
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
33件中 21〜30件目表示
虎屋残念
夜の梅とか最高だったのに…いまは恐らく半分くらいしか小豆使っていないような淡白な味…砂糖ばかりの味わいです。
昔の虎屋、ほんとうに美味しかったのに、残念ですね
参考になりましたか?
虎屋の珈琲羊羹、全体的に味薄くなりました?
数年前に虎屋の珈琲羊羹食べて、あまりの美味しさに感激しました。普段は扱ってなくて父の日にあわせて6月に販売するとの事で、待ちに待ってやっと購入しましたが、あれ?味普通じゃない?確かにコロンビア豆の味はしますが、以前食した時より味が薄いと感じたのは、私の味覚の問題でしょいか?あの時の感動はありませんでした。残念!
参考になりましたか?
小さくなりすぎ
箱詰めのまま買うとわからないけど、今年中から水羊羹が超小さくなりビックリ
天下のとらやも落ちたもんだ
参考になりましたか?
老舗の味
子どもの時から、ハレのヒにいただく夜の梅の竹皮包羊羹のファンです。
ほうじ茶にもお煎茶にもお抹茶にもはたまた、珈琲にも合う美味しい夜の梅!
ところが小形羊羹を食してびっくり。味が違い過ぎです。細かくカットすると味が落ちる?別物?時代のニーズにかな、はちみつや紅茶味にはがっかり!老舗の味を大切にしてください。
参考になりましたか?
まずい
よくもらいますが、美味しさがわかりません
参考になりましたか?
賞味期限が長いから余裕がある。
老舗和菓子店のようかんは、やっぱり知名度があるんですね。地方への土産物として大変喜ばれることが多いです。賞味期限が長いので、遠方に買っていく時でも、購入のスケジュールに余裕ができるので良いですね。はちみつや紅茶などの変わりダネ?もあるので良いですが、スタンダードな黒砂糖の風味のものがおすすめです。また、渋カッコイイ手提げ袋がちょっとした高級感があります。
参考になりましたか?
和菓子はここでしょ!!!!!
虎屋で働いてる方たちはとてもいい対応をしてくれますし、何を買おうか悩んでいる時は寄り添って一緒に商品を選んでくれて、満足出来る商品を買うことができます!
どのお菓子もとても美味しいのでオススメです!
東京の和菓子!と言われがちですが関西でも有名です!
参考になりましたか?
手土産にぴったり
ご年配の先輩方が多いお稽古をしていて、よくお招きをいただきます。
その時の手土産によく小分けになっているものを購入して思っていくと皆さん大喜びしてくださるので重宝しています。
やっぱりとっても美味しいけれど自分では買わない、買えないお値段だから人からもらうと嬉しいのでしょう
そういった意味を含めてもとらやというブランド、商品の美味しさ、長い歴史愛されてきた理由の1つなのかと思います
参考になりましたか?
接客も丁寧。トータルで満足度が高い。
とらやの店員は皆よく教育され、接客も丁寧なので、買う時点から食べるまで、トータルで満足度が高いです。手土産の定番であり続ける理由は接客にありです。
参考になりましたか?
流石老舗!値段もそこそこはるけど。
流石老舗!といったところでしょうか。上品な甘さとしっかりした食べ応え、抹茶や濃いめの緑茶によく合うお味です。喜ばない人なんていないでしょう。お値段が結構はるのが難点と言えば難点ですが、外れはないので安心できます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら