Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!) オークションの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

248件中 33〜42件目表示

3.00

真面目とクズの差が激しい

まじめにオークションに取り組んでいらっしゃる方と、1円スタートで嘘の記載(確信的に)で掲載する写真を上手に撮影して出品して落札者を騙し送料で元を取ろうとする輩とのどちらかです。落札する前に必ず出品者の評価を見る事をお勧めします。悪い評価が多い出品者は、間違いなく悪徳出品者です。私も騙されました。20円で帯を落札しましたが送料は1000円。←充分に出品者には元が取れているはずです。送られてきた帯は良品で汚れやシミ無しという記載でしたがシミだらけで酷いものでした…しかし、改めて出品の写真を見ると上手に撮影された部分だけ掲載されていました。このような人がいる事を知り哀しい気持ちしかありません。ヤフオクに通報しても出品者を削除されません。安物買いの銭失いとは言いますが、正規の値段を支払って正規品を正規のお店で買う事をお勧めします。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

アキ三郎さんがアップロードしたアバター画像

1.00

いい加減

ヤフオクは本当にいい加減な会社だと思います。トラブルがあってもサポートをしてくれない。
評価が最悪な人でも堂々と出品を繰り返している。
自分も何回か騙されました。骨董品で年代が嘘だったのが2件。
財布で目立ったキズ無しと書いていたのに実際はぼろぼろだったのが1件、パーカーで新品同然と書いてあったのに実際はつぎはぎありの、チャックまで壊れていました。
もう二度と利用したくありません。
メルカリの方が安心、親切だとつくづく思い知らされました。
まぁ、値段に関係なく売りたい人以外は利用しない方が無難だと思います。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

3.00

評価スルーしないでください!

ヤフオク歴10年、落札のみの取引てす。
出品者の評価は参考にはなりますが、過信は禁物です。
定型文ての評価は、トラブルを避けたいだけの方便と思って良いでしょう。
私は、これまで全ての出品者に対して「非常に良い」の評価をつけていますが、1割程度の出品者からは、評価をスルーされます。催促して再度スルーされると余計にムカつくし、トラブルになるのも困るので、そこは割り切ります。もちろん、スルー相手とは二度と取引しません。入金後すぐに落札者の評価をしてくれる、良心的な出品者も稀にいます。
それから、匿名での出品者は特に要注意です。今回も、発送連絡と同時に評価の催促をしてきやがった。正直、感じ悪いです。そもそも評価は任意でしょ?また、評価スルーするつもりだろ!
しかも、落札者だけが本名と住所を晒すのは不公平ですよね。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

1.00

出品者が匿名で連絡が取れない。到着した品物は破損していた!

10万円以上する高額の、オーディオ機器を落札しました。
品物は、ヤマトの楽々送付で運ばれてきました。
非常に重い品物で、こういう場合 普通家電店で購入すれば、
扇風機でも、周りに発泡スチロールで覆われているように、相当のクッションが必要です。 ところが、簡単な、プチプチが巻いてあるだけで、しかもダンボール箱に隙間なく詰め込んだ状態でした。

良く見ると、製品の凸部分がダンボールにめり込んだ痕跡がはっきり。
動作は正常との、出品者の時前情報でしたが、動作確認しましたら
片側のCHから音が出ません。出力部分が曲がっている。
スイッチで、凸になっている部品は折れている。

余りの酷さに、出品者に連絡しても、残念でしたでその後何度か連絡を試みましたが、反応なし。
Yahooにも、連絡して、会社としても酷いと言う事で、それなりには対応してくれてますが、全額返金になるのかまだ分かりません。

高額のオークションで、相手がストアでなく、匿名の相手からの落札は何かあった時に何も連絡取れない事がありますので、
そういう相手からのオークション落札は辞めた方が懸命です。

ヤフーにも、そういう規則を作らないと、被害者が増加すると思います。 生活相談センターのサイトをみても、最近ネットオークションのトラブルは増加しているとの事。

匿名の方からの、出品には手を出さない事です。
騙されます。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

たむたむさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ガイドライン違反

国内絶滅危惧種、準絶滅危惧種はとガイドラインで販売禁止とヤフオク運営が決めたにも関わらず、売ったもんがち状態となっている。

通報しようが丁寧に問い合わせをしようが全く改善されないため真似して売り始める出品者が増えている。

例えばシリケンイモリやミヤコヒキガエルなど準絶滅危惧種が普通に売られている。
シリケンイモリは特に酷い。

イタズラ通報が多いとは聞くけど通報してから何週間も放置とか全く機能していない。

運営が管理しきれないならガイドライン違反なんて作らない方がいい。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

送料上乗せで落札手数料を免れる出品者が散見される

60~80サイズにしかならないような大きさの商品なのに、佐川で本州内一律¥2500、北海道¥5500、沖縄¥10000って、呆れる。
今時、個人輸入でもそんな高額な送料(沖縄の場合)は取られない。
明らかに商品価格を安価にして、送料に上乗せする事により落札手数料を免れている悪質出品者。
違反申告したところで、事務局は相変わらずコピペの回答しかよこさず、一向に対応などしない。
もう、無法地帯と化している。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ヤフオク最低

ヤフオクで適合確認して商品を買いましたが、届いた物は不適合、破損。初めて利用し、直ぐ受取連絡をしてしまいました。結果出品者は2日以内の連絡がない、破損の為低評価をつけたら、それを理由に対応しない。申し訳ないの一言もなし。ヤフオクに何度も問い合わせたら、今回に限りお見舞金?全額返すとの事。しかし物の写真を送ったら審査に一月、審査に通ったら現金で口座振り込みはできない。と言われ返す気はまったくない会社だと思います。
みなさんもヤフオクは利用しないことをおすすめします。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

4.00

がんばれヤフオク!

数十年利用しています。落札したり出品したり、近年はルール変更もあり戸惑ったりした時期もありましたが、私自身には使いやすく、たまに覗いて楽しく参加しています。
欲しかった物を見つけると喜んでしまうし、こんなもの売れるのかと思って出品した物に、高値が付いたりすると、嬉しいものです。
今まで取引をした方では、スムーズに発送されなくて不快な思いをしたり、わざとなのか忘れかは不明ですが、受取連絡を全くしてくれない人など様々な方がおりました。ですが、二度と関わりたくないユーザーは、ブラックリストに入れることで拒否ができ解決です。
近年は、メルカリやペイペイフリマなどを主に利用する老若男女が増えているので、ヤフオクに出ている商品が年々少なくなってます。そのため、若干さみしく感じています。
ヤフオクには他のフリマにはないヤフオクなりの良さがありますので、頑張ってほしいです。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

ヤフオクは、出品者も落札者も守らないクソ

マイルール批判する書き込みを見掛けますが、出品者側から言わせてもらうなら、無責任な入札者が多過ぎる為、一定のルールを定めざる得ない現状があります。出品者側は、どんなに理不尽な入札を受けようが、逃げる事は出来ません。入札者(新規ID)は、それこそ、何回でもIDを作って、何の責任も無く身勝手に入札し放題。
ヤフオクは、上記の問題には何の対策も、協力もしてくれません。

当方、最近使用停止となりましたが、原因が新規IDからのイタズラ入札に関して、評価にてIDを記載した事でした。


毎月、何万円も手数料を支払って、今迄一度も違反も無く、1000以上評価があり、99%以上の良質な出品者より、イタズラ入札の新規IDを守るのですから、お手上げです。

何の為にプレミアム会費払ってるのか?
誰の為のサービスなのか?
ユーザーを、それこそマイルールでゴミの様に扱う対応は、異常。

細かい規約や、曖昧な線引で大分痛い、腹の煮える思いをした人は多いかと思います。

ユーザーを大切に出来ない、改善する気さえ無い企業に、いまは良くても未来は「無い」。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

1.00

コミュニケーション能力が欠如した非常識な落札者が増加した

もう10年以上前から出品・落札ともにしているが、利用者の質が急速に低下しているのを強く感じる。
運営側は、利便性の向上を図ってかんたん決済や匿名配送等を導入したようだが、かえってそれが裏目に出ている。

以前は相互に個人情報が開示され、直接相手の口座へ入金するというような決済方法だったので、必然的に取引ナビで連絡を取り合い相互のコミュニケーションがあったが、こちらが出品者の立場の際に、取引ナビから挨拶や発送予定等を伝えても、全く無視されて受取連絡が来るだけという落札者が非常に多くなった。
顔が見えない取引で、そういう対応をされると不安であるばかりか気分が良いものではない。
本来ならそのような相手に対してはあまり「良い」評価を入れたくないのだが、報復評価が怖いので渋々「非常に良い」を入れざるを得ない。
相手の評価を参照して良い評価率が高くても、定型文のみの評価が矢鱈と多い場合は、上記のようなコミュニケーション能力欠如の場合が多い。

また、報復評価防止の為に、落札者削除しても相互に「悪い」評価が付かないようになったが、逆にそれを悪用して、落札後に一切連絡をよこさない「悪戯入札・嫌がらせ入札」が急増した。
この場合も、任意で相手に「悪い」評価を入れる事は可能だが、報復評価を懸念してためらってしまう。

結局は悪質利用者が増加する要素ばかりで、どうも運営側の考えている事が理解出来ない。

ここ最近は、メルカリやラクマ等のフリマサイトの方が、質の高い利用者が多いように感じる(例外は居るが)。

タグ ▶

オークション

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

オークション (248)

フリマ (29)

写真付き (8)

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意