
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
477件中 211〜220件目表示
ドライバーの態度が横柄
私は、コンビニで働いてますが第一のタクシードライバーの態度が横柄で本当に頭に来ました。コンビニ店員はタクシーに乗らないとでも思ってるんですかね。第一のタクシーには乗りませんし。第一産業のタクシードライバーの社員教育にも不信感を案じます。コンビニ店員は、タクシードライバー以下の下等な人間か?と聴きたい。第一産業は、日本国憲法のもある基本的人権も守れない会社としか思えない
参考になりましたか?
往復で違う料金に、納得できない
平日の午前中 4人で、○○施設まで 往復利用しました。 復路も、同じ条件で(信号、渋滞など無し)でしたのに料金が安かったので 問題になり、翌週も同じ条件で利用することにしました。
結果、4台利用しましたが、最初の1台だけが割高であったのは、運転手がメーターの操作をした?
海外では耳にすることもあるけれど、国内でも油断はできないという事なのでしょうか?
参考になりましたか?
事故るよ
2021.10.5
(10-15)白い大きいタイプのタクシーに乗せて頂き、乗り心地はとても良かったんですけど。運転荒すぎます
高速道路かっていうぐらいのスピードで狭い路地をビュンビュン走って怖いです。人を引きそうになり急ブレーキをかけ、人を引き殺してしまうんじゃないかと降りるまでハラハラしました。良い人も沢山いると思います。ですがこんなこと生まれて初めてです。こんな人は人を引く前にもう運転しないでください。
参考になりましたか?
ぼったくりの会社
昨晩の出来事、いつも通りに乗車。いつもと反対方向へ走り出した運転手。こちらが意見しても、この道が一番早いんです。と、かなり遠回りされ帰宅。いつもより時間もかかり料金もいつもより1000円オーバー!年末で稼ぎたいのか知りませんが、こちらが女性だからと思ってバカにし過ぎ!最悪です!会社も教育指導が全くできてない!次回からタクシー呼んで第一交通が来たら帰ってもらいます!二度と乗りません!
参考になりましたか?
運転マナーの悪さ
仕事の関係で、近距離移動の利用でした。
運転手さんそのせいか、はじめからあからさまな機嫌の悪さ、ドアが閉まりきってないのに移動し始め手で閉めようと叱られるしまつ…。
プロか?と疑うような激しめアクセルブレーキの繰り返し、初対面なのにため口。終始ハラハラする利用でした。運転手さんの名前が忘れられません。早めの引退をおすすめします。指導教育も会社として頑張られてください。無理だろうけどね。
参考になりましたか?
客待ちのタクシー
4月12日の11時半頃に北九州の若松駅の所に客待ちと思われる第一タクシーの運転士、後ろに止まってる同じタクシー会社の人と話をしてたんだけど、角曲がる前から喧嘩してるの?位の大きな甲高い声で話をしてる。鼻マスク……。誰が見てるか分からない。客待ちしてる時も仕事中だということを忘れてはならない
大手の会社だから、会社の看板背負ってることを自覚して欲しい
第一タクシーの人運転荒い人も多い
参考になりましたか?
防犯設備も何もしてないタクシー初めて見た
先日、某県で第一交通のタクシー使いましたが、第一交通は防犯意識やコロナ意識無いんですか?
普通は運転席に防犯用の壁、あるいはコロナで大変ですから運転席との間にナイロンくらい付けますよね? でも私が使用した第一交通のタクシーにはそれがありませんでした。
このご時世になんの対処もしていない。
最低のタクシーですね。
参考になりましたか?
事故ギリギリ
こちらで伝えることでは無いと思いますが、他が見つけれれなかったので、こちらに送らせて頂きます。
道幅が狭いのは理解できますが、自転車レーンを走行中の自転車に接触ギリギリまで急接近してくるのは如何なものかと思います。しかもお客さんを乗せて。それで事故になったらそのお客さんに迷惑になると気づいてください。私が接触して転倒したら100パーセントそちらが悪いので、デメリットしかないです。
参考になりましたか?
運転手さんによります
当たり前ですが、運転手さんによって対応も運転の仕方も全然違います。
何度か利用していますが、幸い丁寧な対応・運転をしてくれる方にしか今のところ当たってないので次回も機会があればお願いしたいなと思っています。
たまにぶっきらぼうな人もいるけど自分は特に気にしてません。
参考になりましたか?
キャッシュレス対応ほぼ不可能
中部ではクレジットカードや電子マネー対応可のステッカーを貼っているけど、たいてい断わられます。
観光立県とうたってる沖縄県、どうなんでしょう・・・
良くも悪くもドライバーさんによる所ところが多すぎる気がします。
会社として統一することを望みます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら