327,297件の口コミ

親子教室ベビーパークの口コミ・評判 5ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

107件中 41〜50件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 4.00

体験プラス一回で退会

なにか習い事をしたいと思ってベビーパークに通いだしました。
体験の時は、子どもも楽しそうにしていたので入会しましたが、色々あって退会しました。

良かった点
同じ月齢の子たちの成長が見られる
子育て中の外出するきっかけになる
立地が良かった

悪かった電話
とにかく先生次第ということと、先生が多忙過ぎて色々雑な対応が目立つ
褒めて伸ばすというその褒めるという言葉が棒読み
授業料や料金に関する説明も雑
コロナ対策は消毒設置のみ
本部の対応はないも同然
授業の内容はYouTubeで代用可能

ベビーパークの内容でこの費用がかかるなんて正直納得できませんでした。
先生次第と言いましたが、そもそも先生が多忙過ぎて雑になっていることが問題です。
赤ちゃんのいる母親の立場から言うと、少々高くても内容が伴えば通わせたいと思うものです。しかし、この内容なら家で音楽流して歌っていた方が全然我が子のためになると思いました。
今は別の幼児教室に通うことになり、そちらの方が高額ですが内容に満足しています。
もっと心のこもった内容であれば、絶対に続けていたと思います。先生が親身になってくれること、本部の対応をしっかりすること、母親である私たちに心ある対応をしなければこのような辛辣な口コミになるのではないでしょうか。もう私は通うことはありませんが、今一度ベビーパークの運営者には考えていただきたいと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 3.00

先生がとにかく最悪です!

ベビーパークに通って1年半です。
半年前までは都内のベビーパークに通っており、そこの先生はとても親身になって下さる良い先生でした。
引越してから地方のベビーパークに転校したのですが、そちらの先生が最悪でした。
先生によってこうも印象が違うのかととても残念に思っております。
マザーリング等は先生からの一方的な説教に近い話、イヤイヤ期の子供たちに対して、先生の言うことをその通りに出来ない、しない子には高圧的な態度で叱る、とにかく親が子供になめられないようにという点をかなり主張される先生でした。子供に対して急に顔をとても近づけて大声で注意されると皆萎縮すると思います。
そもそも褒めて伸ばす?どこが?という感じで、ただただ大人しく座って先生の言う事を聞く子が良い子、可愛い子、という感じを先生からすごく受けました。
まだ2歳の子供です。椅子に座りたくない時もあれば思い通りにならなくて泣く事もあります。それを親が子供からなめられないように言う事を聞かせる、何かズレているように思います。
また、コロナ対策においても子供同士の席と席を離す等の対策があって然るべきではないかという疑問も持っておりました。
先生によって本当に印象が変わりますので、引越し等で教室を変えられる可能性がある場合は特に注意が必要だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 1.00

実録!兄妹6年通った本当のこと!

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
無料体験がきっかけ。
先生との相性もよかったので、楽しく遊びながら知育してくれてIQもすごく良くなった。
下の子も一歳から入室。
【良かった点】
・ベテランの良い先生に当たり、長年続けてきた。


【気になった点】
・教室がなくなって場所が変わること3回。
・先生の差が歴然。ここ数年は急に教室が増え、先生をかなり募集している。そのせいか、全体的に質が下がった。
・月謝16000円以外に、教材費が年5万円。教材の兄妹流用をなぜか禁止に。同じものいらないのに💢
・信頼してた先生がお辞めになり、1年で先生が4、5人コロコロかわる。どの先生も、まともに子どもが見えていない。態度が悪い。マザーリングという母親への話は、先生1人椅子に座り母親は床に正座。偉そうな先生の中身のない話、異様な光景。
・子どもが問題を解けずにいて、先生に聞くも『教えない』と言われてトラウマに、その日から授業へ行けなくなった。高いお金払って、指導要領に添えないできない先生もいるなんてありえない。
・日程変更や知能検査の予約をしても、先生が手配しておらず、まともに予約が取れない
・敬語もまともに話せない先生も多い
・必要事項の説明ができない
・主婦の子ども好き、教育ごっこ。
お遊びパート主婦の溜まり場。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
辞めました。おすすめできません。
こんなに払うなら、もっと何かあるはず。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 2.00

宗教?!洗脳されます笑

友達に紹介されて、体験に行き、職場復帰までまだ期間があるから入ってみようと軽い気持ちで入室しました。
紹介してくれた友達には事前に、『ベビーパークの先生は自分たちの考えが正しいと信じて疑わないから、いいと思ったことは取り入れて、違うと思うことは流したらいいよ』と、アドバイスされていましたが、
これはちょっと。。。と思うことが、良いなと思うことよりかなり多いので辞めました。
マザーラングと呼ばれる、意見交換?のような時間では、とにかく先生が、お母さんの育児を否定します。
・日本の離乳食の開始時期は早すぎる。離乳食は一歳からで良いし、重湯で大丈夫。(10倍がゆからスタートじゃ?)
・母乳は就学前まで与えてください。欧米ではそれが当たり前です。(私はあまり母乳が出る方ではなかったので、これにはかなり精神的にやられましたし、就学前までおっぱいは、ちょっとどうかと思いました。)
・バナナは本来日本には自生しない、南国の食べ物だから与えてはいけない。(バナナって、離乳食の定番ですよね)
・レッスン中にハイハイで動き回る子供を、制することもあれば、『自由にさせてあげてください』と促されることがあり、どうして良いかわからないことが多々ある。
・ダメと言わない育児は良いと思うが、『ティッシュは紙だから食べても大丈夫』『お友達を怪我させても、命に関わることでなければ大丈夫』など、理解できない説明がある
などなど、気になることがありますが、
他のお母さんがたは洗脳されているのか、反論したら先生の持論の展開がヒートアップするので黙っているのかはわかりません。
子供のために、と思って入室しましたが、内容的にこれなら子供チャレンジわ家でやってるほうがましです

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 4.00

立地以外ざんねん

先日体験に行ってきました。
絵を覚える、数を数える、動物の鳴き声からその動物を当てる、けんけんパー、パズル、ドミノ、工作、歌、英語のDVDを観る…と数分でどんどん違う内容に切り替わるので、内容をよく理解しないまま進行していきました。
モンテッソーリ教育のようなものを想像していたので、あまりに古典的というか、家でできる内容だったので、魅力を感じられませんでした。
講師の方は、「公文式はひたすら暗記するだけ、計算するだけなので、短期的な成績の上昇はあるが、長期的に見ると成績が伸び悩む」と言っていました。
一方で、こちらの教室ではIQが右肩上がりになると宣伝されていますが、その根拠や効果がよくわかりませんでした。学校の成績は良くなるのでしょうか…?
また、子供たちが騒いでも誰も何も言わないので、講師の話は聞き取りづらいし、授業中もじっと席に座っていられない子も多かったので、教室というよりは、地域センターの講座の延長のように感じてしまいました。
そして月謝も、内容からするとお高いなぁと思ってしまったので、入会はしませんでした。
何でもかんでもやる、というよりは、水泳、ピアノ、英会話など何かに特化した習い事の方が合っているなと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 4.00

お勧めはしない

ベビーパークに、約一年半、通っていました。かなりの人気教室だったようで、授業はいつも、どのクラスも満員でした。
最初の頃は、毎週、先生から子育てのアドバイスや様々な情報をいただけたので、非常に楽しく通っていましたが、段々、気になることが増えていき、最終的には退会しました。
具体的には、毎週、授業後にマザーリングという親と先生が話す時間があるのですが、ほぼ毎回といっていいほど、他のクラスの親子や、体験に来ていた親子の悪口、陰口を言っていました。Amazonクーポン欲しいだけで体験参加しにきた親子がきた、等の発言。また、私の知り合いの親子が違うクラスで通っていたのですが、その親子の陰口を言われたのも、非常に気分が悪かったです。
更に、他の習い事に対する偏見がすごかったです。公文式、七田式、水泳、等の習い事、全て否定していました…
生徒によって先生の態度が違う(知育と関係ない要素で、同じ子供、親ばかり褒める。〇〇ちゃんのお母さんの服、いつもかわいい〜!そのブランドかわいい〜!等)
英語の動画は、YouTubeの動画を切り取ったものもありました。
私にとってはとても居心地が悪く、子供にとっても良い環境では無いと感じました。
月謝がそれなりに高いのですが、ここより安くても、もっと真剣に真面目に親子と向き合ってくれる幼児教室は他にもたくさんあると思います。
現在は、他の幼児教室に、親子でとても楽しく通っています。お陰で今ではスーパー幼稚園生と言われるまで、賢く育っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 1.00
  • 教材 1.00
  • 立地 3.00

非常に残念でした

先生によるのかもしれませんが、担当の方があまりよくありませんでした。

「体験当日までに『ご参加いただくクラスのレッスン風景』動画を必ずご視聴して下さい」と言われたので娘が寝ている間に時間作ってみたものの、全然違いました。
まず、教室についたら私と娘しかおらず、「一対一のレッスンは想定外でした」と正直に伝えたら「じゃあ日にち変えます?その方がイメージしやすいからそうしよう」と言われ、頼んでもいないのに候補日を出されました。今日のレッスンに合わせて授乳等色々と調整して来ましたし、そもそも生後2ヶ月の娘と電車乗ってここまでくることでさえそんな簡単なことではなかった&また予約取り直してくるのも面倒だったので帰されそうになったのを阻止して始まりました。

体験レッスンは結論、とても薄っぺい内容でした。
「今のこの時期赤ちゃんの脳はすごく活性化されてるから何もやらないのは勿体無い!やるのとやらないのとでは全然違う!」と散々言われましたが、通っている生徒さんもいないし教室の雰囲気もわからないし、説得力0...

入るか入らないか問われた時に「主人に相談させてください」といって退出しました。「明日電話しますね!」とその場でも言われましたし、夕方にはわざわざショートメッセージもきました。ですが結局電話は来ませんでした。...※ちなみに主人とは、体験じゃなくて実際に通われている生徒さんのレッスン風景を見学できないか聞いてみようかと前向きに考えていました

この体験を通して思ったことは、頭が良い子に育ってくれたら親としては誇らしいけれど、そんなことより約束が守れる大人になって欲しいと思いました。
社会人依然に教育者としてどうなんですか?と少々文句を言いたいぐらいです。うちとは方針が異なりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 内容 2.00
  • 教材 1.00
  • 立地 2.00

色々と疑問…

子どもが6ヶ月になった頃から通い始めました。
初めての育児だったので、他のママさんとお話しできたり子育てのことを聞けたのでその点では良かったと思います。

ただ納得がいかないことが多々あり、やめました。
・先生がお母さんの話を全然聞かないこと
先生が最初から最後まで一人でずっと話していて、他のお母さんに質問をしたとしてもほとんどその返答なく、自分のお話をされていたこと。
子育てのことを教える教室なのに、その姿勢に疑問に思いました。
・高額な割に、教材などにそれほどお金がかかっていない。
百均などで買えるもので遊ばせておきながら毎月授業料とは別に教材費も払わなければいけない。
・辞める時の対応ががっかり
続けている時はしつこいくらいに連絡が来るのに、やめると言った瞬間に、「あーそうですか、じゃあこの書類に必要事項書いてください」とだけ無表情で言い残し、他のママさんのところへ。
今までのあの笑顔と対応は何だったんだろう?とびっくりを通り越し、呆れました。
・金額やコースが曖昧
頻繁に通えなくなったので金額を抑えるため回数割を適用していたはずなのに、最後に(辞めると言った後)請求書が送りつけられ月額の金額が請求されていました。
先生がコロコロ変わったので、どの人に確認すれば良いかも分からず泣き寝入り…

次の子が生まれますが、もし幼児教育に通わせたければ絶対に他を探します。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 3.00
  • 内容 5.00
  • 教材 3.00
  • 立地 4.00

良い先生に巡り会えた

1.リトミック含む5つの幼児教室を体験して、一番のびのびとしていて、少人数だったから。

2.レッスン中に言う通りにせずに踊っても歌っても、そういう年齢、いずれ必ずちゃんと椅子に座って聞けるようにからお母さんは注意しないで、好きにさせてあげてって言われて目から鱗。他の教室は『出来れば静かにさせて欲しい、出来ないならお母さんのお膝に座らせて』と言われたが、私もそれが当然と思っていた。実際、3歳6ヶ月になり、ちゃんと座って聞くようになった。

親身に相談にのってくれる。2時間以上、子育てや教育、雑談、、、これは親としてはかなり嬉しい

3.たまに、この教材は改良しなくちゃダメだなと思う物がある。

4.これからもおそらく通います。一番の理由は子供が楽しそうだから。私も頼りにしてる場所です。人付き合いが嫌いな私ですが、仲のいいママ友も出来ました。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 5.00
  • 内容 5.00
  • 教材 5.00
  • 立地 5.00

楽しく通っています

通いはじめて2ヶ月です。
通いはじめる前は子供が数字や英語にあまり興味がありませんでしたが通いはじめてから興味を持つようになりました。家ではレッスンで習った歌を歌ったりABCの歌をたどたどしく歌っています。また、保育園がお休みの日になると「お勉強行くのー・ベビーパークに行くのー」と言って楽しみしているみたいです。

最近はレッスン中に席を離れて遊びはじめてしまうことがあり親がイライラしているときでも講師から「今の時期はしょうがないから、もう少し経てば座ってレッスンできるようになるから」と声を掛けてもらい安心しました。
ちょうどイヤイヤ期で怒ってしまうことも増えたので子供との接し方や声掛けなどアドバイスをいただいたり親も子供も講師から褒めていただくこともあるので育児に対して心強い見方です。
通いはじめたばかりなのでこれから成長が楽しみです!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 内容
  • or
  • 教材
  • or
  • 立地
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら