ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
45件中 11〜20件目表示
唖然(どこの国の会社か?)
浴室にシート防水を頼のみました。2日ぐらいしたら業者から電話が来ました。こちらは要望する内容を説明しましたが、そんな事やったこと無い。”唖然”知り合いに聞いてみるとか言われ、数日待たされ電話が来ました。”他の業者にも聞いてますか?”と。一応参考程度にはというと”うちそんなのやってないんで”ガチャン。その旨を生活110番に言って、失礼しました。とちゃんとした業者に連絡させます。と言われ安心していました。また2日ぐらいたってあるリフォーム会社から電話が来ました。今度は大丈夫ですか?と聞くと”はい。大丈夫です。”ということで業者が来る日を連絡するとのことで待っていました。2週間ぐらいたってメールで”当社では出来ません。”と。現場も見てもいないのに。たまげたというより信じられません。こんなのやたら関わっていい加減にされるなら連絡しない方がいいと思い、もう連絡を取るのを辞めます。
参考になりましたか?
手数料40%かかります。
鍵の交換をお願いするとアパートの一般的な鍵で2万円を請求されました。この業者さんに長崎県の鍵交換の相場を聞いてみると1万円前後だとか、、、なんで、こんな高額になるかというと、インターネットで集客している会社が紹介手数料として40%を支払わないといけないらしく、この金額になるとか。本社が名古屋にあって全国でインターネットを使って広告を出していて、地方の業者を使って対応されてるみたいで、施工単価が高い業者優先にお仕事を紹介されてるみたいです。それは、単価が高いのも納得ですが、このビジネスがまかり通っているのもおかしな話しですね。。。こういう業者には気をつけたいです。
参考になりましたか?
ちょっとばっくりされたかんじです
BMWE39の古い車ですが、中央区にパーキングの時、鍵がタンクに閉められ、かぎ110番を開錠の依頼しました。見積もりでは、15000円程度、現場確認で割り増しがあるかもしれないということで、一応了承しました。
1時間後来た鍵屋さんは車を見て、古い外車だから開錠は面倒で35000円と2時間が要すると驚かされました。
こちらも用事まってるから、しかたがなく、交渉した結果は3万円で作業してもらいました。
約30分程度で開錠されました。
私はちょっと料金高めで作業に要する時間も嘘していて手口を使っているので、非常に不満でした。
参考になりましたか?
キャンセル対応
コールセンターに電話し、訪問する業者からコールバックがあり予約時間を決めました。その際、業者が自分の名前や会社名ををはっきり名乗らず違和感がありました。
予約してから都合が悪くなりコールセンターにキャンセルの電話をしました。
約束の時間より何時間も早く電話しているのに、「そちらに向かっていたらキャンセル料がかかります」と言われ、
コールバックしてきた業者の電話番号にもかけるとまたもや会社名をはっきり名乗らず、キャンセルの事を伝えると不機嫌な対応をされました。キャンセルしておいて良かったと感じました。
参考になりましたか?
カギ、開けてもらうのと交換
鍵を無くして依頼させてもらいました。
鍵の知識もなく作業さんに色々教えてもらい
一番良い方法で鍵開けの作業を依頼させてもらいました。
最初は口コミみても良いことが書いていなかったのですが
作業員さんも親切に良い人で
悪いことを書いてる人は自分が鍵を無くしたのにも関わらず
腹が立っていて八つ当たりしてると感じました。
これから鍵の事で困った時は鍵110番さんに
お願いしたいです。
参考になりましたか?
残念
急ぎで鍵交換を依頼した。
依頼時に古いビルのボロボロ扉の鍵交換と伝えていたにもかかわらず、4万もする輸入物の鍵をつけると言われたので簡単な安い物でいいと答えるとこれしか無いと言う返事。急ぎの為、仕方なくお願いし施工開始したが時間かかりすぎ。(前の別の業者はすぐに付け替えてくれた)
おまけにいざ取り付ける時になって、サイズが合わないので元の鍵穴からずれて隙間が空いてしまうんですがどうしましょうか?と。プレートつけて隠すという方法があるんですが、とカタログを出して立派なプレートのページを見せられた。どういうこと?
あまりにもひどかったので断って元に戻してもらった。
コールセンターの方の対応がとても良かったのに残念。
現場に派遣する提携業者、もっとしっかり選んだ方がいいと思う。
参考になりましたか?
ぼったくり
車の解錠と鍵作製の依頼で、電話での料金説明と全く違う料金を請求されました。
電話 解錠8000円〜、鍵作製15000円〜、合計23000円〜
実際の請求 出張費8000円、解錠20000円、鍵作製22000円
合計50000円
まず出張費がかかる事を知らされていません。解錠の費用がそのまま出張費になっています、わざとらしい悪質です。鍵作製は車の型が前の型なら安くできたが、今の型だとこの値段になるとの事。ですが今の車でも10年すぎている古い車で、その前の型って、、そんな事ある?バカにしすぎ。電話での依頼は私ですが立ち合ったのは祖父で、どうにもならず5万円を現金で支払いました。年寄りと思って人をバカにするにもほどがある。もう2度と関わりたくない。
参考になりましたか?
最悪
トヨタマーク2をインロックしてしまい、JAFの会員では無かったためネットで調べてこちらに依頼しました。
まず業者が到着してから鍵を開けるのに1時間半かかり、代金は基本料金8000円とピッキング代22000円、合計税込み33000円請求されました。
ネットには、車の鍵開け9000円~とか、料金は安心のコミコミ価格とか書いてあったけど、実際は全然違う。
正直そんなにすると思ってなかったので手持ちが無く、カードで払おうとしたらカードも対応してませんでした。
国産車の特殊でもなんでもない鍵開けに1時間半もかかり、金額も9000~って書いてあるけど実際はその3倍以上。
こんな事なら会員じゃなくてもJAFに頼んだ方が良かった。
☆1つも付けたくない。
参考になりましたか?
車の鍵開けは要注意
車の鍵をインロックしてしまい、電話で外車でも大丈夫とのことだったので依頼しました。
他の口コミサイトでもあるように、基本料金以外は現場状況を見ての言い値になるようなので、決して安いという事はありません、私の場合ですと鍵が開いた場合38,000円との事でした
。
実際に作業するのは、直営作業員では無く近場の委託業者で、運悪く私のところに来たのはレベル的にも便利屋さん程度の人で、ピッキングでしか開かない車種なのに、旧式の国産車にしか通用しないような方法で作業しているので、正直なところ驚きました。
2時間ほど作業してはくれてましたが、結果として開けることができず、基本料金の8,800円支払って終了となりました。
結局のところJAFに連絡して、ピッキングで20分ほどで開けてもらい13,000円だったので、車のインロックは安物買いの銭失いになる可能性が大きいです。
参考になりましたか?
最低最悪な業者が来ました!
電話の対応等は何も問題なく対応も速やかだったのですが、玄関の鍵の修理見積りをお願いしたところ、鍵のシリンダーの交換が必要だと来た業者に言われ金額を聞くと25000円、上下のシリンダーを交換しなければいけないと言われ上下のシリンダーを交換したら50000円!それでも鍵が直らず地元の業者さんにみてもらったらシリンダーは問題なく別な所が交換しなければいけなかったらしく、うちでやったら10000円の消費税ですよと言われました!
古いドアだから部品が無いとか色々言われたり、シリンダーを固定しないで取っ手に挟んでヒドイ工事をされました!
皆さんもくれぐれも気をつけてください!!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





