スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
5件中 1〜5件目表示
"ベテラン"向けでは無い
まず、座談会についてですが、学びが得られると記載がありましたが、参加した座談会では、募集企業とサンカクのオーガナイズが不十分で、進行も場当たり的になっており、結果的に有意義な時間とは言えませんでした。学びについても、参加者のレベルに依存するため、得られるものは参加者の経験談を聞く程度にとどまる印象です。特に、自分の得意分野で副業獲得を目指す場合には、あまり新たな学びは期待できないかもしれません。
また、業務委託契約の要件についても、契約形態(請負なのか準委任なのか)や検収条件の詳細な記載がなく、不明瞭です。
全体として、経験豊富なベテランが利用するサービスというよりも、若手がリスクなく様々な経験を積むためのサービスに見受けられます。経験を積んだベテランにとっては、提示されている報酬金額で業務委託を受けることがスキルの安売りと感じる可能性が高いと考えます。
参考になりましたか?
不誠実なクライアント
大阪の零細企業の案件に応募。面接がセットされ、てっきり採用されたと思ってアドバイスを懇切丁寧に行ったが、その後音信不通が一ヶ月程度。不審に思って連絡したところ採用に至らずとのこと。
当方の確認不足もあるが、選考のプロセスが不透明。
報酬も月額五万円からで少ない。
参考になりましたか?
全く無駄な時間だった。
採用面接かと思いきや、話しを聞いて一瞬で事業展開は無理だろうと言う案件で、無料でコンサルをしてしまった感じだった。
単にほぼノープランで会社を起そうとした人が、無料だからとりあえずサンカクにそれらしく応募した案件だった。
色々聞かれて、知見をお伝えしたが、どう考えても採用者の話が現実的ではなく、絵に描いた餅でがっかりした。
単なる時間の無駄でした。
参考になりましたか?
副業で地域に貢献できる仕事を体験できた
本業の合間に自分の知識や経験を生かせる仕事ができれば良いと考え、地域に密着した仕事を紹介してくれるサンカクに登録しました。
掲載されている求人は中小企業が大半でしたが、食品加工や織物など地域経済を支える産業に携われることに魅力を感じました。
私が体験した仕事は食品のラッピングや箱詰めといった特別なスキルが無くてもこなせるものでしたが、業務を通じて地域に役立っていることを実感でき、やりがいも大きかったです。
副業を探している人をターゲットとしたサービスということもあり、週に2日ほど短時間働きたい私にとっても便利でした。
参考になりましたか?
競争率が非常に高い
地方であっても案件が充実していたので、定期的に案件を獲得さえできれば副業として安定した稼ぎを期待出来ましたし、更には全体的に単価が高かったので、必要なスキルさえ合えば非常に効率的だと感じました。ただ、その分即戦力ではなければいけないくらいにスキルを求められましたし、中には募集内容とは違う業務だった事もあったので、正直記載してある情報を丸呑み出来なくなり、半信半疑になってしまいました。また、必ず座談会に参加しなくては応募が出来なかったですが、その座談会自体が枠が少なくかなり限られていたので、先ず参加するのが大変で難しく感じました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら