
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
369件中 21〜30件目表示
とにかくストレスが溜まる。最低です。
昨日、京都鉄道博物館の電子チケット買おうとして、確認メールの受信を促され、指示に従い、クリックしても404というエラーが出てアカウントを有効にできず、決済できず・・本当にパニクった。サポート窓口もなく、今日しれっと、お前が悪い。ブラウザの履歴を削除しろ云々のメールが来たが、そんなんではなく、ここのシステム自体に大きな問題があるのは明白。その証拠に昼間にログインしていたら、システムが落ちて全くログインできない。電子クーポンはこういう会社のせいで、信用を落とす。やっぱり紙の方がいい。ここの会社は非常に不誠実だと思います。改善の意欲も見られない。
参考になりましたか?
体験ギフト利用料金とギフト購入代金は差額がありすぎ
ペア プレミアム ギフト 34,000円台をいただきました
使える施設や体験は、1名〜2名まで。
利用できる施設料や体験料は、単価2,000円〜10,000円の物。
利用申請は、一度のみ。
安い2,000円の体験を申請で利用をすると
30,000円が、アソビューの利益に!!!
ギフトをもらった利用者は2名利用、4,000円!!!
ギフトを贈った方は、34,000円代金の支払い!!!
ボッタクリの悪徳業者、利用をオススメできません
利用申請してしまったあと、変更もキャンセルもできません
利用申請してたあとに、自分で、予約が必要です
→予約は確約されていません!!!
安い体験やイベントの4,000円すら、0円の価値の紙切れになりました
つまり、ギフトを購入した支払者の34,000円は、アソビューの全額利益になるのです
ボッタクリ悪徳業者!!!
どのギフト購入も、確実にオススメしません!!
他の方も似たようなことを書かれています!!
最悪な業者です
参考になりましたか?
対応が悪すぎる
アソビューギフトをお祝いでいただき、はじめて使いましたが…
●わかりづらいサイト
1000件以上あるプランから選ぶのに対し、検索欄がない
場所などで絞って、1つ1つ探すしかない
サイト開くのも遅いし、イライラが募ります。
●間違えたら終わり
気に入ったのがあり、予約をしましたが…
よくよく調べてみると移動するのにすごく時間を要するスポットで、行けないことが判明。
(しっかりと調べてないこちらも悪いが、サイトに距離が遠いですよなんてことは1つも書いてない、住所だけ記載がありわからない人からは気付きにくい)
アソビューに連絡するも、メールでしか対応してくれなく、返信も遅い
定型分のように、キャンセルポリシーが…
といってきて予約キャンセルするともうそのギフトは使えなくなるとのこと…
またキャンセルすると別途キャンセル料もかかります!と脅すようなメールもしてきました。
ちなみに予約先の施設に確認をとったところキャンセルは可能、キャンセル料もかからないとのこと。
●2度と使わないし、このギフトも貰った方がイライラするのでお勧めしません!
使いにくい、施設との連携もできてない、キャンセルもできない、そもそもいいプランがない
ギフトなのにストレス溜まるの不思議…
参考になりましたか?
メールアドレス間違えてチケット購入
メールアドレスの確認メールもなく再入力欄もなくチケット購入画面でメールアドレスを入力しただけでした。
せめてこの2点のメールアドレス確認メールか、再入力欄をつくってもらわないと間違えると思います。
質問にも誤ってメールアドレスを入力してチケット届かない、という質問が多かったので流石に、対策するか返金するかのどちらかの対応はしてもらいたいです。
技術向上に努めてもらいたいです。
参考になりましたか?
誤操作を誘発するUIによる搾取
チケットの発券を行った際、発券後すぐにチケットページへ変遷し、予約完了したかどうか分からないため操作を続けているとチケットが使用済みに・・・
明らかに施設の営業時間外である夜中にクーポンが使用済みになっているにも関わらず返金不可。
クーポンを使用済みにする操作にアラートをあげたり、注意書きを詳しく探さないと分からないようなところに隠さず発券作業のプロセスに組み込んだりできるでしょうに・・・
明らかに誤操作からの搾取目的で悪意を持った作りになってるとしか思えません。
今後同じような被害を増やさぬよう、消費者センターに報告しておきます。
参考になりましたか?
最低なサイト
メールアドレスを一文字誤って入力して購入してしまい、マイページにログインできず、お金だけ取られた状態になりました。
ログイン時に2段階認証を求められますが、メールをまちがって入力したため認証コードが届かないことが理由です。
決済は即行われます。
問い合わせフォームから連絡して返信は来ましたが、「キャンセル期限をすぎている、当社では対応できない。有効なメールアドレスかどうか当社は判断できない」という誠意のない回答。
こんな不親切なサイト、他に使ったことがありません。
施設もこのサイトのリンクをはるのはやめた方がいいと思います。
参考になりましたか?
もう使わない
国立博物館のHello kitty 展のチケットがアソビューのみだったので、登録し検索、希望時間の空きがなかったので購入せず。しかし後日カード会社に請求が上がっていました。
アソビューHPからメールで問い合わせると、一旦請求したが、後日取り消して請求はされない、との回答。
しかしいつまで経っても請求されたままだったので、カード会社に問い合わせ。するとすぐにこの件は別部門に移行するので、とカードを止められました。詳細は教えてくれませんがかなり早い対応で驚きました。カードが止まり、再発行のカードを送ってもらえたのですが、番号が変わり、各登録先のカード情報の変更が手間でした。
まだその件の回答は来ませんが、皆様請求で疑問があればカード会社に問い合わせるのが良いと思います。
購入してないのに検索しただけで請求するのは理解できないので、今後使うことはないです。
参考になりましたか?
問い合わせ返信、連絡をしない無責任なチケットサイト
今では電子マネーが多く扱われてる中、複数人で行くレジャーを主に扱って居るのにもかかわらず支払い方法がクレジットカード以外が他社のアプリ(サイト)と紐付けしており、承諾なしにかってにそのサイト登録してされる。
アソビュー規約には「支払い変更について」記載されていないので問い合わせで変更出来るか否かの相談メッセージを出しました1週間を経過しても返信がありません。ログインしたマイページにメッセが届くのかな?とログインをしようとした所パワーワードを忘れたので別件でメールを出した所、半日以内に返信がありました。
更に不可解な事に電話問い合わせをした結果「大変混み合〜」「営業時間内に〜」の音声ガイダンスのみ流れる企業様なので、察しの良い方は言いたい事を理解してくれると信じてます。
ただ、悲しい現状によりアソビュー以外でチケットが取れない場所も多いので頼らざるおえない状況なので星1を付けたいですが、この文面を消されるのを少しでも回避できたらと思い2の評価をつけました。
もっと対応のよいサイトは沢山あります。
参考になりましたか?
みなさん書いてる通り
自分で手配した案件については未使用であっても個人の責任にされてしまいます。
自分の場合は、ある温泉施設の予約でした。予約当日は日曜日でしたが、平日の施設利用が選択に気が付かずそのまま決済してしまいました。
施設に向かうと平日購入のため使用できないことが判明。購入し直して、施設利用しました。
施設利用後に予約管理画面からキャンセルしようとしましたが、「お客様都合によるキャンセルは不可」でキャンセルできず。
もうアソビュー経由ではメリットないので予約はしないですし、皆さんにもお勧めしないです。
参考になりましたか?
拡散!最悪な業者アソビュー
みなさんが書いている通り!…
最低最悪な悪質業者です
対応悪い
決済後に、自分で利用施設に予約が必要
予約できなくても、変更できない
どんな状況でも、キャンセルできない
返金されない
ボッタクリの悪質業者です
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら