
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
26件中 11〜20件目表示
現在通っています
今年の4月から幼稚園に入学するのにあたり
コロナ禍で人との距離感や社会生活が不安でしたので
昨年10月から通い始めました
何より大事なのは子供が楽しんで通えることでした
体験もしてここなら大丈夫かなと思いました
先生にもよるかと思いますが
その時その時の子供の様子に寄り添ってくれます
いやいやしていたり泣いていたりしているこに
無理やりやらせるのではなく上手に導いてくれます
4月から先生が1人代わられましたが
新しい先生もとてよく子供をみてくれています
幼稚園が始まり先生に恵まれず登園拒否していましたが
このお教室には進んで通っています
子供は正直なので先生との信頼関係がなければ
続かないと思います。
カリキュラムはこのお月謝で満足しています
この一年で色々できるようになりました
お受験など沢山の事を望む父兄さんにはむかないと思います。少しずつ年間通してできるようになっていく
そういうご家庭むきかとおもいます
先生は合う合わないがあると思いますので
合わなければクラスをかえるというのもよいかとおもいます
参考になりましたか?
ここは辞めておいた方が無難です
引っ越し前に、ここではない違う幼児教室に通っておりました。そこがとても良かったので、引っ越し先の近くにあったキッズパルに入会をしましたが、先生の進め方や雰囲気が前の時と比べて良くはありませんでした。段取りが悪く、先生が2人体制ですが、その先生2人が仲が悪いのかギスギスしているのが伝わってくる感じでした。親の私達が気を使う感じでした。子供もあまり楽しんでいる様子も集中して学んでる様子もなかったので、半年で辞めることにしました。ホームページや、体験の時に、耳障りのいい事が書いてあったり、言われたりしますが、実際に通ってみて、まったく違っていたので残念でした。ここは、おすすめできる教室ではないです。
参考になりましたか?
のんびり屋さんには向かない
たくさん発言できて、言われた事をすぐ実践出来る子には良いかもしれません。(逆に物足りない位かも。)
ですが、のんびり屋さんには過酷な時間です。
特に1〜2歳頃の発語とクレヨンは遅いと完全に置いてけぼりになります。運動面はほんの数分なので問題ありません。
出来た時は褒めて下さったりもしますが、出来ない事へのフォローはありません。「頑張って下さいね。」や「お家でもやってみて下さいね。」という言葉だけで具体的なアドバイスはありません。
コロナ禍でもオンライン授業になる事はなく、1ヶ月単位の休講申請も従来同様○ヶ月前まで。加えて休講時も在籍料?の支払いが必要になりました。
補助の先生はスローペースな我が子にも別け隔てなく接して下さっていたので、それだけが救いでした。
今は退会し、別のお教室に通っていますが、
「先生の"合う/合わない"ってこうも違うんだなぁ。」と実感しています。
参考になりましたか?
先生がベテランで安心感がある
子供とよくいくデパートの一角にあった幼児教室なので興味本位で説明を聞きにいって、入会を決めました。
特にお受験対策をしてくれるわけでも、先進的な脳科学に基づいたレッスンをしてくれるわけでもありませんが、幼稚園教員の資格を持った経験豊かなママさん先生が子供を明るく楽しくみてくださるので、親としても安心でした。
私が高齢出産だったのもあり、どこのお稽古や幼稚園にいっても先生はずっと年下の可愛い先生ばかり。そんな中ここの先生だけは明らかに年上で、先輩ママでもあり、私も先生に教えて頂くような気持ちで完全に頼りにしています。
参考になりましたか?
先生に当たり外れがありすぎる
こちらのやむを得ない理由でクラスが変わるともちろん先生も変わり、前のクラスの時は先生方2人とも非常にベテランで免許も所有しているというせいかどのお子様への対応も素晴らしく嫌な思い等1度もしたこと無かったがクラスが変わり先生が変わると雰囲気も最悪、それが伝わるのかお母様同士も挨拶もしないレベルで私はドン引き、子供も泣き出すようになり泣いても放置され私がその事について言及しても反発、即退会しました。お月謝は格安ですが入会金返せ、と、本音は思ったくらいです。今まで数々の習い事(リトミック、幼児教室、ベビースイミング、言語スクール、LEGOスクール等々)やって来ましたが先生に対してこんなに違和感を覚えたのは初めてです。
参考になりましたか?
全身を使って英語教育
子供のイベントで、パンフレットと共に、お試しのDVDが入っていたのをみたのがキッカケでした。ABCの歌や、きらきら星が英語で流れてきて、ミッキーとミニーの声でした。そのため、子供もすぐに覚え、今ではミッキーとミニーのマネをして踊りながら口ずさむようになりました。そのため、今度は体験教室へ伺ったら、月齢の近いお友達もたくさんいたこともあり、すぐに溶けのみ、リトミック教室の様な様子で、跳ねながら、足踏みしながら、全身で音楽や英語を自由に表現しています。
参考になりましたか?
子供の興味を惹きつける内容
子供がとにかく興味を示し、楽しそうに教室の教材で学んでいました。先生の声かけや、誘導の仕方が上手く、すんなりと遊びながら学べる雰囲気に感心しました。すぐに飽きてしまう子供ですが、次々に新しい教材がタイミングよく出てきて、子供も終始飽きずに楽しんでいました。先生の相性もあるかと思いますが、内容も知育的なもので自然と身につくのがいいと思います。やっぱり、楽しく子供がやる気が出るのが1番ですし、選んでよかったと思っています。
参考になりましたか?
値段のわりに
授業料の割にやっていることは、子供チャレンジの毛生えた感じ…先生が上手に教えてくれるので、子供も楽しんでやってましたが、授業料、教材費は高く感じます。
コロナ渦の時は、最初はマスクお子さんはつけれたら良いと言っていたから、あまりつけずにいたら、他の親御さんから注意されたりしてもアカンからと言って、強制的につけるようにしたり、子供が持ってると安心するアイテムを持って行くと、邪魔になるようなもの持ってくるな言われたり…保育園でも持って行ってるんですか?と聞かれ、保育園では先生の理解もあり毎日持って行ってると答えると、保育園では長いけど、ここではいらないでしょ?と言われたり、オムツ外れが遅いのも話したりすると、女の子は口が達者やから、あの子いまだにオムツやねんて〜話したりしますよ言われたり…子育て相談で話した時は良いイメージありません。
1年でやめました。
参考になりましたか?
お金の無駄な幼児教室
進め方や子供への対応など、疑問に思うことが多いです。先生が色々な点において下手くそです。ホームページでは、行っている内容はとても良く書いてありますが、実際はお月謝の割に内容も薄っぺらいです。近所の公民館でやってる子育てサークルと同じような感じです。入会する前にしっかりと吟味することをおすすめします。
参考になりましたか?
小さい頃から英会話に囲まれた生活で将来も安心
夫が商社勤務で近い将来、海外赴任も予想されることから幼稚園入園前の娘にも英語に慣れて貰おうと英会話教室に通わせることにしました。どこの英会話教室にしようか調べた結果、自宅や駅からも近く、口コミで評判の高かった「ミキハウス幼児教室」にしました。少し人見知りをする子でしたので心配でしたが、娘を車で送り迎えをするとき、目をキラキラさせて顔もにっこりとしながら楽しかったと話すのを見て通わせて良かったと思っています。教室で学んでいる様子も何度か見ていますが、遊ぶような感覚で英会話を取り入れているので自然に英語力が身についているなと感じています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら