辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
556件中 461〜470件目表示
どっちが店長?
私の働いた店では男子学生がズバズバいうタイプで、他のスタッフもいうこと違うし、男性店長に聞いたらなあなあな感じ。やってられないのでやめた。店長はワンマンでも困るがある程度したのものに注意できる人でないとダメだと思う。スタッフの満足度偽装?
参考になりましたか?
最悪
私の店舗はベテランの人だけ残っています。言われた通りにやっていても人によっては怒られるし、1年やりましたが正解がわかりません。人間関係も悪く、普通の会話ができない人ばかりで、正直驚きました。まともな人はすぐ止めます。時給も安いし、交通費出ないし、最悪です
参考になりましたか?
辛い
マジで辛い。
身内に関係者がいてそんなガチでやるつもりもなかったのに、めちゃめちゃトレーニングとかさせはれて高校生に何を求めてるのっていう。
バイトを辞めさせて欲しいといえば何がなんでも止めてくる。久しぶりに泣いた
参考になりましたか?
人間関係が悪すぎ
INする前に事務所に行くんですけどそこで人の悪口のオンパレード、はっきり言ってはたらくきが無くなります店長も店長で働いて間もない頃のちょっとしたミスを会う度にグチグチネチネチ言ってきます一部いい人達も居ますが、もう働きたくないです
参考になりましたか?
行かないほうがいいのでは?
親戚が、ここのアルバイトを受けに行ったのですが、店側の対応が、何様?と思ったそうです。
まず、面接日時に店長が面接しなかった。
エントリーシートの記載の仕方が分からず、質問しようとしたら話を途中で遮られ、スルーされ、記入の仕方も教えてもらえなかったそうです。
参考になりましたか?
油の匂いがだめな人と静かな人は向いてない
1ヶ月半だけ勤務していましたが、陽キャと呼ばれる人達の雰囲気と油の匂いに耐えられず辞めてしまいました。
皆さんとても優しいのですが、若い人の数が多いため自然とわいわいした雰囲気のある職場になってしまいます。静けさを好む自分としてはとても居心地が悪かったです。雰囲気についていけず疎外感を感じることが多かったです。
油の匂いはだめな人は本当に苦手だと思います。気持ち悪いのを我慢しながら仕事するのは大変でした。
人によっては素晴らしい職場、人によっては居心地が悪い職場になることと思いますので参考にしてください。
参考になりましたか?
最悪
私は学生でクルーなのですが仕事内容より人間関係のほうが辛いです。優しいマネージャーさんは手伝ってくれたり教えてくれたりしくれるのですが、クソなマネージャーは自分の失敗を新人のせいにしたり.思い通りにいかないと八つ当たりは当たり前です。
参考になりましたか?
サジェストの強制
マックカフェがある店舗で働いているのですが、本体で新商品が出てもそれはサジェストさせてもらえず、カフェの商品だけをサジェストしろ!と言うマネージャがいます。
正直、サジェストはお客様に薦める意味では必要なことだとは思うのですが、店長に相談した時に、自分からお薦めするのはいいことだけど、それを強制させるのはパワハラって思われるとこあるから本人には伝えると言われたのに、
サジェストしなければみんなの前で、なんでサジェストしないの!と怒られます。
本当意味わからないですし、怒鳴られる意味もわかりません。
参考になりましたか?
怖い
厳しいかったです。2店舗みましたがお客さんの前でも結構ひどめの言葉で怒鳴られたし、レジの集客率を計られ少ないと注意されるのでお客さんのとりあいでした。
そのあと働いた別の職種が天国に感じました。
マックはもうこりごりです。
参考になりましたか?
態度に出てしまう人はやめたほうがいいかも
店舗によると思いますが、自分のところはドライブスルーも無く最初は大変でしたがいまはとても楽しいです。高校に入学してからすぐに応募し入りましたが、高校生ということもありますが優しくトレーナーの方からトレーニングしてもらいました。まだ半年しか働いておりませんが、ちゃんとしていないとお客様からクレームはいただきます。態度が出てしまうようだったらやめたほうがいいと思います。給料も仕事と合ってないと周りからも言われます、でも基本的にお客様からもらえるありがとうが1番やっててよかったなって毎回思います。
参考になりましたか?





