
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
547件中 341〜350件目表示
スマイルは?
勝手なイメージで、スタッフみんなイイ人しかいないもんだと思ってた 控え室ではベテランおばさんやベテランマネージャーたちが大きな声でしゃべっていて印象が悪かった。マネージャーたちは、、なんだかみんな偉そうにしている感じのイイ人はひとりもいない
新しく入ったスタッフに対しての、welcomeな雰囲気は全く感じない このまま楽しく馴染んで働けるとは思えない。こんなニコリともしない人たちがお客様に対してスマイル出来てるとは思えない
はやく辞めようと思っている
参考になりましたか?
お勧めはしたくない
働いてる店舗にもよると思いますが
同じクルーで毎回イライラしている人がいます。
クルー同士で良いコミュニケーションもとれてなく、研修期間もありますが、研修期間で教わっていない事も多くそれについて確認しても教わっていないのに知っていて当たり前のような言い方をされました。新しく入ってきた子達にもちょっとした事ですぐ強い口調で言うので、クルー同士でももっとおもいやりを持ってほしいです。同じクルーの中で意地悪な人がいたら最悪です。
良いことは、シフトが一週間ごとに希望を出せる事くらいです。
参考になりましたか?
てきぱき動けないと厳しい
副業で土日だけマクドナルドのバイトにいったら覚えることが多いうえにいくたびにメニューが変わってて辛かったです。
たまにしか行かないので仕事もなれず土日で忙しいのでひたすらキャッシャーでした
若いクルーの女子たちに聞こえるよう悪口言われ
このままでは迷惑になるので辞めました。
店長は優しくてまた時間があったらおいでといって優しい言葉をくれました。
私は向いてませんでしたが
他の若い子たちはイキイキとプライドをもって働いてるのをみて給料よりもマックが本当に好きなんだって感じました。
活発な明るい人は向いてると思います。
参考になりましたか?
なんかな〜。
マクドナルドを庇ってる口コミをチラホラ見るけどその人たちって本当にマクドナルドで働いてるのかって思える。
理由があり仕事を休もうとしても人手不足倒産を理由に休みを取らせて貰えないしそれでも休みを取らせてくださいと言ったら自分の思うようにならない事になったらその腹いせかパワハラの標的にされる。
腐ってる人が多い所。
マクドナルドを庇ってる人はたまたま良い所で働けてる運のいい人か、腐ってる人と同じ位腐ってる(同レベル)のどっちかです。
マクドナルドは9割がハズレ、1割が当たりと言うのが妥当な感じです。
参考になりましたか?
しんどい
働いて3年目です。立ちっぱなしのためとにかく体がしんどいです。ピーク時はお水も飲めません。貧血持ちの方は絶対にやめといた方がいいと思います。私も実際何回も倒れました。精神的に弱い方、精神疾患がある方もオススメしません。店舗によりけりだと思いますがうちの店は人の気持ちを考えられないデリカシーのない人達の集まりでした。店舗内に現在進行形で付き合ってるだとか元カレ元カノ関係がいっぱい居て気持ち悪かったです。すぐにコミュニティ内で手を出します。
参考になりましたか?
無理やり…
やりがいがとてもあり、楽しい場所ではあります。
時給もよたくさん学べることが出来ます。
ですが、私のところは学生がおおく、運動部がとてもおおいので、文化部が店長にむりやり入れられてしまいます。もうすこし休みが欲しいです。
急に入れなくなった時に電話一覧を渡され片っ端から入れる人を探してこいと言われます。代わりを探すのは店の責任だと私は思いますが…
時間があって体力のあるかたはぜひやってみて下さい
参考になりましたか?
店舗によりけり
マネージャー見習い(スィングT)をしています。
数々のモラハラをくぐり抜け、がんばってきたのですが、そろそろ限界です。
今年の3月目標でマネージャーになろうと言われたのが年明け。
パソコン学習用のパスワードを貰えたのは、3月半ばでしたが、なんとか、3月中にパソコン学習を終えました。
しかし、、、それから半年近くたった今も、正式なマネージャーになれていません。
けれども、4月からずっと、シフトマネージャーとしての仕事をしています。クルー時代とお給料変わらないのに、仕事量だけ増えて、虚しいです。
参考になりましたか?
凄い楽しい!!!
現役クルーの高校生です。
向いてる人向いてない人の差が激しいバイトではあるなと
感じました。ただお金が欲しいだけとかの人は
向いてないと思います。正直給料以上の仕事が求められますが、
そこでお客様のためにどこまでできるかというのが
このバイトに向き不向きが出ると思います。
仕事の内容自体は簡単ですしすぐ覚えられますが
それをどれだけ早く効率よく頭を使って働けるか
そこが重要です。
私がいる店舗はみんな仲が良く楽しくやってますが
正直これは店舗によると思います。
あと、マクドナルドはタイトルというものがあって
いわゆる店舗内での役割なのですが、
タイトルが上がったり
日頃のパフォーマンスが高かかったら時給は上がります。
マクドナルドはバイトでも良くも悪くも実力社会なので
適正に能力が評価されているなという印象です。
参考になりましたか?
トラウマです…。
採用されて5ヶ月、泣きながら辞めてきました。確かに私は覚えが悪く、間違いもたくさんしました。でも言われた事にも矛盾が多くありました。それでも飲み込んで頑張ったのに…。最後は目の前でヒソヒソ話をされ、いきなりマジギレ状態で失敗や間違いをまくし立てられました。チャランポランにやっていたなら、こんなにへこみません。苦しかった。今は違う仕事をしていますが、あの時の事が常に頭にあり、失敗が怖くて仕方ないです。マックを選んですごく後悔しています。積極採用なんて軽々と言わないで欲しい。
参考になりましたか?
パワハラまではいかずとも…
異常なまでに忙しない職場でみなさんストレスが溜まっているのか、露骨にサンドバッグ扱いされている人がいます
他の人と同じようにしているのに、その人にだけ辺りがキツいマネージャーがいる
怒鳴りつけられてひたすら謝っている人に「すみませんじゃなくってさ!」と追撃する姿を見ていると、いつかパワハラで問題にならないか心配になる
不機嫌を撒き散らしても生産性は上がらないのできちんとアンガーマネジメントをしろ、と入ったばかりの頃に習いましたが、仮にも上に立つ人間がこれでは…
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら