紛失した点についてを認め謝罪するような文章はどこにもなく、ネジはあくまで無償提供。
この時点でこの会社の本質が見えました。

もはや怒りも湧かず、マウスという会社を見限りつつ、ネジが足りないままだとキーボードの打鍵に違和感があるので早めに返却してほしいというメールを一応送っておいたが、返信なし。月曜日の夕方になってネジを発送した旨の業務メールが届く。
その後、届いた荷物を確認すると、予め想像はしていたが謝罪文などの添付はなく、ネジだけが入っていた。

とにかく確認作業が杜撰で、ミスがあっても一切認めず、丁寧なテンプレ回答ですべてを片付けてくる会社である。
この会社があの悪評高いwacomと仲良しである時点で気づくべきだった。
同類だと。

マウスコンピュータについてSNSなどでも調べてみたが、やはり修理センターや故障が多い事への不満が多い。マウスの修理センターを褒め称えている投稿は「修理対応が早かった」という話ばかりである。
マウスは本当に故障しやすいのか?とネットで検索してみると、真っ先に「マウスは故障が多いというと話が多いのは他社と比べて売れていて出荷台数が多いからだよ!」という反論記事が出てくる。しかしnそれを裏付ける具体的なデータは見当たらず。何を根拠にそうと言えるのか不明な記事ばかりである。
おそらくあまりの不評ぶりに、売り上げへの影響を問題視したマウスコンピュータ側が手をまわして記事を書かせ、検索で出やすく工作をかけているのであろう。

参考になりましたか?

2.00

日本の会社でも中身は…?

ゲーミングノートPCを購入し半年で故障しました。
普段からバッテリー劣化の保護のためPC使用後は電源プラグを抜いてシャットダウンするのですが突然充電されていたはずのバッテリー残量が次の日には0%になる事象が度々発生しバッテリーの不良だと思い修理に出しました。(電源が確実に落ちているのを電源ランプで確認しています)

修理から戻ってきたら何故かマザーボードの不良と言うことでマザーボードが交換されおり意味が分からず使ってみたら、やはり治っていませんでした。
再度修理に出し、なんやかんやで未だに修理から戻って来ず1ヶ月もPCが使えない状況です。

ゲーム以外にも在宅勤務時のPCとしても使っていたので、これだけ長く使えない期間が続くのであれば他のPCを買えば良かったと後悔しております。

参考になりましたか?

1.00

初期不良とサポート対応の悪さ

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
サブPCが急用で必要だったため安かったのでデスクトップPCを買いました
自作で作る為のパーツを取り寄せている時間がなかったし、いつもPCを組んでくれる知人が出張してしまっているのも要因

【良かった点】
・ケースの見た目は好きです

・24時間サポートもありがたいです

・保証期間であれば簡単に修理受付、修理までの流れが素晴らしい

【気になった点】
・パーツのメーカーを明らかにしていない

・パーツの品質がバラバラ
初期不良で交換したパーツにまた初期不良、修理から返ってきたPCもアイドル時にうるさい問題を抱えている。

・いい点でも書いた24時間電話サポートですが、対応は悪く無機質かつ高圧的
電話受付は企業の顔。一流企業の電話対応と比べて明らかに悪い。きちんと教育をした方がいい
工場からの電話の方が親切。まずサポートも同じレベルにするべきである

・アイドル時でもファン音がうるさい(20万円のPCとは思えない)

・カスタマイズ性が低い(マウスさんだけでなくカスタマイズできないBTOメーカー全て)
マウスさんだけに限らずCPUクーラー、電源、PCで重要なこのパーツをカスタマイズできないのは最近のBTOとしてどうかと思う。電話で確認した所、有名メーカーのパーツではありませんでした
カスタマイズできるBTOメーカーを選べばよかったと激しく後悔
電源とクーラーはPCの快適性を左右するので

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
利用しません
パーツの品質は謎ですしメーカー名も謎
複数回電話しましたがサポートも良い人はいますが悪い人の方が多い。専門的な質問してもすぐに返せなかったのは呆れた
初期不良は仕方がないとは思えますが、修理に出して返す前に今以上にしっかりと動作確認してほしい
結局3回も修理に出す羽目になったし、解決してません。今はPCに詳しい知人待ちです。何の為の保証なんだろうか?何の為のサポートなんだろうか?
ある程度の品質と信頼性を求めるのであれば他のBTOにした方が無難です。
割高ですがパーツ名を公表しているサイコム、最近はパーツ名を公表しているドスパラなどですかね

マウスはセールの時はコスパのいいPCを売っているので自分でパーツ交換できる人であれば大丈夫です
私は失敗した事があり自分ではできかねるので無理です
ケースのデザインは好きでした
☆2よりの☆1とさせて頂きます

参考になりましたか?

1.00

企業姿勢は後発の二流メーカー

先日DAIVを買ったが、届いて出してみたら、寸法が仕様表と異なる。
付属のハンドルと後側の足の寸法が含まれていない。
これ自体がまずダメ。(メーカーの公式WEBの記載としてどうかと思う。)
せっかく寸法合わせて買った棚が用無しになってしまった…。

公式WEBにフロントハンドルの外し方ガイドがあったので作業したら、説明には無いWi-Fiのシールアンテナがハンドルに付いていた。
電話で聞いたらそんなん無いと言う。メールで写真送れとも言う。
その後、「仕様が変更されているので自分で剥がして下さい」「剥がすと使えないので、新しいの送ります」そして「自分でいじったら保障対象外」と言う。
そうこうしているうちに翌日に線がついたアンテナ2本だけが届いたが、説明も何もなし。

プラス、後脚を外せるか?と聞いたら、筐体を開けて自分で分解して電源ユニットを一旦外して云々と。

そんな分解作業は素人じゃおっかなくて出来ないし、万が一保障対象外になってしまったら怖い。
電話ではただ謝るだけ。
そもそも仕様表の「誤記」が原因なら、エンジニアでもなんでもこさせて作業するのが筋。

それプラス、注文して5日後に同じマシンがマイナス2万引きのセール開始。
タイミングもあるのだろうが、前述の事項、そして窓口担当の対応を含めて最低。

コールセンター含めて対応など、やはり後発の二流メーカー。
CMにタレント使うような会社はダメだな。

問題は機器の方だが、これから使って行く中でどうなるか心配。

参考になりましたか?

1.00

修理に出したら新たに壊された

初期不良でwifiが繋がらず、そもそもSSIDが一切表示されなかったが、運が悪かったと修理に出した。
2日後、返ってきたノートPCを使おうとしたら、PCが傾いた。
キーボードを操作するだけで、カタカタとPCが机にぶつかる音がする。PCの下には何も敷いてなく、埃一つとしてなかった。

修理に出す前はなんともなかったのだが、修理で部品を取り外した際に、曲げたのだろう。
修理後に点検はしなかったのか?
個人差を一切寄せ付けないほどの傾きだったために、気づいていたが面倒でそのままにしたのではと、疑うほどだ。

こんなことでは、他の箇所も破損しているのではないかと思い新品と交換をお願いしたが、「交換はできません」の一点張り。
修理に出して破壊するのだから、何も信用ができない。
ただただ無事に修理出来ていることを願うばかりだ。

ここではもう購入しない。おすすめもできない。
購入を検討している方は、気を付けた方がいいです。

参考になりましたか?

初期から壊れてる

購入したばかりなのにモニターに映らないので問い合わせたら、修理となりました。修理代は発生してなかったが、CPU故障のため交換となった。CPUって運送で壊れるもの!?
次はネットにつながらなくて、プロバイダーの問題じゃないかといわれたが、マウスのコンピューターをつけると、となりのパソコンもネットにつながらなくなる。。これは込み合ってるせいだと言われたけど、本当に?不信感しかないし、高いお金を使って購入して楽しみにしてたのにひどすぎると思います。
問い合わせの方は丁寧、親切に対応してくださる方もいましたが、マニュアルいっぺんの失礼な対応の方もいて大変腹が立ちます

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら