
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
566件中 501〜510件目表示
夜勤女性ワンオペ
タイトル通りです。
キモいオッサンナンばかりから食事に誘われ、また別なキモいオッサンにいきなり後ろから肩もみされる、ワンオペなので休憩なんてろくに無し。そろそろ疲れました。
店長と副店長(両方女性)に報告しましたが自分たちがそういう被害を受けていないので自意識過剰と見られます。最低賃金で働いているため思い残しなどありません。転職します
参考になりましたか?
全てはオーナー次第
今の店で2店舗め、3年以上働いてます。環境はオーナー次第(奥さんもいれば奥さん)だと思います。なので面接の前にお店の雰囲気だったり、その店で働いている方をよくみたほうがよいです。
店により、取り組みの姿勢が違いすぎ。
今働いている店はご夫婦で経営されてるみたいですが、マニュアルに沿わないことばかりだし、意気込みもないため働きがいがありません。率先してやっても揚げ足取りして奥さんがお客様の前で怒鳴りちらしたり…次決まり次第辞めたいですね。
前の所は、マニュアル通りだし、少なくともお客様の前で怒鳴りちらすのはなかった。
ので、店によりけりです(^^)
参考になりましたか?
上がダメ
自分が行ってる所はオーナーの娘が店長してたけど、ターゲット決めて長年いる仲の良いパートさんと2人で1人をとにかく攻撃してる。
出来ないって行っても早朝まで残らされるのに店長は4時、5時で上がるのも理解出来ない。
自分じゃなく店長が早朝まで残るって事は考えないのか
参考になりましたか?
ビックリ仰天!
昔、セブンで働いていた時はコンビニ業界では一番厳しいと聞いていました。何店舗かのセブンで働きましたが、オーナーがどこも厳しかったです。今、会社の近くのセブンによく行くのですが~そこは何人かの外国人の人が働いています。そこでびっくりしたのが、ガムを食べながら接客をしたり、サンダルを履いてたり、レジ横に携帯を置いてたり、オーナーとエリアマネージャや一緒に働いて居る人達は、注意しないのか教育しないのか、行くたびに不愉快になり、もうそこでは買いたくありません。セブンも増え過ぎて、質も下がってますね。
参考になりましたか?
精神的につらくなります。
オーナーは性格悪いし働かないです。
店長はきちんと働いてますが
ちょっと傲慢なひとで
ひとに注意する事が自分もできていないとかよくあります。
責められることは多々ありますが、
ほめられた記憶がないです。
やりがいもないです。
入った時の条件と今は全く違います。
人が減っていくばかりです。
私も辞めるつもりです。
参考になりましたか?
店長困っています。
九州地区のセブンーイレブンでバイトしているものですが、店長さんが弁当何個入れてくれとか、パン最低80個入れてくれとか社員から言われて困っています。個人経営点なのに、人件費・廃棄を気にしているのに廃棄になっても、本社は見てくれないのに、入れたくないのになぜ入れなくては、いけないかと言っています。何年か前に、値下げでたたかれたのにまた繰り返しです。店長がかわいそうです。
参考になりましたか?
学生バイトにノルマ
セブンイレブンで高校生の時バイトしてたが、クリスマスケーキを売るように何度も嫌味のように言われて、朝しかバイトなくてお客さんに勧めるのも難しかったから自分で無理して買ったのに、買って当たり前みたいなことを言われた 中華まんやおでんなどは夜中に洗ってるがずっと同じスポンジやタオルのとこもあって気持ちわるかった
参考になりましたか?
店の雰囲気を何回か確認
お店にもよりますが、働く前に何度か店内の雰囲気を見に行く事をおすすめします。時給は私が働いてる所は県が定めた最低賃金です。土日も同じ時給です。やることは時給のわりに多く感じます。色んな職業のお客様が利用されるので臨機応変に対応できなければいけない場面が多々あります。
参考になりましたか?
従業員が悪い
従業員は初対面で年下なのに、タメ口を聞いてくる人とか普通にいます…。従業員同士で挨拶できない人もいます。その辺、バイトとはいえ、指導してほしいなぁ…なんて思います。
参考になりましたか?
経営者次第
あぐらかいて仕事をやらない、出来ない古株のおじさんおばさんばかりになった。
他に行くところもないから、仕事では縄張り争いばかり。経営者も無責任。
いろいろとコンビニに勤めて来たがこんなだらけた店初めてです。
世の中、下には下がいるもんだなぁとガッカリしています。
楽はしたい欲はあるけど、あるラインを下ると道徳観が狂いそうで怖いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら