
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
534件中 251〜260件目表示
態度が悪い
とにかく店員同士の雑談が多い。
また、だれかが書いてくれたようにバックヤードでの雑談が客に聞こえるように大声でしゃべっていて他のお客も呆れていたことを口にしていたことも。
その他に、自分に対して、目撃したのが気にくわないお客に対して、にらんだり、ため息ついたりなどなど態度は最悪。
自分、お客さんは何も悪いことしてないのに。
ダイソーではこんなことは一切ありませんでした。
早い話が、ダイソーの方が人として、店員として遥かに人としてのレベルが上だと感じました。
参考になりましたか?
店員の態度の悪さ
夕方5時過ぎ必要品を求めて店舗へ。いつも置いてある場所には見当たらず店員に聞きたくても店の真ん中でエプロン付けた店員3人が大声でプライベートの会話を長々としていて聞きづらい。仕方なくレジ打ちの店員さんに尋ねるとその内の一人が急いで走って来たが、態度も冷たく感じ悪い。この店舗何人もいるんですよね。感じの悪い方…お客もいるのにプライベートな会話はどうかと思う。我が家の周りに3店舗あるセリアの中でここの店舗だけはとても感じが悪い‼️
参考になりましたか?
商品の品質
ビニール手袋が手に張り付いてまともに使えない。
張り付きにくいと記載があるのに張り付くからどうかと思う。
参考になりましたか?
商品はgoodなんだけどなー
商品の品揃えはすごく良かったです。
しかし、自分が行った北上店の店員がアウトでした。
レジが混んでいたのにゆっくり歩いてきて[二番目でお待ちのお客様どうぞ]と言われましたが、ゆっくり歩いてきて本当にレジをする気があるのかないのか…
バックルームから店員さんの笑い声や人の悪口など聞こえてきて不快な思いをしました。
教育が足りてない会社だと思うので改善するべきだと個人的には思います。
参考になりましたか?
定員さんへ
鴨島のセリアさん 定員が仲が良いのか 見掛ける度に いつも一緒で 何を話しているのか ペチャクチャと 商品の事を聞くにも聞けず あの方達は それで良いと思っているのでしょうか? あきらめて レジの人に聞いてしまいましたが 結局は レジの人が 声を掛けてくれて その人達に 案内してもらいましたが なんか残念です
参考になりましたか?
残念です
レジ横にあるスタッフオンリーと書かれた扉の向こうから(バックヤード?)すごく大きな笑い声が聞こえてくることが多くあります。聞きたいことがあっても店内に定員さんがいないことがありました。
やっと見つけた定員さんに商品の場所をきくとすごく嫌そうな対応をされました。
名札を見てビックリ店長と書かれていました。
とても残念です
参考になりましたか?
淋しいー
徳島県のセリアさん 商品の場所とか聞きたくても レジの人しかいなくて 忙しそうにしてるレジの人に聞きました
誰か読んでくれたようなんですけど なかなか来てくれなくて 結局は レジの人が 案内してくれました どうなっているのでしょうか 朝 人がいないのですか?
レジの人が 可哀想ですよ店内に定員がいないと 困ります!
参考になりましたか?
セリアはワンランク上の100円ショップ
いろんな100円ショップ巡りをしていますが、セリアは100円とは思えないデザインと使い心地の商品が多いです。ただのプラケースもキレイなデザインで、部屋に並べてもオシャレに見えます。
また、キッチン用品や日用品は他と比べ日本製のものも多く、安心して購入できます。
店舗の外観も黄緑と茶で、安っぽさがなく、ナチュラル感も感じます。
文具も100円以上で市販されているものも多いのでとてもお得感があります。
私にとってセリアはワンランク上の100円ショップです。
参考になりましたか?
接客が酷い
レジにて店員に袋をお願いしたら、商品の上に袋をそのまま置かれた。
袋詰めはセルフサービスなのかと思い自分で商品詰めて去ろうとしたら、店員が次の客に一言「大変お待たせ致しました」
私が自分で袋詰めする時間は「大変」想定外だったらしい。
会計中、店員は突っ立って見てただけ。
買い物カゴも無いのに、袋頼んで袋に商品入れない人がいますか?
私が金払ってる時や釣り銭しまってる間に店員が袋詰めしとけば、次の客を「大変」待たせずに済んだのではないのか?
この会社はまともな社員教育を実施できていない。
商品は普通。
参考になりましたか?
在庫状況確認が出来なくなった
セリアで働いてます。
最近 電話による在庫確認が出来なくなり、そのせいでお客様からお怒りの電話が増えました。
店舗に商品が有るか無いか、取り扱いが有るかも一切答えられません。
その為、無いかも知れないのにわざわざ店舗に出向いて無かったらどう責任とるんだとお叱りを受けます。
商品問い合わせの電話を断るなら、商品に関する事はフリーダイヤルなりで一括管理し、店舗への電話を無くせば良いのにと思います。
コロナの時もそうですが、本社は現場スタッフの事を何とも思って無い会社だと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら