
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
111件中 11〜20件目表示
とにかく電話繋がらない
コールセンターに聞きたい事があり、何回も電話しましたが、全く繋がらない。
時間を変えて電話をしてもどうにも繋がらない。
アナウンスのあと、しばらく待ってオペレーターに繋ぎますと音声が流れたあと、自動で切れる。
なぜでしょうか。
こんなに繋がらないなんて、怪しすぎます。
メールを送っても返信なし。
大丈夫な会社なのでしょうか。不信です
参考になりましたか?
安心をお金で買っているのに
年に何回か不具合が起き、校門を通過しても通知が来ず、突然帰ってきたとことがなんどかある。
不具合が起きた時に、阪神電鉄からの連絡はすぐに来なくてこちらからメールしても個別には帰ってこない。
遅れて阪神電鉄からメールは来るものの、復旧したらメールします、と書かれているが来ない。
ホームページを探すと復旧しました、と一応は原因も書いてある。
不具合の際はその原因と復旧しました、というお知らせメールが必要では、と思う。
何もない時のミマモルメ機能には満足していますが、以上のことを改善してくれると保護者の信頼は保てるのでは、と思う。
参考になりましたか?
わかりにくい
最初に学校に説明に来た人もわかりにくい説明。まちなかミマモルメがお金がかかるのは1年だけっていってて解約したのに登下校メールもお金がいるとかで無駄に大金とられました。
周りの保護者もそう思っていたみたいです。
とても残念です。
ネットでもわざとわかりにくい書き方にしているんだと思います。
サポートセンターの対応は、謝罪もないし淡々と一方的に色々言われていい印象が全く無くなりました。
違うメーカーの方にすればよかった。
周りにしっかり伝えたいと思います。
参考になりましたか?
校門通過していないのに通過通知が来た!
仕事終わってメールを見ると
「校門を【通過】しました」のメールが!!!
校内の放課後学級に行っているはずなのに。
手は震え、血の気がひくのを感じながら
慌てて電話で祖母や姉に頼み、近所の方にも探してもらうも見つからず。
ようやく私も家に着き、マンションの管理人さんも巻き込みひと騒動。
結局、本人は校門を通過なんかしておらず
学校内で過ごしていました。
子どもがランドセル背負って校門近くを通っただけでした。
最悪の経験でした。
参考になりましたか?
不誠実
小学校の入学説明会で、営業担当が説明していたが、配布資料をただ読み上げただけ2分くらいで終わり、「なお、私は説明に来ただけなので、質問は資料に載っているカスタマーサービスに聞いてください」とのこと。そのやる気のなさに、有料サービスは申し込むのはやめた。ここの口コミを見て、やはり、と思った。
参考になりましたか?
一度も利用していないのに…
ICタグを入学式で受け取った。
その後、コロナウィルスの影響で休校となり、一度もICタグは利用できず。。
今後の利用を継続するかどうかの検討する機会もなく、5/24までに契約解除しないと料金がかかるとのことであった。
4月、5月新一年はキャンペーンで無料なのは分かる。だけど、一度も利用する機会もない状況では、今後利用をするかしないかの検討することができない。
その件に関して、せめて学校が始まってからお試ししたりしたりしたいため、無料期間の延長などを伝えたが、できないとのことであった。
みんな苦しい状況なのは分かるが、企業として努力して欲しい。他の企業もDMの期間延長などやっていますよ?
利用するかしないかの判断もできない状況で、解約期間が来たことが本当に残念です。
参考になりましたか?
無料キャンペーン期間、丸々休校でほぼ使ってないのに…
キャンペーン期間延長するべきじゃない?
新入生は、4、5月、登下校メール無料キャンペーンだったけど、休校でほとんど利用できてないのに、もうすぐ無料期間終わりますとお知らせもなく、問い合わせたら、既に有料になっており、6月と7月の2か月分請求処理が済んでます、という対応。しかも、休校だったのに?と言っても、皆さんに同じご案内をしてますの一点張り。
こちらももう少し早く問い合わせてれば請求されずに済んだのかもしれないけど。。。何か不親切だなと感じました。
参考になりましたか?
正確ではない
こちらの書き込みをみてやはりか、、と思いました。
2023年4月から利用開始しました。
はじめは自宅を出ました。
学校へ入りました。などのお知らせ通知がありました。
現在6月ですが、外出と、入りました。が同時に通知されます。なぜ?
習い事でも持たせていると、習い事のある場所の向かいにある公園に居るようになっているので え!?と心配して行ってみると、居ない。見に行ける距離だったので良かったのですが、行けない距離だとかなり不安になります。
とはいえ、私が仕事で家に居ない時は一人帰宅などもしているので、離れていて行動が分からないのは心配なので契約は継続してます。
GPSそんなもん?って思って利用してます。。
何かオススメのGPSなど、高学年になったらの対処法などあれば共有いただきたいです。
参考になりましたか?
使い物にならない
GPS申し込みからやっと届いたかと思ったら全く使い物にならず。問い合わせをするにも電話は繋がらず、アプリからメールを送っても連絡はなく、、、解約するとメールで送ったところ後日やっと返信が来ました。問い合わせ一つにこんなに時間がかかるとは!入学以来まともに使えたのは2日ほどです。それでも初期登録料請求されます。先にこちらの口コミを見れば良かったと後悔してます。
参考になりましたか?
おもちゃ以下のGPS
なんのためのGPSか本当にわからないくらい意味を成していません。HPの見本のような経路の履歴もうそです。通学中も道なき道を通り池で静止中と表示され次は近所の病院で静止中。心配で通勤中思わず見に行きましたが娘は学校にいました。また、HPには屋内でも正確な位置表示とありますが、一度も正確に表示されたことはありません。なんですかこれは?電話は一切繋がらないし、問い合わせのメールには1週間経ってようやく解約の手続きをするので初期登録料がかかりますと返信あり。ふざけてます。なぜこんなGPSが学校経由で案内されているのか不思議でたまりません。うその情報と不親切な案内と不誠実な対応にがっかりです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら