
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
212件中 41〜50件目表示
サポートがなってない
金額を下げたくプラン変更をメールで問い合わせし、2日後に11:00と14:00の2度着信ありその後は無かった為、プラン変更しようとしたらできないと言われ昨日までなら変更出来たのに、メールでの問い合わせしてるんだからメールで教えてくれてもよくないか?
メールもいつ遅れるか分からない、電話もいつできるか分からないので、変更出来かねます。申し訳ありません、申し訳ありませんと、3人目へ回される…もうちょい仕事できる人をいれてくれよ。無責任な集まり
1年たったら、解約決まりです!まだ、TONEの方が若い子だけど、しっかり対応できてたので見習え!
キャンペーンやたらやるけど、よく読まないとキャンペーン対象じゃ無かったりほんと、ぼったくりだなと思える会社
もう少しキャンペーンとかやらなくていいから、社員の教育に力を入れるべき
参考になりましたか?
顧客対応が最悪です。
通話SIMとそれをシェアできるSIMを追加できるとのことでBICSIMで申し込み
しかし、NMPの名義人とカード名義が違い、キャンセル扱いとしますとの連絡あり。(そもそも異なっていたら入力できないとか措置を講じて頂ければよいのに)しかし、通信SIMはキャンセルできません?? はぁ?って感じ、次の月に解約手続きしてくださいとのこと。早速解約をしようとすると、音声通話機能解除調定金 と記載あり、あれ〜とおもい。要はこのデータSIMを1万円支払え、通常データSIMは違約金はないはずだが、通話SIMのキャンセル扱いのようです。電話サーポートでも上から内容をそのままのコメントしている感じ。全くこちらの話を聞き入れていただけない会社みたいです。
約1ヶ月もまたされています。あ〜あ〜って感じです。
参考になりましたか?
サポートはほんまに最悪ですね
機種変に合わせて、mineoから乗り換えました。docomo回線にしたからか、mineo(au回線)より遅いです。
アプリもよくわからん作り方されてたけど、キャンペーン出やすく端末買えたのでそんなに不満ではなかったのですが……。先日p20を落としてしまい液晶が割れたので、補償サービスを使いました。そしたらp20は在庫切れで、htc12にすることに。
ここからが問題で、交換品のお届けと同時に旧端末を返さないといけなかったらしい。そんなん移行できないので、断りましたが!
交換品の端末は充電ランプがつくものの、充電できない。サポートに電話したら30分待ってみてほしいって。あるいはメーカーに電話してって。
30分待ってどうなるの?すぐ交換してよ(笑)。全体的にやる気ない会社ですね。
参考になりましたか?
サポート最悪
e-sim→jmio、通話物理sim→楽天からumio への乗り換え。
どうやっても物理simでデータ通信が使えない(通話は使える)のでサポートに電話すると、色々あれやこれやと言われた後に
別のSIMフリー端末でもお試しいただけた上での問い合わせということでよろしかったでしょうか?って、はい?
実験しろってことですか?すると「一度お試しいただいた上で、再度折り返してもらってもよろしいですか?」と。
どなた宛に折り返したら良いですか?と聞くと、誰に繋がっても話がわかるようにしておくとのことだったのに、いざかけ直すとまた一から名前、生年月日、電話番号等確認され、プロファイルの再インストール等同じ手順をまた踏まされ、挙句端末が悪いと。なぜ直前まで楽天のSIMカードでは普通に使えてたのに端末が悪いになるのか?そしてお得意の少々お待ちください(保留)あまりにも保留が長すぎるので、切れた場合折り返す用の電話番号も事前に伝えてあるし、かけ直してくれるかな?ともう切ったら、安定の折り返しなし。40分以上通話したので軽く通話料5000円超えました。その割に何も解決していない。もう最悪です。
参考になりましたか?
通信費を見直して
私は2年前の春からiijmioの格安SIMを利用しています。当時は毎月約1000円で容量制限が500MBでしたが新規参入もあり価格競争で現在は料金変わらずの毎月3GBまでLTEの高速通信ができるようになりました。アプリをダウンロード(無料)することでLTEの高速通信をON、OFFにできることや余った容量を翌月に繰り越せるなどのサービスもあります。iijmioのおすすめな点は企業の情報公開がしっかりしていることです。Twitterやブログで対応機種の公開やiPhoneの各iOSごとの対応を積極的に素早く公開、信用できる企業だと思っています。毎月約1000円の安さなので多少スマホ本体が高くても大手キャリアに2年間払うよりはるかにお得です。契約当初は通信スピードに不満がありましたが徐々に改善されてきているようでよほどヘビーなユーザーでない限り問題無く利用できると思います。大手キャリアの通信料金が高いと感じている方、ぜひ格安SIMを契約してみてください。
参考になりましたか?
ありえない・・・
1か月以内に2度もSIMカードを再発行することになりました・・・
1度目はSIMカードが認識されなくなり携帯が使用不可となる。
カード再発行手続き(有料)をして使用可となったが、3週間もしないうちに、
携帯使用中に頻繁に圏外になり、使用不可となることが多くなる。
さすがに、2度目の障害時にはサポートセンターに連絡するも、iPhone側に問題があるのでは
と言われた。
事前に、別携帯で動作確認をしたところ同様な障害が発生が見られたことから、SIMカード
側に問題がある旨伝えているのに・・・
iijmioでは、自社での非といったことでなく、初期不良以外では再発行手続きとなるとの対応
であった。
問い合わせの際の電話料金、SIMカード再発行時の料金などを考慮すると月額を安く抑えたプランを
選定しても意味がないと思う。
これまでは、機器障害は稀なもだと認識していたが、こんなに障害が多発するのであれば、
障害時の対応を考えて契約しなければ・・・
参考になりましたか?
最悪のサポート
SIMとスマホ端末の申込みを行い、次の日の朝に本人確認確認完了メールを受け取ったが、夕方に本人確認のために住民票が必要だとのメールが来た。その後SIMだけは発送準備完了となったメールが来た。どうやら同時に申し込んだのにSIMは本人確認OKでスマホ端末は本人確認NGとなり追加で住民票を提出せよとのことらしい。なぜスマホ端末だけ追加で住民票が必要なのかの理由がメールに書かれていなかったのでサポートセンタに電話をし理由の確認をしたが、理由は言えないと言われ教えてもらえなかった。何故理由を言えないのかを聞いたがその理由も言えないと言われ話にならなかった。一般的に考えてもサポートとしては最悪の対応と思われます。
今回は必要なスマホだったので契約しましたが、次回からはこの会社とは絶対に契約しないです。
参考になりましたか?
低速時は使い物にならないレベル
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
キャンペーンで安かったから。他のサービス使用中で2つ目の契約。
【良かった点】
キャンペーン価格。解約時の違約金が毎月減る。
【気になった点】
高速クーポンがONになっていないとほぼ使えない。遅すぎるというより全くつながらないレベルなので、常にクーポンをONにしなければならず、切り替えアプリの意味がない。
BIGLOBE SIMも契約しているが、こちらは高速容量がゼロになってもなんとかネットは使える。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
違約金を払ってやめようかと思っている。
参考になりましたか?
サポートが酷すぎ、レスポンスも悪すぎ
普段はこういうものに書き込まないのですが、
ちょっと言わせてください。
とにかくサポート体制が酷すぎます。
本人確認書類の登録になぜか失敗、
原因がわからないのでメールで聞いたのですが、
1日経っても音沙汰なし。
とにかく急いでいるので、
サポセンに電話をすると、有料ダイヤルなのに、
平気で20分近く待たされる。
肝心のサポートも、受け答えがあやふやで
たいしてアテにならない。
「わかりにくい」と伝えると、
「そういう苦情は多数いただいております」と。
だったら、すぐに改善しましょうよ。
とにかく色々分かりにくいし、レスポンスが悪すぎる。
忙しい時期なのかもしれないが、
もっと回線増やすなり、職員を増やすなりして対応してほしいです。
頼みますよ、ホント…。
参考になりましたか?
複雑な気持ち
投稿先が間違っていたため、
失礼ですが、こちらに再度投稿します。
電話サポートがなく、サポートフォームしかありません。
メール返事が3日以上かかり、定型文ばかりでした。
データ通信困難のところを何回何回伝えても、問題解決にもならず、「ドコモに伝えます」で終わっちゃった。
なぜIIJMIO利用者が集まる東西線の駅ホームもデータ通信できないかよく理解できません。
低速モードですが、ウェブページ閲覧はほとんどできません。
LINEのようなソフトしか使えないため、毎回切り替えが非常に面倒くさいです。
現切り替え専用ソフトでは、低速モードが意味ないのではないか。自動切り替えができれば、、、
ラッシュ時間帯ではかなり通信速度が低下し、他業者に勝ちません。
いくらドコモの回線を宣伝してもドコモの回線の通信速度にならず、
ドコモ回線の弱い場所には当然IIJMIOも弱いです。
IIJMIOに乗り換え、三年目に入りましたが、
メリットについては、月料金の安さしか感じません。
本当にもっと頑張って欲しいですが、
このままでは他業者に乗り換えることを検討しなければなりません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら